• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2023年12月10日

国鉄型381系振子式特急・700N系新幹線・500系新幹線【妻からの誕生日プレゼント・グリーン車乗り鉄⑧】

国鉄型381系振子式特急・700N系新幹線・500系新幹線【妻からの誕生日プレゼント・グリーン車乗り鉄⑧】 出雲市駅でレンタカーを返却した後は、またまた国鉄型381系振子式特急「やくも」号に乗車しました。(^^♪

今回は岡山駅まで乗車しますが、あえてグリーン車ではなく普通車自由席にしました。(^^♪
後術しますが、普通車にどうしても座っておきたい席が有るからです。(^^♪

alt

岡山寄りの「顔」は新製後の改造工事で貫通路を付けたクモハ381型です。

本来の非貫通型の顔ではないので残念な編成ですが、先頭車が所定の「クハ」ではなく「クモハ」となっていてモーター付きですので、MT58型の国鉄型モーター音も聞くことが出来ます。(^^♪
alt

列車種別行先表示器が字幕式ではなくLED式に改造されているのが国鉄型のイメージを損ね、残念です。(/ω\)
alt

こちらのキハ47型も大変気になりますが、後ろ髪を引かれる思いで今回は見送ります。(*´Д`)
alt

自由席とはいえ、車内はリニューアルされていますので、シートは豪華です。
(^^♪
alt

そして、私がそうしても座りたかった席がこちら!
alt
先述したように、座席はリニューアルされましたが、その際にシートピッチを拡大・・・
結果、窓配置と座席の位置が合わなくなり、振子式故、床下に積んだクーラーからのダクトが有る部分には座席を2脚設置できませんので御覧の様に1人用の座席に変更されました。

おっと、私が座りたいのはこの1人用座席ではなく、その後列の席です!
alt

前席が有りませんので、この席のシートピッチは普通の席の2倍で、余裕で脚を伸ばして座れる点は、グリーン車以上の価値が有ります。(^^♪

登山中の事故で左脚が直角にしか曲がらない障害をもつ私にはピッタリです。
(≧▽≦)
alt

列車の始発駅から自由席に乗ったのも、381系の最たる特徴であるこの席に座るためです。(^^♪
alt

実際に座ると、ほら、こんな感じ(≧▽≦)
alt

妻、「なんでそこまでしてこの電車のこの席に座りたかったのか、サッパリ解からんけど、脚が伸ばせて座れんのん、エエやん(^^♪」
alt

妻も今に始まった訳では無い私のアホさ加減とミステリアスぶりを再認識してくれた様で、笑顔の記念撮影です。(≧▽≦)
alt

車窓風景は、宍道湖の夕暮です。(≧▽≦)
alt

私の欲求が満たされた次は、妻の食べる楽しみです。(≧▽≦)
alt

出雲市駅は駅弁販売駅でしたが、既に売り切れていて、駅前コンビニで仕入れたカツ丼です。(´・_・`)
alt

この手の温めて食べるコンビニのかつ丼は初めて食べましたが、これがまたなんと超美味で、病み付きになりそうです。(≧▽≦)

あっ、この座席、大型テーブルが付いていなくて、肘掛から出す小テーブルしか付いていないのが唯一の難点と言えます。(*´Д`)
alt

クーラーダクトが目の前に有るとは言え、ズボラ座りでだらしなく脚をだら~んと伸ばせるのはええわ~(*´▽`*)

・・・という訳で来春から順次新型に置き替わる381系の乗り納め?も無事済み・・・
alt

岡山駅からはまたまた新幹線です。(^^♪
alt

博多までの長距離を乗りますので、こちらはグリーン車をチョイスしました。(^^♪
alt

なんだかんだ言っても出張時とかによく利用した700N系のグリーン車が一番落ち着きますね~(≧▽≦)
alt

グリーン車に乗車したら、お馴染みの「Wedge」誌と「ひととき」誌を読むのが楽しみです。(≧▽≦)

いつも幼馴染みのJR東海のお偉いさんが、私の自宅に届けてくださいますが、新幹線車内で読むと素晴らし冊子であることをさらに痛感できます(≧▽≦)
alt
妻もリラックスして明日のショッピング先を検索中です。(≧▽≦)

私の目的はこの先、新幹線の500系と最新鋭のN700S系に乗車する事だけですので、明日1日のスケジュールも全て妻のショッピング等に充当します。
(≧▽≦)
alt

取り敢えず仲良く記念撮影です。(≧▽≦)

妻は、昨日は富山に居て、今日は島根の出雲、そして今からは肩に向かう旅行スケジュールはとてもクレイジーだと申します。(^^)
alt

もうすぐ60歳で雇用延長となり、給料が半額近くまで下がるので、もうグリーン車の旅は今回が最後なのかな~なんて思っています。(*´Д`)
alt

そして新幹線と言えば車内販売のコーヒー!
alt

東京~新大阪間のJR東海区間では合理化施策ですでに車内販売は廃止されていますので、JR西日本区間もいつ廃止になるかもしれません。(*´Д`)
alt

出張帰りに奇麗な尾根遺産に入れてもらって飲むこの新幹線のコーヒの美味しさは忘れられません。(^^♪
alt

妻にアホツラして鼻の下伸ばしてコーヒーを持っているところを激写されてしまいました。(≧▽≦)
alt

徳山のコンビナート夜景を通過。。。
速度が早過ぎて、何処を走っているのかの見極めは慣れないと出来ません。
alt

その後、ゆとりの車内で、しばし睡眠。。
700N系グリーン車の光天井は私のお気に入りアイテムです。(≧▽≦)
alt

そして夜遅くの博多へ着き、駅から少し離れた格安ホテルの東横INNさんへ。。。

私達夫婦の旅は夜遅くに到着する場合は宿泊ホテルは正に寝るだけの格安ホテルにしてお金を掛けない方針です。(≧▽≦)
alt


さてさて、11月21日(火)早朝。。
alt

朝6時半、爆睡中の妻を部屋に残して東横INNさんの送迎ワゴンで私だけ博多駅に向かいます。(≧▽≦)

格安の東横INNさんなのにこんな送迎車が有ったとは知りませんでした。
alt

分ほどで博多駅に着いて下車。。。

この日の私の最大の目的は博多南線を走る500系新幹線車両です。(≧▽≦)

最初は昼間の500系こだま号で新大阪に戻ろうかと思いましたが、それでは妻の博多でのショッピング時間が非常に少なくなってしまいますので、配慮しました。(≧▽≦)
alt

ホームに上がると、早速博多南線運用の500系が入線してきました。(≧▽≦)

500系はJR西日本さんの「のぞみ」用車両として16両編成で新造され、かつては東京駅にも乗り入れていましたが、特殊形状故、先頭車の座席数が少なく、JR東海さんからクレームが入り西日本区間でのみの運用となってしまい、半分の8両編成に短縮されてしまいました。(/ω\)

この博多南線は新幹線の車庫への出入庫を利用した特殊な在来線で、使用される車両はもちろん全て新幹線車両!

その中にこのもうすぐ廃車が噂されるこの500系も含まれています。(≧▽≦)
alt

そして、この500系の6号車はなんと元グリーン車の車両で、そのまま普通車に使用されています。
こだま号ではこの車両は指定席ですが、博多南線ではモチロン自由席です。
(≧▽≦)
alt

alt

足置きのオットマンが外されただけで、風格あるグリーン車の雰囲気はそのまま残されたままです。。。(≧▽≦)
alt

私達夫婦も「みんカラ」を始める前のフルムーンの旅でグリーン車として利用した車両です。(≧▽≦)」
alt

座り心地もグリーン車そのものでした。(≧▽≦)
alt

やがて朝日が昇り始めます。。
alt

博多~博多南間を1往復後、偶然、博多駅で撮れたJR西日本さんの500系と700系RAILSTARとの並びです (≧▽≦)
alt

そしてもう1往復は普通車で。。
alt

先頭車にこんなマニアックな座席を見付けてしまいました。(≧▽≦)
alt

alt

モチロンここに座ります。(≧▽≦)
alt

朝の通勤列車で・・・
アホツラ。。。
キモヲタです。。
alt

altalt

alt

alt

500系新幹線で博多~博多南間を通勤・通学客と共に2往復。。。
充分楽しめました(≧▽≦)
alt

廃車までにもう1回乗りたいですね~(≧▽≦)
alt

そして送迎車でホテルに戻り、起きてきた妻と朝食を食べました。(≧▽≦)

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

関連記事

500系新幹線に乗ろう👌
よともさん

阪急版グリーン車・PRiVACE  ...
ラスト サンバーさん

陸拾 JR東海「60年分の会いにい ...
徳小寺 無恒さん

福岡から帰還しました。(昨日)
takashi44さん

キュンパス2025 前編
ヒロ@1483さん

もう15年前なのか!
nonchan1967さん

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「2ヵ月の入院で考えた2025年国産新型車の蘊蓄。(´・_・`) http://cvw.jp/b/860472/48391213/
何シテル?   04/26 00:41
ラスト サンバーです。よろしくお願いします。 サイドに大きな六連星を施し、ヒサシ(国鉄・上越型EF58の氷柱切りとも言う)を取り付けたデザインのサンバーは、主...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/4 >>

   12 3 4 5
67 89 10 1112
1314 1516 171819
2021 222324 2526
27282930   

愛車一覧

スバル サンバー 客貨両用A寝台「キロネハ二TV2」黒サイ (スバル サンバー)
サンバー絶版の噂を聞き、慌てて平成22年2月に13年落ち15万キロ走行のボンゴフレンディ ...
メルセデス・ベンツ Eクラス セダン 毎日がグリーン車!キロW213-1 (メルセデス・ベンツ Eクラス セダン)
妻専用車だったAudi A1 からの乗り換え車です。 2年落ちの中古車を諸費用全込総額 ...
アウディ A1 スポーツバック チビイケメンな赤いてんとう虫 キロA1 (アウディ A1 スポーツバック)
平成28年5月吉日 妻車として購入。 過去車登録に変更するまでは私以外が使用するのでS ...
スズキ K50 お巡りさんのオートバイ (スズキ K50)
平成14年(2002年)10月にヤフオクで落札し名古屋まで受け取りに行き、夜の国道をトラ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation