• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2023年12月30日

2023年最後の乗り鉄① 山陽の115系 (^^♪

2023年最後の乗り鉄① 山陽の115系 (^^♪ 12月26日(火)~27日(水)にかけて、今年最後となる「乗り鉄」を楽しんで来ました。

今回のテーマは2024年1月20日(土)から新型227系の運用範囲が広まり、大規模な廃車が計画されている山陽地区の115系に乗る事です。(^^♪

大阪から下関まで普通列車で2日かけて往復しようという59歳という年齢には過酷かつ大それた計画です。。(=゚ω゚)ノ

alt

で、
朝の9時に仕事を終えて大阪駅に到着すると、いきなりアクシデント!

山陽本線姫路方面行が、御着駅構内の信号不良のため運転見合わせ中。。
福知山線の小動物との衝突も併わさり御覧の9時30分の段階で8時50分発の新快速が45分遅れ!

しかもこの後、遅れがさらに拡大し、なんと新快速がやって来たのは1時間15分後の10時45分でした。(=゚ω゚)ノ
alt

この日は山陽本線の普通列車を乗り継ぎ、広島の瀬野にある来年の4月末で廃止となるスカイレールに乗車、その後下関へと向かうつもりでしたが、この分だとスカイレールを諦めるしか手は有りません。。(/ω\)

しかもこの新快速、途中で姫路行を西明石の次の大久保に変更。。
全員西明石駅で降ろされてしまいました。。
alt

あ~これはもう今日中に下関に行こうと思えば新幹線に乗らねばならない状況です。。(*´Д`)

姫路駅ではここでもダイヤが乱れていた普通・播州赤穂行に乗り換え相生へ。。
この播州赤穂行も行き先が相生行きに変更されていました。(*´Д`)
alt

相生駅では1時間後の山陽本線普通・岡山行に乗車。。
中間車改造・変顔の115系3連が早速来てくれました。。(^^♪
alt

車内は残念ながら原形のボックスシートではなく、窓枠だけを原形のまま残し、中途半端な延命30N工事が施工された転換クロスシート車でした。。
車内だけ見るとまだまだ使えそうですが、製造後50年を超え、更新工事施工からももう既に20年が経過していて廃車対象になってしまっています。(´・_・`)
alt

新快速2本分の旅客を受けたので、車内には立ち客も出ています。。(´・_・`)

主抵抗器のブロワー音が楽しめるクモハ115のあえてブロワーの上に着席。。
MT54型主電動機の爆音も加わり、迫力満点な走行音に包まれます。(^^♪
alt

和気駅を過ぎると、吉井川が迫ります。(^^♪
alt

熊山駅の近くには、私の住む和歌山県、地元の小学生の修学旅行団体を乗せた夜行列車が脱線(1938年・昭和13年)した事故現場の慰霊碑も見えました。
           ↓
         熊山事故

alt

この電車は瀬戸駅で下車し、瀬戸駅からは115系4連による糸崎行に乗車します。(^^♪
alt

ガラガラでしたので、車内をくまなく調査。。
座席は新車と言ってもおかしくない真新しいものです。。(^^♪
alt

これも中途半端な30N更新工事ですので、窓だけが原形のまま残っています。。
この改造はいわゆる「窓無し席」が発生しています。。(*´Д`)
alt

車端部のみにボックスシートが残されていますが、垂直シートとはかけ離れた座り心地の良いものに交換されています。。
alt

窓の他、扉も原形のステンレス地剥き出しで残っています。。
alt

「お手洗い」ではなく「便所」に書かれた昭和フォントな文字・・・
alt

濃緑とオレンジ色の「湘南色」から黄色一色に塗り替えられ、ようやく見慣れてきた頃にこの世からこの電車は消えてしまう事になってしまいました。。。
alt

山陽地区という温暖な線区を走るのに、無意味で謎な雪切り通風室が設けられた独特な車端部。。
これを省略すれば4名分の座席が確保出来た筈。。(*´Д`)
alt

山陽本線の相生~岡山間は全て国鉄型の115系ですが、来年の1月20日からは最新鋭の227系が主流として運用されます。。
alt

山陽本線では、しばしば貨物列車が目を楽しませてくれます。(^^♪
alt

発車すると次第に混雑してきました。。

この列車もモハ115の主抵抗器ブロワー上に座りMT54型主電動機の爆音とともに走行時の大音響を楽しみました。。(^^♪
alt

長い道中、取り敢えず記念撮影。。
alt

尾道水道。。。(^^♪
alt

瀬戸内海。。(^^♪
alt

糸崎駅からは新鋭の227系に乗り換えます。。
ここから先、岩国駅までは全ての列車がこの227系に置き替わっています。
(´・_・`)
alt

時刻表で調べると、やはりこの遅れでは新幹線に乗らない限りは瀬野のスカイレールには立ち寄れない事が判明。。
まぁ、明日の帰りにでも立ち寄ることといたします。。(´・_・`)
alt

白市駅でもさらに乗り換え。。。
alt

岩国駅では1分の接続で下関行にどうにか乗ることが出来ました。(^^♪

下関地区の115系は本来3扉のところ2扉とし、デビュー当初から転換クロスシートを装備した、国鉄としては珍しい地域限定設計です。。
alt

そして深夜の22時27分にようやく下関駅に到着しました。。(^^♪
alt

右のセブンイレブンさんで夕飯を購入して、左の格安ホテル・東横インさんに宿泊という、いつもながらの私の旅のスタイルです。(^^♪

私は「食べ物」と「宿泊」は全く興味が無くどうでも良いので、ここで旅行経費を削減してお小遣いを残します。。
alt

翌朝、早くから観光も買い物もせずに下関駅に向かいます。。
下関名物の長大歩道橋です。(^^♪
alt

alt

唯一、電車ではなく観光っぽい写真はこれ1枚だけです。。(´・_・`)
alt

今日は宇部線を徘徊する予定でしたが、スカイレールに乗りたいため、予定を変更して広島へ戻ります。。
乗車するのはまたまた115系、お隣はJR九州さんの415系で国鉄型が並びます。。
alt

この115系はたった2両で、反対側のエンドは運転台取り付け工事で生まれた「変顔」です。。(´・_・`)
alt

隣に居たこんなのも気になりますが、こちらはまだまだ使われそうですので見送ります。。
alt

ホームからは関門海峡が俯瞰出来ます。(≧▽≦)
alt

座席は遂に私好みの原形垂直ボックスシートの登場です。(≧▽≦)
私が子供の頃はこんなのが主流だったよな~(≧▽≦)
alt

朝の厚狭の長閑な田園風景。。(≧▽≦)
alt

運転席は国鉄型そのものです。(≧▽≦)
alt

この電車は嘉川駅で降りて、もう一度下関方面に引き返します。。
alt

115系の中に元117系中間車が居ますので、それに出会えるまで今日はここを乗りまくる予定でしたが、急遽、昨日乗れなかったスカイレールに変更です。。
(;'∀')
alt

下り列車を待っていると、貨物列車が通過。。。
alt

なんと、私の大好きなコンテナを1個も積んでいない所謂「空コキ」!
大感動です。(≧▽≦)
alt

そして下り列車が到着!
alt

なんと幸運にも私が探し求めていた117系モハ改造のモハ115でした。
(≧▽≦)
天井がフラットでクーラーの吹き出し口が無い事と車端部に転換クロスシートが装備されてで一目瞭然です。。(≧▽≦)
alt

宇部駅で、本来乗る予定だった105系をキャッチ。。
alt

ここでタイムリミットとなり、瀬野へ向かいます。。(*´▽`*)
alt
alt

下り列車は瀬戸内食色の復活塗装車です。。
alt

alt

波静かな瀬戸内の海の景色が見れる山陽本線はやはり乗っているだけでも楽しいですね~(≧▽≦)
alt

岩国駅からは相変わらず最新鋭の227系に乗車しいざ瀬野へ。。
alt

スカイレールが見えてきました。(≧▽≦)
                                         つづく

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

関連記事

九州から播州赤穂へ普通列車で戻り、 ...
ラスト サンバーさん

なぜか尾道散歩 (=゚ω゚)ノ(転 ...
ラスト サンバーさん

レール
ユースケ@さん

レカロシートに交換するよ!まずはシ ...
すーさんぼいるさん

シートレールが届いた!
tele-chanさん

Myオデ 帰還しました〜♪
kuta55さん

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「鳴門・大塚国際美術館 (妻への誕生日プレゼントとしてのドライブ②) http://cvw.jp/b/860472/48415614/
何シテル?   05/07 00:16
ラスト サンバーです。よろしくお願いします。 サイドに大きな六連星を施し、ヒサシ(国鉄・上越型EF58の氷柱切りとも言う)を取り付けたデザインのサンバーは、主...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/5 >>

    123
45 678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

愛車一覧

スバル サンバー 客貨両用A寝台「キロネハ二TV2」黒サイ (スバル サンバー)
サンバー絶版の噂を聞き、慌てて平成22年2月に13年落ち15万キロ走行のボンゴフレンディ ...
メルセデス・ベンツ Eクラス セダン 毎日がグリーン車!キロW213-1 (メルセデス・ベンツ Eクラス セダン)
妻専用車だったAudi A1 からの乗り換え車です。 2年落ちの中古車を諸費用全込総額 ...
アウディ A1 スポーツバック チビイケメンな赤いてんとう虫 キロA1 (アウディ A1 スポーツバック)
平成28年5月吉日 妻車として購入。 過去車登録に変更するまでは私以外が使用するのでS ...
スズキ K50 お巡りさんのオートバイ (スズキ K50)
平成14年(2002年)10月にヤフオクで落札し名古屋まで受け取りに行き、夜の国道をトラ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation