時間が経つのは早いもので、もう戎神社のお祭りの日も過ぎてしまいましたが、今更ながらにようやく初詣に行ってきました。
去年買ったJRさんの「青春18きっぷ」が2回分余ったため、今年の初詣は遠出して、中京圏内の豊川稲荷さんと熱田神宮さんに参拝しました。
(^^♪
時は1月10日(火)、そうそう、「青春18きっぷ」の有効期間最終日です
( ゚Д゚)
仕事を朝の9時に終えて、妻と大阪駅で待ち合わせ・・・
「青春18きっぷ」での普通列車による旅行は妻が極端に嫌いますので、ご機嫌を損なわない様に、先ずは大阪駅の駅弁コーナーで本日の昼食用の弁当を購入します。(´・_・`)
そして、9時45分発の新快速に乗り込みます。。
京都までは12両編成の新快速でも満員で立ち席となりましたが、京都を過ぎると大半は下車し、入れ替わりがありましたので、着席出来て取り敢えずは記念撮影をしました。。(^^♪
やはり妻は
「なんで折角買ったばかりなのに Benz-Eクラスでお参りに行かないの!」
「こんな時こそ使って楽に移動しないと勿体ないじゃん!」
とご機嫌斜めです。(´・_・`)
天気は晴れ予報なのに、なぜか時雨れる近江富士を眺めながら走ります。。
ご機嫌斜めな妻のことよりも、一瞬だけ見える鉄道総研さんの夢の新幹線先頭車3両が気になって仕方ないです。。(´・_・`)
米原からはJR東海さんの普通列車大垣行に乗車・・・
この列車は空いていますので、ここで昼食の駅弁を食べます。。
大阪駅で1番人気の「旅の幕の内」・・・
関西人は兎に角値段とボリュームでお弁当を選ぶ傾向が大なので、1,000円を切る950円で販売されるこのお弁当が1位なのは頷けます。。
妻は去年までよく使ったフルムーンのグリーン車で食べる駅弁を想像していたらしく、313系近郊型車内で食べる状況にさらにご機嫌が斜めに・・・( ゚Д゚)
「伊吹山が奇麗だね。。。」と話を逸らします。。(´・_・`)
豊川稲荷へのラストスパートは飯田線の213系です。。
お金持ちなJR東海さんにこんな国鉄型、未だ居たのね。。( ゚Д゚)
今や全国的にも貴重な2扉クロスシート車です。(^^♪
13時を過ぎてようやく豊川駅に到着。。
駅前広場に既にキツネさんが多数居ます。。
お寺??神社??
出店が並びますが、平日の昼下がりと有って、閉店しているお店も有ります。。
お寺みたいだけど、鳥居が有るので神社か・・・。(´・_・`)
でもどう見ても建物はお寺。。( ゚Д゚)
看板に書かれた呪文はなんと私の檀家である「曹洞宗」の寺院と全く同じです。
( ゚Д゚)
なんだかよく判らないうちに参拝を済ませ、何やら可愛いおみくじを購入してみました。(^^♪
可愛いキツネさんの陶器で、どうやらこの中におみくじが入っているようです。。
キツネさんたちに守られて奥の院へと進みます。。(^^♪
なんとキツネさんがいっぱい(=゚ω゚)ノ
先ずは参拝を。。(^^♪
なんて数のキツネさん達!(≧▽≦)
神様に対して言うのも無礼ですが、とても可愛いですね~(≧▽≦)
日本のお稲荷さんの様に、日頃無事であることを神様から頂いた自然(草木、水、空気等)とお天道様(太陽)のお陰だと感謝する宗教観なら、戦争や高額献金事件なんて決して起きないのにね~(/ω\)
日本人らしく、神社とお寺をごちゃ混ぜにしているところも平和ムードが漂いますね~(≧▽≦)
これからも日々、感謝する気持ちを忘れずにいたいと思います。(''◇'')ゞ
帰路はお茶目な反転文字。。(≧▽≦)
駅に飾られたお稲荷さんと、妻がご機嫌斜めな「青春18きっぷ」。。
更に列車の旅は続きます。。
この313系は、垂直BOXシートの4人掛けタイプ。。
さらに東海道線と地下鉄線を乗り継ぎ。。。
熱田神宮さんへやってまいりました。。(^^♪
東海道本線で架線にビニールが絡まり、30分遅れとなった為、到着時にはもう既に日没を迎えていました。。(ノД`)・゜・。
御神木。。(≧▽≦)
どうにかこうにか、暗くなるまでには参拝することが出来ました。(≧▽≦)
そしてここからが妻へのプレゼント。。
蓬莱軒さんでうなぎの夕食です。。(≧▽≦)
私は車の運転が有りますので、ビールは妻だけに。。
ひつまぶしです。。(≧▽≦)
どうも「暇つぶし」とダジャレを言ってしまう仕方のないオヤジです。(ノД`)・゜・。
妻は駅弁でお腹がいっぱいだと言い、ウマキ定食を。。。
なんだか私だけがまたご機嫌さんになってしまいました。。(=゚ω゚)ノ
とても美味しかったです。(≧▽≦)
そしてまた地獄の新快速電車で自宅へと帰るのでした。。
最後はこれ!
新今宮駅での画像で、判る人には判りますが・・・
なんと通常は南海線の特急「サザン」に使用される車両が、高野線の特急「りんかん」に営業運転で使用されていると言う超激レア写真をゲットすることが出来ました!
なんか有ったんでしょうかね (=゚ω゚)ノ
帰宅後開栓したおみくじは「吉」でした。(^^♪