うな重の夕飯を食べた夜は鹿児島中央駅付近のホテルに宿泊し、翌朝は朝食後直ぐに霧島高原に向けて出発しました。(^^♪
この日の最初の目的地は「熊襲の穴」です。(^^♪
熊襲とは、日本の神話や「古事記」「日本書紀」に登場する、九州南部を本拠地として大和朝廷に抵抗したとされる人々です。。
所謂、今で言うテロリストの様な人達ですので、山奥の洞穴に隠れ住んでいたとされます。(´・ω・)
なので、そこへ行くには当然のことながら、山道を「登山」することになります。。
そして登山道が岩にぶち当たるところに「熊襲の穴」は有りました。(^^♪
目的地はこれで終わりかと思っていると、妻がまだ先が有ることを発見してくれました。(^^♪
こんなところに穴の入り口が有りました。(≧▽≦)
そして、なんと中はこんな感じ!
いかにも怖いテロリストが住んでいる秘密アジトって感じですね~(≧▽≦)
こんな素敵なところだとは思いませんでしたので、想定外に長居してしまいました。(´・ω・)
そして折角ですからそこから10分ほど車を走らせたところに有る、犬飼滝にも立ち寄ります。(^^♪
毎度のことながら、妻からは「ホンマにあんたとおったら山登りばっかり!」と怒られてしまいましたが、来てしまえばこちらの勝ちです。(≧▽≦)
典型的な「滝」です。。(´・ω・)
取り敢えずは笑顔で本日初の自撮り記念撮影!
この後は、滝の直ぐ傍に有る、日本一大きな絵馬が奉納されていると言う和氣神社へ行ってみました。
これが、その日本一の絵馬。。
なるほどデカい。。
そしてご本殿にはなんと狛犬ならぬ狛猪が鎮座しています。(^^♪
神社の狛犬フェチ(本を出版しようと思うレベル)な妻にとって、非常に大きなプレゼントだったみたいです。(^^♪
そして次はここから約45分間走行し・・・・
鹿児島県霧島アートの森に到着。。。
ここは私が妻の趣味に合わせてチョイスした場所ですが、はたして妻に喜んでもらえるかどうか。。。
妻は気合を入れて服装まで変えています。。(^^♪
自治体の美術館では草間彌生さんの作品を採用するケースが多いです。
お洒落な空間が続きます。(^^♪
これがこの美術館のシンボル的作品だそうです。。(´・ω・)
館内に入るとまたまた草間彌生さんの作品が・・。
デカいハイヒールです。(´・_・`)
屋外に出ると、その建物すらも芸術作品で有ることが伺い知れます。(^^♪
屋外展示場は草原・森林の中に展示されえています。。
おやおや、何だか変な四角いのを発見。。
な~るほど!
こういうア―トだった訳ですね~(^^♪
森林区間では、なんだかジャングルジムの様なものも。。
敷地は広大で、結構楽しめます。(^^♪
喉が渇くと水飲み場も完備されています。(^^♪
この森の散歩については、なぜか妻は一向に文句を言いません。(´・_・`)
こんな梯子を発見。。
もしやと思っていましたが、やはり・・・。
お転婆な妻は登り始めてしまいました。。(´・_・`)
まぁ、「登るな!」の注意書きもありませんので、まぁいいか。。(´・_・`)
それよりも、高価なスカート大丈夫???
そんなの気にもしません。。
この娘、運動神経は抜群なのになんでインドア派なんでしょうかねぇ??
またたく間にてっぺんへ。。
木の枝に登り、ご満悦な様です。。(´・_・`)
頂上の妻から見た私。。(´・_・`)
最後はこんなところで記念撮影です。(^^♪
アウトドアなのにインドア的な空間ですね。(^^♪
売店でお土産を買って予定より1時間遅れで次に向かう事にしました。。(^^♪