• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2023年04月19日

丹波の白山・妙見山 【今まで登った事の無い山を歩く旅 第29話】

丹波の白山・妙見山 【今まで登った事の無い山を歩く旅 第29話】
最近、ようやく「コロナ明け」となり、会社や親しい友人・営業職時代の同業他社さんやお得意様との飲み会が頻繁に行われるようになり、思う様に旅や登山が出来なくなりましたので、丸々1ヵ月遅れの遅報で申し訳ございませんが、丹波の白山&妙見山に登って来たルポを記載させていただきます。



因みに白山ってあのみんなが知っている石川県・両白山地の白山ではなく、丹波の無名な白山、妙見山も大阪・北摂の妙見山ではありません。(''◇'')ゞ

alt

・・・と言う訳で、丁度1ヵ月前の3月19日、朝もやけむる地元の駅を5時半に出る電車に乗車。。

alt

新今宮駅で大阪環状線、さらに大阪駅からは丹波路快速に乗り換え、目的地に向かいます。(^^♪

alt

丹波路快速は223系の4両編成でしたが、発車2分前の乗車でも余裕で座れました。(^^♪

alt

JR化以前は生瀬駅を過ぎると単線で風光明媚な武庫川渓谷沿いを走りましたが、今は複線化されトンネルでの通過となり、実質は三田駅の手前にならないと武庫川沿いの景色を見ることが出来なくなりました。。(/ω\)

alt

反対側の車窓では、篠山口を過ぎてから、加古川水系の篠山川の流れが見れます。。(´・_・`)

alt

丹波路快速は谷川駅で下車して、1日に9往復しか走らない加古川線末端区間のたった1両の怪しげなワンマン電車に乗り換えです。(´・_・`)

alt

alt

超怪しげな座席配置。。。

廃線寸前のローカル線に投入されたワンマン電車は、万一廃線になった後でも、この部分に扉を1枚増設し、2扉車→3扉車として都市部の混雑路線に対応出来る様、準備工事が施されています。。

alt

谷川駅から3つ目の本黒田駅で下車して、電車を見送ります。

alt

alt

alt

暫くは町中を歩きます。。(^^♪

alt

塀にまで設けられた、独特な鬼瓦ですね~(^^♪
というかこれはもう「鬼」ではなく「福」ですよね~。(≧▽≦)

alt

あっ、鬼?も居ました。(≧▽≦)

alt

白山の登山口駐車場です。

駐車場は有れども、登山口そのものが何処に有るのかわかりませんでしたので、公園で遊ぶ母子連れに聞きましたが、なんと「知らない」とのお返事。。
(ノД`)・゜・。

alt

案内板には大まかな地図が描かれているだけでした。。
しかし、地元の人がその山を知らないとは、いきなり不安が襲います。。

alt

右往左往して探していると、この神社の裏から登ることが判明。。

alt

ようやく案内板が有りました有りました!

alt

少し歩くと、猪や鹿の獣害から農作物を守る柵が有り、この扉を開けて通過してからの登山となります。。

alt

alt

植林帯を歩きます。。

alt

暫く歩くと左側の景色が開けてきました。。(≧▽≦)

alt

alt

alt

alt

所々に台風の爪痕が。。。

alt

あまり有名な山ではなさそうですが、登山者向けの指導票はしっかりと整備されていました。(≧▽≦)

alt

道端に椿の花が落ちていました。(≧▽≦)

alt

alt

そして駅からそう急ではない尾根筋を歩くこと2時間で頂上に到着しました。
(≧▽≦)

alt

低いなだらかな山々が続く丹波地方独特の眺めが素敵です。(≧▽≦)

alt

昼食はいつものこいつで済ませます・・・・(^^♪

alt

下山はこの様な道を行きます。(^^♪
私の妻が大好きな森の風景です。(^^♪

alt

alt

次のピークの妙見山付近には御覧の様な周回コースが有り、大きな案内板も建てられています。。

alt

妙見山山頂には御覧の様な祠が有りましたが、展望は全く効かず、残念です。。
(/ω\)

alt

周回コースもこんな感じで。。

alt

お堂が建っていました。。

alt

ここからは谷川駅まで歩く予定でしたが、体力が限界になって来ましたので、別ルートでまた本黒田駅まで下りることにしました。。

alt

alt

やはり熊が出るそうですね~(=゚ω゚)ノ

alt

本黒田駅までのんびりとした田舎道を歩きます。。

alt

電車が2~3時間に1本しか無い為、この駅で約1時間15分も待つことになりました。。

alt

alt

この日は自宅に帰らず、次の北琵琶湖の山に登るため、米原に向かいます。。
(=゚ω゚)ノ
ブログ一覧 | 「乗り鉄」して登山に行く | 日記
Posted at 2023/04/19 22:47:36

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

関連記事

高野森林鉄道廃線跡訪問(後編)
ラスト サンバーさん

真田幸村・九度山駅と高野森林鉄道廃 ...
ラスト サンバーさん

登山がドクターストップなので、麓の ...
ラスト サンバーさん

【鉄ヲタ速報】南海2230系・さよ ...
ラスト サンバーさん

夫婦で京都お散歩/平等院・伏見稲荷
ラスト サンバーさん

転勤で大疲れの中、無理矢理「青春1 ...
ラスト サンバーさん

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「三岐鉄道訪問 (*´▽`*) http://cvw.jp/b/860472/48611493/
何シテル?   08/21 06:23
ラスト サンバーです。よろしくお願いします。 サイドに大きな六連星を施し、ヒサシ(国鉄・上越型EF58の氷柱切りとも言う)を取り付けたデザインのサンバーは、主...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
345 678 9
1011 12131415 16
171819 20212223
24252627282930
31      

愛車一覧

スバル サンバー 客貨両用A寝台「キロネハ二TV2」黒サイ (スバル サンバー)
サンバー絶版の噂を聞き、慌てて平成22年2月に13年落ち15万キロ走行のボンゴフレンディ ...
メルセデス・ベンツ Eクラス セダン 毎日がグリーン車!キロW213-1 (メルセデス・ベンツ Eクラス セダン)
妻専用車だったAudi A1 からの乗り換え車です。 2年落ちの中古車を諸費用全込総額 ...
アウディ A1 スポーツバック チビイケメンな赤いてんとう虫 キロA1 (アウディ A1 スポーツバック)
平成28年5月吉日 妻車として購入。 過去車登録に変更するまでは私以外が使用するのでS ...
スズキ K50 お巡りさんのオートバイ (スズキ K50)
平成14年(2002年)10月にヤフオクで落札し名古屋まで受け取りに行き、夜の国道をトラ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation