• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2022年10月01日

いすみ鉄道の国鉄型気動車に乗る! 久々の大井川鐡道&いすみ鉄道訪問【第7話】 夏の18きっぷ-⑨

いすみ鉄道の国鉄型気動車に乗る! 久々の大井川鐡道&いすみ鉄道訪問【第7話】 夏の18きっぷ-⑨


いすみ鉄道さんに到達し、ようやく最後の国鉄急行型気動車「キハ28」に会えましたが、残念ながら、キハ28はレストランカーとしての貸し切り運用に従事するとのことで、私達一般の利用客は乗車出来ませんでした。(/ω\)

alt

この11月で運用が終了するからこその人気なので仕方が有りません。。

今日はこの懐かしい急行型気動車の勇姿を目に焼き付けておくことにします。。

alt

字幕やLED表記ではない「サボ」も懐かしい限りです。(≧▽≦)

車体の塗装が錆びで浮き上がっているのが近いうちの廃車を物語っていて痛々しいです。(/ω\)

alt

キハ28型に乗れない私達一般旅客は、反対側のキハ52型に乗車します。。
昭和期の代表的なローカル気動車の「顔」をしていますが、他のどの鉄道車両よりもシンプルで男前な顔をしていると思うのは私だけでしょうか??

alt

新型気動車と比較しても、重厚感が全然違います。(≧▽≦)

alt

私が小学生高学年だった頃はSLブームも終焉となり、代わりに新しいディーゼル機関車になっていましたが、それでもSL時代の面影を色濃く残す旧型客車や、新幹線の博多開業で消える昼行夜行九州特急群の追っかけをしていたものですが、その傍らで気を吐いていたこのキハ20型の仲間達はいわゆる「ハズレ」列車扱いで。目もくれず、気にも留めていませんでした。。

alt

今から思うとこのキハ52形もかなり旅情が有る車輛だったなと思います。

その証拠に、この車両の乗りたさに、全国各地から定年を前にした私と同年代のオッサンが集まって来ます。。

みんな個々それぞれこの国鉄型一般気動車に纏わる思い出がお有りなんだなと共感する次第です。。。

alt

国鉄時代の車両所属標記も懐かしいです。。

alt

大多喜駅からこの懐かしい国鉄列車は発車します。。

alt

車内はほぼ満席で、この列車がお目当ての私より年上の鉄ちゃん客が多いです。(≧▽≦)

座席シートも青色に復元されているのが嬉しい限りです。。(≧▽≦)

alt

発車していく車窓から新型の国鉄カラー車両が見えます。。

alt

車内で車掌さんから記念撮影をとご案内を頂きましたので、一人旅の記念に1枚撮影してもらいました。(≧▽≦)

alt

終点、上総中野駅の大木とキハ28型のショットももう見納めです。。
このショット、今まで何度もこのブログに投稿させていただいています。

alt

alt

昼間のキハ52型の運転台。。
アナログ機器類が並びます。(≧▽≦)

alt

B面はキハ52型です(≧▽≦) 

国鉄型気動車の末期には全国各地でこんな凸凹編成がよく見られました。
(≧▽≦)

alt

折り返し運用の車窓から捉えた大多喜城と夷隅川です。(≧▽≦)

alt

大多喜駅からは高校生が多数乗り込んで来ました。

この列車は大多喜駅から急行列車となりますので、たとえキハ52型でも大人300円の急行料金が必要となりますが、通学には大きな出費ですよね~(´・_・`)

料金不要の次の列車までは1時間待たねばなりません。(´・_・`)

alt

まぁ、取り敢えずは立ち客も出る程の状況ですので、ローカル私鉄としては嬉しい限りでしょう。。

alt

車窓には長閑な田園が広がります。。

alt

alt

時間停車駅では、取り敢えず11月限りで居なくなるキハ28型急行型気動車を撮影します。。
私がいすみ鉄道さんを訪問するときは決まって快晴になりますが、今日も例外ではありません。。

alt

抜けるような青空の下、架線も架線柱も無い線路に昭和少年のスター、急行型キハ28型が映えます。(≧▽≦)

alt

駅構内にキハ30型の姿を発見しましたので、見学に行きました。

alt

キハ30型と言えば、昭和少年の嫌われ者でした。

他の気動車が全てクロスシート車なのに、こいつだけは通勤電車と同じロングシート仕様で、こいつが来るとガッカリでした。。

しかし、製造費用は特殊構造の為、急行型のキハ28型よりも高価だったそうです。

そんなキハ30型もここで残るだけです。
しかしこの車両、動力の整備はされていませんので、残念ながら自走は出来ません。(/ω\)

alt

alt

本当に架線の無い田園の線路を、窓を全開にして走るのは爽快です(≧▽≦)

alt

JR大原駅に進入すると、209系が停車していました。(^^♪

alt

キハ28型レストランカーの車内を外から覗いてみました。(^^♪

何時かは是非と思っていましたが、とうとうこのレストランんかーで食事を楽しむことは有りませんでした。(/ω\)

alt

alt

駅の売店ではグッズ類が売られていました。(^^♪

alt

私も現職場へ来る前は、グッズ、おもちゃ、ノベルティ関係の営業をしていましたので、とても懐かしく思います。(≧▽≦)

そして、売店でいつもいすみ鉄道さんに来れば購入するものを・・・・

alt

キンキンに冷えたビールを、なぜか売店で販売されている銚子電鉄さんの「濡れせんべい」をアテにして飲むのです(≧▽≦)
これは私がいすみ鉄道さんに毎年通い出して以来の儀式です。(≧▽≦)

alt

いやぁ、最高~ (≧▽≦)

alt

自撮り記念撮影です。。(^^♪

alt

車内は相変わらず国鉄型を懐かしむ年配客で満席です。(^^♪

alt

40年前の日本の国鉄の何処でも見られたこの塗装の気動車と田舎の駅の記憶がいまここに蘇ります。

alt

有名な遮断機の無い踏切では鉄チャンの撮影部隊が群がっていました。。。

alt

40年以上前の風景が時空を超えていまここで現実に見れるのは、本当に奇跡ですね。

alt

たとえキハ52型&キハ52型が消えても、この最新鋭のレプリカ気動車が後世にその雰囲気を伝えてくれることでしょう。。

alt

当時は全く気が付いていませんでしたが、このキハ52型の居る何処にでもあった風景の原点こそが今の日本人が忘れ去った心温まる社会だったのかもしれませんね。。(´・_・`)

alt

さてさて、昔懐かしい風景に出会い、何時までも感傷に浸っていられません。。。
やって来た新型気動車にのって、「いすみポッポの丘」へ向かいます。。

alt

alt

新型気動車の軽快な走り。。

alt

上総中川駅で下車。

alt

草茫々の線路。。

alt

ポッポの丘まで、約40分間、炎天下の田園地帯を歩きます。。( ゚Д゚)

alt

風景は綺麗なのですが、それはそれは暑くて暑くて。。。(ノД`)・゜・。
                                         つづく。。

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

東桃川の谷渡し
けんこまstiさん

再び浮上のGTBEYOND
ゆぃの助NDさん

ビックリマンシール風🤭
WILDさん

【グルメ】家族と、焼き肉!
おじゃぶさん

晴れ(終日仕事)
らんさまさん

令和7年度 自動車税納税通知書
スプリンさん

この記事へのコメント

2022年10月2日 21:53
初めましてms241です。

いすみ鉄道のキハ28見納め旅お疲れ様でした。
いすみ鉄道前社長の鳥塚氏が、公募社長になって昭和の気動車を走らせてから全国区になりました。
キハ52がJR大糸線から譲渡されてから私もいすみ鉄道に通う様になりました。キハ28がJR西日本から譲渡されたニュースを聞いて天にも登る気分でした。
国鉄時代の気動車がこよなく好きで、キハ40もこれから引退になるので小湊鉄道も気になりますね。
コメントへの返答
2022年10月2日 23:36
初めまして。
コメントありがとうございます。

この度は愚文・駄文にお付き合いいただき恐縮な次第です。

いすみ鉄道さんのキハ28もクラウドファウンディングが有ればぜひ協力したかったのですが、もう製造されなくなった部品は作ることが出来ませんので諦めるしかないですよね(>_<)

私の在住するJR西日本管内ではまだまだキハ40系が健在ですので、小湊鉄道産の場合はむしろ既存のキハ200型の去就が気になった次第です。

プロフィール

「登山がドクターストップなので、麓の里道を歩いてみました。 http://cvw.jp/b/860472/48402369/
何シテル?   05/01 00:00
ラスト サンバーです。よろしくお願いします。 サイドに大きな六連星を施し、ヒサシ(国鉄・上越型EF58の氷柱切りとも言う)を取り付けたデザインのサンバーは、主...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/5 >>

    123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

愛車一覧

スバル サンバー 客貨両用A寝台「キロネハ二TV2」黒サイ (スバル サンバー)
サンバー絶版の噂を聞き、慌てて平成22年2月に13年落ち15万キロ走行のボンゴフレンディ ...
メルセデス・ベンツ Eクラス セダン 毎日がグリーン車!キロW213-1 (メルセデス・ベンツ Eクラス セダン)
妻専用車だったAudi A1 からの乗り換え車です。 2年落ちの中古車を諸費用全込総額 ...
アウディ A1 スポーツバック チビイケメンな赤いてんとう虫 キロA1 (アウディ A1 スポーツバック)
平成28年5月吉日 妻車として購入。 過去車登録に変更するまでは私以外が使用するのでS ...
スズキ K50 お巡りさんのオートバイ (スズキ K50)
平成14年(2002年)10月にヤフオクで落札し名古屋まで受け取りに行き、夜の国道をトラ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation