• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2022年08月28日

芸備線の末端区間に乗る! 夏の18きっぷ③-2

芸備線の末端区間に乗る!  夏の18きっぷ③-2   広島から国鉄型気動車に乗って三次までやって来ましたが、芸備線の末端区間はJR化後に製造された小型気動車キハ120型が使用されています。

残念ながらこの気動車が使われているところ=廃線候補区間と言ったイメージです。。(/ω\)



ローカル線の旅を続ける為、もちろんこの列車にも乗車します。。

alt

個人的には末端区間も国鉄型の21m級のキハ40系列が走っていて欲しいのですが、これ1両よりもさらに旅客が少ないということで、16mの小型気動車の導入に至ぅています。。

alt

製造はJRさんの後藤工場ということで、車両会社を通さず直接自社製造されています。( ゚Д゚)
1994年製造で、落成後28年が経過しています。

alt

モチロン、編成は組まず、単行での運転です。

alt

 短い車両に旅客が凝縮されていますが、それでも20名程度です。(/ω\)

alt

本当に芸備線も特急は走っていませんでしたが、中国自動車道が出来るまでは、9両の急行や夜行列車まで走る重要幹線だったんですがね~(/ω\)

alt

福塩線の終端駅・塩町駅もとても小さな無人駅でした。。(/ω\)

alt

深い山奥を走る分、車窓は最高です。(≧▽≦)

alt

道路は税金でよく整備されていますが、鉄道は黒字経営をするには資金不足で災害箇所の補修すらままなりません。。

alt

一面の水田!
美味しいお米が出来そうです。(≧▽≦)

alt

比婆山に停車。

みなさん、「ヒバゴン」ってご存知でしょうか?

私が小学生高学年くらいの頃、ネス湖のネッシーやUFOが大ブームとなりました、そんなさなか、「ヒバゴン」ってのも有りまして。
こんな感じです。。

alt

あれからもう50年以上、当時は郵便屋さんや芸備線の運転士さんまで目撃し、新聞のトップ記事を飾ったのですが、ヒバゴンは今、何をしているのでしょうかね~??

今流行りの村興しの走りだったのでしょうか??

alt

・・・というところで本日も自撮り記念撮影。。(≧▽≦)
そんな怪獣が出るくらいの山奥のローカル線に乗りに来ています。

alt

備後落合ではさらに乗り換えとなり、いよいよ芸備線の超閑散区間へと進みます。

alt

運用本数が一層少なくなりますので、備後落合で系統は分離されています。。

alt

ここまでとは思っていなかったガラガラの車内。。

車内には私の他、同業の鉄ヲタ男性2名と、一人旅とおぼしき若い女性1名、合計4名で、残念ながら地元の方は乗車されていません。。(ノД`)・゜・。

alt

横断幕が少し淋しいです。。

alt

そしてやはり低い山々と、一面の水田がずっと続きます。(^^♪

alt

alt

備後落合までの区間よりもさらに山の中に入ってきた感じです。
そりゃ、怪獣も出るでしょう。。。

alt

災害の復旧もままならず、制限25km/hの所も多々あります。。

alt

長閑で良いところなんですがね~。

alt

無人とは言え、木造駅舎は本当に良いですよね~。

alt

そして終点の新見に到着です。
昨日も来たのですが、なんだか遠い昔なように感じてしまいます。。

alt

381系も遂に淘汰されてしまいますね~。(^^♪

alt

停車していた米子行きの115系は魔改造で変な顔になり、しかも115系なのに前パンタグラフです。( ゚Д゚)

alt

元国鉄車だとは思えないいで立ちですが。。。

alt

シートはちゃんと種車の垂直BOXシートでした。(≧▽≦)

alt

おっと!381系やくもが入線してきました!
国鉄型はやっぱり貫禄が有りますよね~。

alt

格安青春18きっぷでは乗れませんのでモチロン見送ります。('◇')ゞ

alt

そして18きっぷに相応しい115系が入線してきました。。(^^♪

alt

シートは原形を留めない不愛想な新しい転換クロスシートに改造されていました。

alt

伯備線は陰陽連絡の主要幹線ですが、やはり風景は険しい山地の隘路です。

alt

この前、春に撮り鉄入門した備中川面駅で、対向待ちをしたので、撮影のため車外へ出ます。。
          ↓↓↓↓↓

alt

そして対向列車は!

alt

何と今や数がめっきり少なくなった国鉄型電気機関車EF64型が牽引するコンテナ貨車でした!

素敵なサプライズです!

alt

この風景ももう来年には見ることが出来ません。。

alt

春に桜を撮影した橋を発見しました!

alt

381系と対向です。。。

私の乗っている115系の方が381系より一足早く淘汰されてしまいます。。

alt

いやぁ、50歳台後半のオッサンとしては数ある特急車両の中で、やはりこいつが一番カッコいい。。(≧▽≦)

alt

岡山駅では国鉄色が居ました。。

alt

国鉄型特急と言えばこの色に限りますよね~。(^^♪

alt

網干まで乗車する115系は初日に乗った変な色のやつでした。。(´・_・`)

alt

alt

網干で出庫新快速に乗り換え。。

alt

ネオンの明石海峡大橋を見ながら帰路の就きしました。。

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

今日はGPTとコーディングをしてい ...
ヒデノリさん

男メシ…そんな大層なモンじゃ無いけ ...
S4アンクルさん

今日のまゆげ😺この爪とぎ気に入っ ...
天の川の天使さん

箱根強羅夏まつり 『大文字焼』を ...
bighand045さん

夏季休暇の締めくくり…夏のこの時期 ...
やっぴー7さん

雲厚しまたもTACOるや敗戦忌
CSDJPさん

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「長谷宮夏祭 息子の村興し (*´▽`*) http://cvw.jp/b/860472/48604392/
何シテル?   08/18 06:09
ラスト サンバーです。よろしくお願いします。 サイドに大きな六連星を施し、ヒサシ(国鉄・上越型EF58の氷柱切りとも言う)を取り付けたデザインのサンバーは、主...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
345 678 9
1011 12131415 16
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

スバル サンバー 客貨両用A寝台「キロネハ二TV2」黒サイ (スバル サンバー)
サンバー絶版の噂を聞き、慌てて平成22年2月に13年落ち15万キロ走行のボンゴフレンディ ...
メルセデス・ベンツ Eクラス セダン 毎日がグリーン車!キロW213-1 (メルセデス・ベンツ Eクラス セダン)
妻専用車だったAudi A1 からの乗り換え車です。 2年落ちの中古車を諸費用全込総額 ...
アウディ A1 スポーツバック チビイケメンな赤いてんとう虫 キロA1 (アウディ A1 スポーツバック)
平成28年5月吉日 妻車として購入。 過去車登録に変更するまでは私以外が使用するのでS ...
スズキ K50 お巡りさんのオートバイ (スズキ K50)
平成14年(2002年)10月にヤフオクで落札し名古屋まで受け取りに行き、夜の国道をトラ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation