• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2023年01月03日

あけましておめでとうございます。令和5年の個人的決意について(^^)v

あけましておめでとうございます。令和5年の個人的決意について(^^)v


みなさま、ご挨拶が遅くなりましたが、
あけましておめでとうございます。

本年もよろしければ私の愚文・駄文にお付き合い頂ければ幸いです。m(__)m


さてさて、私もあと60歳の還暦まで2年を切ってしまいましたので、来るべき定年なども踏まえ、この場をお借りして、今年の決意的なものを記してみます。。(^^♪


①愛車サンバーのこと
alt

早いものでサンバーも2009年(平成21年)12月に新車で購入してからはや13年が経過しました。(^^♪
以前、サンバーとAudi-A1を売却して家の車を1台にしようと妻から提案が有りましたが、私の趣味が「登山」や「スキー」、「釣り」という性質上、どうしてもタフに使え、車中泊も出来る4駆の車が必要でしたので、妻に「絶対に私の小遣いだけで維持するからサンバーだけは残してほしい。」と食い下がり、どうにか売却を免れた次第です。
(≧▽≦)

alt

その後、2年前から昨年にかけてサンバーの「延命20N更新工事」と銘打って、トータルで20年間(今後7年間)乗り続けられるよう、高額な費用を投入し、主要消耗部品を全て新品に交換しました。(^^♪

あとは将来16万㌔に達した時に2回目のタイミングベルトの交換と、エキゾーストマニホールドの交換ぐらいでしょうか・・・。

今年は年末に車検が待っていますので、取り敢えず何も弄らず、車検代を貯金します。(^^♪

②Benz-Eクラスのこと
alt

「死ぬまでに大きなセダンを持ちたい」という昭和な妻の夢を、定年前になんとか2年落ちの中古車ではありますが、実現させてやることが出来ました。(^^♪

定年までになんとか妻の夢を叶えてあげることが出来て、男としての役割を果たせたかなと思うところでもあります。( *´艸`)

alt

この車の保守費用は全て家計から出されますが、基本、ノーマルのまま手を加えずに乗りますので、サンバー同様、何も弄らずに乗ります。

また、今年の7月に初回車検を迎えますので、ディラー保証をさらに2年延長する事とかも資金と相談しつつ、視野に入らなければなりません。。(´・_・`)

③夫婦の事
alt

ようやく息子も結婚して家庭を持ち孫も出来、娘も大阪で暮らし始めて家に居る家族は夫婦2人だけになってしまいました。

なんだか淋しい気がしますが、これからはどちらかが死ぬまで多分ずっとこんな感じでの生活となるでしょう。。

alt

間もなく60歳を迎え、会社に居れば給料も大幅ダウンすることから、また、妻は陶芸やその他の美術活動を、私はさらなるアウトドアー等の趣味充実と、温め続けた夢の実現に向けての活動をしていこうと思いますので、先ず今年は夫婦で自分たちの将来(殊更私が還暦を迎えてから)の生活の方向を考える年にしようと約束しました。
(^^♪

④息子夫婦と孫たちの事
alt

息子は結婚当初は大阪の賃貸マンションに住んでいましたが、私の家から車で7分程度のところにあるニュータウンに自宅を建て、孫が2人出来ました。(^^♪

子育ての事を考えると、親の近くに住むのが良いと考えたのでしょう(^^)v

孫達の養育費や莫大な住宅ローンが大変なのは私達夫婦も同じ道を歩みましたから痛いほど解かります。
最近息子は社内ベンチャー企業も起こし、超多忙でほぼ始発電車で出勤し、帰宅は22時になっているようです。(ノД`)・゜・。

まぁ、仕事が楽しいと本人が申しておりますので、ならばモチベーション持続のためにも父親としては毎日残業もアリかなと思っています。(^^♪

正当な残業は自分のためにも会社のためにも、如いては日本のためにも決して「悪」では有りません。。(^^)v

親としては、疲れた時や夫婦2人になりたい時はいつでも孫を預かるからねと声を掛けていますので、今年も引き続き孫の子守にも徹したいと思っています。
(^^♪

⑤娘の事
alt

1人親元を離れ、大阪で暮らしてはや6年になる娘。。。

自分のやりたいことまっしぐらに進み、実は今、家族の中で一番公私全ての面で充実して人生を謳歌しているのは娘なのかなと思ったりしています。。(≧▽≦)

人生で一番幸せな時なのかも知れません。。( *´艸`)

今夜も、これから暫く海外で所用をするために某国際線の飛行機に搭乗して移動すると言うことで、お正月3ヶ日から超多忙です。

alt

性格は私に非常に良く似ていますので、実は娘の考えていることが一番解かっていたりなんかするのは妻にも不思議がられます。( *´艸`)

今まで私は娘に対して「早く結婚しなさい!」の一点張りでしたが、今年からはもうそれは絶対言わないことに決めました。(''◇'')ゞ

最近の娘の行動を見ていると、実現したい夢にまっしぐらなのがよく判ります。
私と性格が同じなので多分行動にブレーキは全く効かない筈です。。

私も今の妻にあのタイミングで出会っていなければ絶対に結婚はしていなかったと強く思いますし。。

私にそっくりな娘。。
娘ももう立派な大人です(^^)v
そう思えば、娘を許容する心のゆとりが出来ました。(≧▽≦)

⑥私自身の事
alt

またまた書きますが、60歳の還暦まで、あと2年を切りました。

ここへ来て最近会社の定年が60歳→64歳に延びてしまい、そこまで働くかどうかの選択肢に迫られることになりました。

75歳までの人生だと仮定して(大袈裟なら75歳まで体が動けるとして)、64歳まで会社に行くと、会社を辞めてから11年しか自由になれないじゃないですか!

私は趣味や勉強をはじめ、今後やりたいことが山ほどいっぱい有りますので、60歳を過ぎても自分の自由時間を犠牲にしてまでも「やることが無いから是が非でもこのまま働き続けたい!」と言う人の気持ちがサッパリ解からないタイプです。

「年金が僅少(もしくは貰えない)等でお金に困るから仕方なく働く」や「趣味が仕事だから働く」や、「仕事に生きがいを感じる。楽し過ぎる」なら仕事を続ける理由がとてもよく解かりますが、普通、すき好んで60歳を越えても働きたいなと思う人は本当に僅少ではないでしょうか??
60歳を超えても、とても働きたいと思う人が今、日本中で定年退職する人の半数以上いるなんて話しは、絶対にマスコミの情報操作だと思います。"(-""-)"

私は「60歳過ぎて65歳で年金を貰うまでお金に困るから働かなければ」のタイプですが、60歳になれば75歳まであと15年しか無い件、妻と相談して③の項目でも書きましたが、どうにか60歳以降の人生、夢の実現に向けて最良の形を今年中に決めて行こうと思います。(''◇'')ゞ
取り敢えずは趣味の登山とお金のかかる「乗り鉄」を今のうちは続け、数年後の妻との長期海外旅行の計画でも立てようと思います。

でも、それにお金を使いまくるのは60歳まで!

また将来お爺ちゃんになって足腰が立たなくなった時の趣味として、今年からはピアノの練習を本格化させ、いつかはストリートピアノのYouTubeをと・・・
また併せて鉄道模型の収集も続けようと思っています。(^^♪

あと体重を 76.8kg → 73kg まで落として、ダイエットの完結とする予定です。

以上がざっくりと今年の抱負ですかね~。

alt

さてさて、今日1月3日はいつもの岩湧山に初登山に行って参りました。。(^^♪

alt

20Lポリタン2個に湧水を汲んで帰る用意もしてきています。(^^♪
飯炊き用、コーヒー用、さらには妻の水割用です。(^^♪

alt

alt

良い天気で良かったです。。

alt

今日は担ぎ上げる資材が無いようです。(^^♪

alt

「急坂の道(旧兼松新道)」はその名の通り急な坂が連続します。(^^♪

alt

暑くなって上着を脱ぎました。。(^^♪

alt

中腹からは積雪となり。。

alt

今シーズン初のアイゼン着用です(^^)v

alt

前回と違い、雪の上にもトレイルがしっかりと付いています。

alt

alt

alt

alt

取り敢えず初登山は晴れて良かったです。。(^^♪

alt

alt

山頂です。(^^♪

alt

三角点を踏む。。

alt

ありきたりな登頂記念撮影。。

alt

大峰山脈の厳めしい峰々。。

alt

六甲山。。

alt

金剛山。。

alt

生駒山です。。京都盆地まで見渡せます。

alt

alt

今日はそこそこ登山者が居ます。。(^^♪

alt

alt

夜景が綺麗だろなここ。。

alt

大阪中心部方面・・私の会社の本社ビルが見えます。

alt

今日は風もなく異様に暖かいです。。

alt

岩湧寺参拝~(^^♪

alt

岩湧寺の下で水を汲んで帰りました(^^)v

alt

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

みんカラ定期便
R_35さん

猛暑だから車イジりなし期間
wakasagi29_さん

【使ってもらいました】キイロビンピ ...
PROSTAFF(プロスタッフ)さん

頭文字D 聖地巡礼 2025(ヤビ ...
マツジンさん

娘がついに…乗りこなせる様になりま ...
大ふへん傾奇者さん

竹。
.ξさん

この記事へのコメント

2023年1月4日 8:07
あけましておめでとうございます🎍

しっかりと決意されてらっしゃいますね。素晴らしいです。
健康寿命までまだ15年以上あれば何でも出来ますね。
私は残すところ8年となりました。年金もらえる年になったら辞めるぞ!と宣言したのにあっという間にそんな年になり、更にダラダラと2年も会社に通ってるし.....
何してんだかです。σ^_^;

今年もblogを楽しみにしております。
コメントへの返答
2023年1月4日 21:12
あけましておめでとうございます。
決意や言うことだけは一人前ですが、本当に実現できるかどうかは限りなく疑問ですね~(*´Д`)

私も何だかんだ言っても、結果的に65歳まで働き続けているかもしれません。

しかし、やりたいことがいっぱいありますので、妻と相談して計画を立てていこうと思います。('◇')ゞ
2023年1月4日 9:02
明けましておめでとうごさいます。

定年後の働き方、同感です。
私も後数年で還暦を迎えますが独身と言う事もあり、延長された定年後(2年の予定)は勤務日数を減らして65歳を迎えるつもりです。

趣味に関しては車を維持費の安い物に変えたり、乗り鉄は18きっぷをメインにするようかな?
コメントへの返答
2023年1月4日 21:15
あけましておめでとうございます。
私も既に18きっぷユーザーですが、近頃は普通列車の旅も「しんどいな」と思うことが有るようになってきました。(*´Д`)

私の場合は電車の運転士を早く引退したため、電車の運転にはまだまだ未練が有りますので、ローカル電車のアルバイト運転士なんか無いかなと思っていたりなんかもします。( *´艸`)
2023年1月4日 13:35
あけましておめでとうございます

ワタシは定年の後2年間再雇用で働きましたが、だんだんと嫌気がさし、後任ができたところでスッパリと辞め、新しい仕事について9ヶ月たちました。
違う仕事は苦労もありますが、新鮮さも負けないくらいあり、なにより余計な責任を負わされないのが気楽で良いです。
年金受給開始年齢になったら続けるかどうか見直す予定ですが、今できることを先延ばししない一年にできたら良いなあと思ってます。
明日も健康で元気でいられるか分からないですしね・・・

本年もどうぞよろしくお願いいたします
コメントへの返答
2023年1月4日 21:22
あけましておめでとうございます。('◇')ゞ
再雇用に2年間行かれたんですね。

私も正直迷います。

給料的にはこのまま継続するのがいいけど、60歳を過ぎても今の仕事を継続したいという気持ちは実は殆ど有りません
(*´Д`)

お~さんのは素敵な新しい仕事を見つけられて羨ましい限りです。
ただ私の妻は「いつでも仕事を辞めていいのですよ。」と本気で言ってくれるのだけがせめてもの救いです。(^_-)-☆

60歳まであと1年と少し有りますので、じっくりと考えます。(^_-)-☆

こちらこそどうぞよろしくお願い申し上げます。<m(__)m>
2023年1月4日 20:23
あけましておめでとうございます。
細々と今年もよろしくです(^^)

ご自身にしてもお子さんたちにしても、やっぱり自分の好きなことを思うようにしているのが1番しあわせですよね。
私なんかも特にこの先の見えない時代では、やりたいことはできるうちに出来るだけ悔いなくしておかないとって思います。
そして老いていく親を見ているといつかは自分もこうなるし、それは避けられないことなので、それまでにどう生きるか…そんな事を考える年齢になったということなんでしょうけど(苦笑)
年上の夫はもうあと1〜2年で定年を迎えるし、そのあとはどうしたいのかそろそろ真剣に考えてくれてるのかなぁと、最近よく思います。
いずれにしても、漠然と生きるのではなく、やりたい事がしっかりあるというのはとてもいい事ですね。私もそこのところはしっかりと持っていたいと思います…

なんかまとまりのないコメントになりましたが( ̄▽ ̄;)
コメントへの返答
2023年1月4日 21:29
あけましておめでとうございます。<m(__)m>
こちらこそことしもよろしくお願い申し上げます。(^^)/

私の場合はいままで思ったことを直ぐに実行に移してきました(妻がそうさせてくれていた??)ので、収入が減った今後もそんな風にうまくいけるかが心配です。(*´Д`)

若いころは貧乏生活でしたので、貧乏には慣れているつもりですが、果たして夢を何処まで実現できるのやらと。。。

妻には芸術の他、大好きな乗馬などを存分にしてもらいたいですね~。

そのためにも働かなければならないのかも ( ゚Д゚) ( ゚Д゚)

兎に角、悩んでいても仕方がないので、前を向いて進んでいくといたします。('◇')ゞ

引き続きよろしくお願い申し上げます。

ご主人があと1~2年で定年をお迎えになるなら、今のうちに定年後のことをお話ししておかなければ
2023年1月5日 12:02
新年あけましておめでとうございます。
コロナスタートの年に定年になり嘱託~再雇用となり働いていますが、今年はその後どうするかをじっくり考える年とします。具体的にやりたい事はあまり無いのですが、挑戦してみたい事はたくさんあるので、細々と実行しようと考えています。
いつもアクティブなご夫婦見てると頑張ろう!思う事が多く勉強になります。 今年もどうぞよろしくお願いします。
コメントへの返答
2023年1月5日 19:26
あけましておめでとうございます。
こちらこそ本年もよろしくお願い申し上げます。
いつも愚文・駄文にお付き合いいただき恐縮です。

もう定年になられていたんですね。
私の会社も去年までは60歳定年で、以降は時給1200円の軽作業嘱託→65歳までだったのですが、 今年から60歳以降は年収が60%→64歳定年後は65歳まで嘱託時給1200円で職種変更なしとなりました。
給料が6割になるのに職責はそのままだというのが割に会わない点が不満です。(=_=)

今後はこのブログを通じて、皆様のご様子を拝見し、参考にさせていただく所存です。

引き続き何卒、よろしくお願い申し上げます。m(__)m
2023年1月5日 20:30
あけましておめでとうございます。

いやー、ホント参考になりました。

長らく鉄ちゃん垂涎の業務をやりまくったうえ、鉄道を離れても関東鉄や海外鉄まで楽しめる仕事が出来て十分幸せな会社生活だったはずですが、定年前の数年は やり足りない、まだやれる と思い続けていた自分。
それこそ「老害」ですし、仕事と趣味が混じるのはよくない。
私が60過ぎて感じるのは「会社を居場所にしない生活を目指そう」です。65歳以上では働きたくありません(経済面は別)
趣味は純粋に趣味として楽しむよう心がけています。

今年もよろしくお願いします。
コメントへの返答
2023年1月5日 20:53
あけましておめでとうございます。

こちらこそ本年もよろしくお願い申し上げます。
m(__)m

まさか社長から「会社を居場所にしない生活を目指そう」なんてお言葉が聞けるとは正に「目から鱗」でした。(≧▽≦)
会社の頂点のお方でもそんな風に思われるとは・・・

今日、雪の金剛山頂で懐かしい電車の運転士時代の1年後輩に20年振りくらいに会いました。
彼も昔に比べると全く面白味が無くなった会社生活に辟易としているそうで、何処もみんな同じだなーって話になりました。(ノД`)・゜・。

またあの時に戻って山やスキーに行きたいなと話に花が咲きました。
また、往年のゴールデンメンバーでスキーなんかに行きませんか??(≧▽≦)

プロフィール

「三岐鉄道訪問 (*´▽`*) http://cvw.jp/b/860472/48611493/
何シテル?   08/21 06:23
ラスト サンバーです。よろしくお願いします。 サイドに大きな六連星を施し、ヒサシ(国鉄・上越型EF58の氷柱切りとも言う)を取り付けたデザインのサンバーは、主...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
345 678 9
1011 12131415 16
171819 20212223
24252627282930
31      

愛車一覧

スバル サンバー 客貨両用A寝台「キロネハ二TV2」黒サイ (スバル サンバー)
サンバー絶版の噂を聞き、慌てて平成22年2月に13年落ち15万キロ走行のボンゴフレンディ ...
メルセデス・ベンツ Eクラス セダン 毎日がグリーン車!キロW213-1 (メルセデス・ベンツ Eクラス セダン)
妻専用車だったAudi A1 からの乗り換え車です。 2年落ちの中古車を諸費用全込総額 ...
アウディ A1 スポーツバック チビイケメンな赤いてんとう虫 キロA1 (アウディ A1 スポーツバック)
平成28年5月吉日 妻車として購入。 過去車登録に変更するまでは私以外が使用するのでS ...
スズキ K50 お巡りさんのオートバイ (スズキ K50)
平成14年(2002年)10月にヤフオクで落札し名古屋まで受け取りに行き、夜の国道をトラ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation