• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2023年05月26日

廃墟探検ツアーに参加しました(池島炭鉱跡)(≧▽≦) 【妻と今後の人生について深く話すMercedes E-Classでの2,000kmドライブ④】

  廃墟探検ツアーに参加しました(池島炭鉱跡)(≧▽≦) 【妻と今後の人生について深く話すMercedes E-Classでの2,000kmドライブ④】 さてさて、前回ブログの池島炭鉱跡の坑道をトロッコで見学した後は、午後からのオプションツアーで、炭坑施設跡や住居跡を歩いて巡る「オプションツアー」に参加しました。

私一人だと炭坑内見学ツアーのみで後は自由見学にするところでしたが、建築物ヲタクの妻のためにと思い、この「オプションツアー」を申し込みました。(^^♪

alt

午前のツアーから、午後のオプションツアーまで40分間の休憩が有りましたので、その間、港周辺をぶらぶらと歩いてみました。

alt

この港は元々は島内の池で、海とは繋がっていませんでしたが、炭坑開発の時に湾口部分を爆破して海と繋がったと聞きます。。

池を人口的に湾にしたから「池島」と言うそうです。。。

alt

先程乗車したトロッコが入って行った穴です。。(^^♪

alt

バス停でまっていると、御覧の様なハイエースの島内巡回バスが来ました。
観光客のために走っているのですか?と聞くと、ここは軍艦島とは違い、炭坑閉山後もまだまだ島内には住人が沢山居て、その住人が使うとのことでした。。

alt

一見、廃墟の様に見える集合住宅も、実は人が住んでいたりなんかします。。

alt

炭坑開発前から有ったとされる集落はもう朽ち果てようとしているのがバスの窓から見えました。。(´・_・`)

alt

alt

alt

そして歩きながら見学するスタート地点で下車します。
このバスの利用客は私達ツアー参加者7人の他、地元民1名でした。。

alt

ここで改めて、この団地に今尚居住し、元炭鉱労働者→本社庶務担当だった本日の案内担当者様が、参加者にご挨拶してくださいました。

alt

そして早速見学ツアーが始まります。。

alt

一昔前まで何処にでもあった集合住宅群です。。

alt

そこの住宅の部屋のうち1室を見学者用に開放&整備してくれていますので、実際に建物の中に入る事が出来ます。。(≧▽≦)

alt

昔懐かしいコンクリートの階段。。

alt

「ヨシ!」の指差確認喚呼シールが可愛いです。(≧▽≦)

alt

なんだか昭和時代にタイムスリップした様な空間で、私な様なオジサンは妙な懐かしさがを感じます。

alt

昭和住宅アルアルのゴミシューターです。。
殆どの住宅では落下した生ごみが破裂して散乱するので使われていませんでした。(/ω\)

alt

alt

alt

窓の外にはツル植物に覆われ、自然に還ろうとしている建物が見えます。。

alt

実際に住居に上がることが出来ます。

alt

昭和アイテムがそのまま残されています。(≧▽≦)

alt

alt

案内担当者が当時の生活の様子を詳しく解説してくださいます。
各家庭にはお風呂は無く、みんな銭湯に出向いたらしいです。。

alt

そしてこの施設には特別に屋上に上がれる階段が設けられていて・・・

alt

集合住宅一帯が俯瞰出来る様になっています。。

alt

alt

alt

alt

手前の建物はそうでもありませんが、向こう側の建物は全体が草で覆われてしまっています。( ゚Д゚)

alt

残された炭坑施設が錆びついているのが見えます。。

alt

alt

alt

この団地の最も奥の棟が今でも居住の用途に供されていて、案内担当の方もそこに居住されているそうです。。

alt

alt

しかし、この草茫々の様は凄まじいとしか言いようが有りませんね。( ゚Д゚)
廃坑となってから20年余りですが、逆に20年間放置することでこんな風になってしまうのかとも思います。。( ゚Д゚)

alt

そしてまだまだ団地内のウォーキングは続きます。。

alt

もうここまで来れば「アート」としか言いようが無い。。

alt

建造物ヲタクの妻はこんなのが見れて、嬉しそうです。(^^♪

alt

随所に野良猫が居て、その糞が転がっているので、足元には要注意です。。
(=゚ω゚)ノ

alt

107棟は未だ人が住んでいらっしゃる棟らしく、この案内人様のご自宅も有るそうです。。

alt

スーパーマーケット跡。。(´・_・`)
多数の猫がタムロしています。。

alt

alt

街の隅々まで案内してくださいます。。

alt
こちらが大浴場跡です。。
基本、島民の全員がこんな大浴場を利用していたそうです。。(´・_・`)

alt

入坑エレベーター施設の前で案内人様に記念撮影を撮って頂きました。

alt

そしてこちらが8階建ての巨大集合住宅。。

alt

エレベーターの設置を省くため、入り口は土地の傾斜を利用して3階に設けられていますが、大浴場は1階でしたので、8階の住人は入浴後に8階まで階段で登らなくてはならず、特に夏場は地獄だったそうです。。(´・_・`)

alt

ここにも未だ居住している人が居るのか、先ほどのバスが停まっていました。。

alt

巨大建築物が大好きな妻は大喜びです。。

alt

そして最も極め付けがこちら。。。
草木に覆われた丘に見えますが、実はこれ建物だそうです。。(=゚ω゚)ノ

alt

この巨大建物見学でオプションツアーは終了となりました。。(''◇'')ゞ

この池島は、世界遺産となった軍艦島(端島)と違い、まだ人々の生活が残っていて、集合住宅も未だ完全に朽ち果ててはいませんから、とても臨場感のある体験が出来ました。

私個人的には色々と見学に規制された有名な軍艦島よりも、ここ池島の方が生々しい炭坑を体感出来て素晴らしかったと思います。。
もちろん軍艦島にも2回ほど行っています。。
                    ↓
               フルムーン軍艦島
                        ↓
                   社員旅行軍艦島

alt

・・・という訳で、無事池島訪問を終え、帰路は高速船で帰りました。(^^♪

                                        つづく。。
ブログ一覧 | ディープな場所探検 | 日記
Posted at 2023/05/26 23:21:25

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

関連記事

思い出の西への旅(その2)
marron_miniさん

夏休みGT - 長崎 Day5
(s)さん

年末年始九州旅行③
hitomi.nbさん

🛫ANA 🌌Blue Base ...
きっす( ^ω^)さん

長崎旅 ①
RiKuさん

友ヶ島を散策しました!
JUKE15RXさん

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「登山がドクターストップなので、麓の里道を歩いてみました。 http://cvw.jp/b/860472/48402369/
何シテル?   05/01 00:00
ラスト サンバーです。よろしくお願いします。 サイドに大きな六連星を施し、ヒサシ(国鉄・上越型EF58の氷柱切りとも言う)を取り付けたデザインのサンバーは、主...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/5 >>

    123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

愛車一覧

スバル サンバー 客貨両用A寝台「キロネハ二TV2」黒サイ (スバル サンバー)
サンバー絶版の噂を聞き、慌てて平成22年2月に13年落ち15万キロ走行のボンゴフレンディ ...
メルセデス・ベンツ Eクラス セダン 毎日がグリーン車!キロW213-1 (メルセデス・ベンツ Eクラス セダン)
妻専用車だったAudi A1 からの乗り換え車です。 2年落ちの中古車を諸費用全込総額 ...
アウディ A1 スポーツバック チビイケメンな赤いてんとう虫 キロA1 (アウディ A1 スポーツバック)
平成28年5月吉日 妻車として購入。 過去車登録に変更するまでは私以外が使用するのでS ...
スズキ K50 お巡りさんのオートバイ (スズキ K50)
平成14年(2002年)10月にヤフオクで落札し名古屋まで受け取りに行き、夜の国道をトラ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation