• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2024年01月02日

新年早々、次期購入候補の車について考えてみました。(^^♪

新年早々、次期購入候補の車について考えてみました。(^^♪ みなさま、あけましておめでとうございます。
旧年中は私の愚文・駄文にお付き合いいただき、お礼申し上げます。

本年も引き続きお付き合いいただけますよう、何卒よろしくお願い申し上げます。
m(__)m


さてさて、現在私はブログの「ラストサンバー」の名前の通り、スバルサンバーを所有し、メイン車として乗っています。
一方、妻の車という位置付けで、 Mercedes-Benz E Class W213前期型も2年前から所有し、妻の日常ユーズと、レジャーの中長距離運用時にはこちらを使用しています。
alt
私のメイン所有車であるスバルサンバー ↑  (≧▽≦)
alt
 
妻のお買い物・ランチ会限定車&夫婦の中長距離ドライブ限定運用の
 Mercedes-Benz E Class  ↑ (*´▽`*)

サンバーは新車購入後14年が経過し、また Mercedes-Benz E Class は2年落ち中古購入後2年→新車時より4年が経過しています。(^^♪

さて、サンバーも Mercedes-Benz E Class もまだまだ買い替える気はさらさら有りませんが、車好きの私達夫婦といたしましては、今の車を楽しみながら、常に「次の車はどれにしよう??」という目で、街中を走る車を見ています。。


そして、そんな中、今年、興味深々な発表が・・・・・
alt

Mercedes-Benzさんから遂に次期新型 E Class が本国で昨年の秋に発売されました。(^^♪

本年、2024年からは遂に日本でも発売が開始されるそうです。(≧▽≦)
alt

私の所有するW213前期型よりはかなり近代的になり、より高級感を感じる車体になっています。。
alt

alt

60歳を前に、正統派セダンというデザインの優れた点を再認識し、その虜になってしまった私にとっては、益々欲しくなるデザインです。(^^♪
alt

alt

alt

内装は一面が画面となった超未来的なデザインで、本当にこんなので良いのかと一抹の不安を感じるのは事実です。。(;'∀')
alt
テールランプの造形にも上品さが漂い、文句なしです。 (≧▽≦)
alt

alt

本当に洗練された真面目過ぎる程の正統派セダンスタイルです。(≧▽≦)
現行W213系でもスタビライザー制御は抜群で、横風やコーナーの急な反転などでも態勢を崩すことは有りません。。
今の日本では本当に失われてしまった優等生としての車です。。
alt

今までスポーツカーからミニバンに至るまで、いろんな車に乗りましたが、高速道路を使うロングドライブでは、セダンタイプが最も快適であり安全でも有ります。

そして何よりも長いボンネットと、後部のトランク、分厚く重い扉は、アウトバーンの200km/hでの追突や正面衝突時を想定して設計されていますので、衝突時の人命に直面する安全を必ず担保してくれます。。(^^♪
alt

しかし、この車、お値段を聞いてビックリしました。(=゚ω゚)ノ

最安価な標準モデル(ハイブリッドディーゼル車)で、定価は980万円、乗り出し価格はなんと1100万円越え!( ゚Д゚)

もう現行の S Cass 以上です。 (=゚ω゚)ノ
ますます Mercedes-Benz E Class が遠くて買えない存在になって行きます。
(旧型ながらいまのうちに買っておいて良かったかもです。)

これだと2年落ちの中古車を買ったとしても最低800万円以上はしますので、もう私達サラリーマンでは中古車ですら買えない価格となってしまったのは言うまでも有りません。。(*´Д`)

てか、ハイブリッド車かEV車のみのラインアップで、バッテリー老朽化や機関故障時には100万円以上の修理&交換費が当たり前に掛かりますので、そもそも所有することは出来ません。。

私は一旦車を購入すると必ず10年以上乗って来ましたが、ハイブリッド車やEV車を10年以上乗ろうとすると、必ずバッテリー交換や電機関連消耗部品交換をする時が有り、その時に100万円以上の出費&バッテリー廃棄&新造品手配となれば、何のためにEVで経費節減&環境対策をしてきたのかと思ってしまいます。。

かと言って3~5年で売却するとバッテリーの劣化等の電機部品に起因する理由で下取り価格の大幅下落は必至です。(/ω\)




さて、そんな中、Mercedes-Benzさんからさらに気になる発表が・・・

なんと、一時期購入を真剣に考えた Mercedes-Benz CLA の新型デザインコンセプトが発表されました。(^^♪

その新型CLAのデザインというのがビックリ仰天のこれ・・・

             ↓  ↓  ↓

alt

これには私も妻も度肝を抜かされてしまいました(≧▽≦)
alt

可愛い??気持ち悪い?? カッコいい??

何とも言えないデザインですが、変なモノが大好きな妻は、一気にこのCLAの大ファンに。。(≧▽≦)
alt

もうここまで来れば、現実離れとしか言いようのない室内です。。( ゚Д゚)
alt

alt

基本的にEV車としていますが、その時の需要に応じたラインアップを検討するとされていますので、クリーンディーゼルエンジン車か水素エンジン車が出るという僅かな望みに懸けて、次期購入車の第一希望はこの夢の様な CLA Class とすることで夫婦で意見の一致を見ました。。(≧▽≦)

こちらは価格が書かれていませんが、先ほどの E-Class よりも2ランク下の車格ですので、それに相応した価格になることは明白ですので、2年落ち中古車ならまだ購入の望みを持てるかもです。(^^♪

一方、日本車に目を向けると、妻の好みの車はなんとこれ。。。
              ↓
alt

なんと、セダンタイプにしか興味のない妻が唯一絶賛するRV車です(≧▽≦)

女性の心を掴むデザインなのでしょうか??

私の心には残念ながらなぜかあまり突き刺さらないのは事実です。。(´・_・`)
alt

私ならこのタイプですとエクストレイルか・・・・
alt

CX60かな。。。(´・_・`)

フォレスターも素敵ですが、燃費性能に難ありです。。(*´Д`)
alt

ZRーVのグリルはまるで Mercedes-Benz さんのパナメリカーナグリルですよね~(;'∀')

しかし、RV車というのはもう若くないので意外とあまり日常生活にそこまで必要でないという事に気が付き始めました。。
しかもタイヤ交換時や専用チェーン購入は高くつきますし。。

ロングドライブや登山ではむしろ「悪路走破性」より「車中泊」が重視され、先日の様な粗大ごみも積載できる生活用車両としては。。
alt

キャラバンが最適です。。

ハイエースという選択肢も有りますが、実際、営業担当だった時にこのキャラバンとハイエースを嫌ほど乗りましたが、明らかに空車時の性能と積載時の性能に殆ど落差が無いのはこのキャラバンでした。(^^♪

例えば空車時に本社の地下3階駐車場からの油ぎった螺旋路や溝の渡り板を1回も空転せずに出れるのはこのキャラバンなのです。。(^^♪
(ハイエースファンの皆様には申し訳ございません。私の個人的な感想です。お許しを・・・)

・・・・というところで、このキャラバンと先述のRV車の性能を日本で、いや、世界で唯一無二で併せ持つ車が・・・・
alt

デリカD:5という事になります。。。。

未だ私が30~40歳台で、バリバリとスキーをしていた頃なら間違いなくこれを購入していました。(≧▽≦)
alt

余談ですが、息子がミニバンを購入するというので、こんな本を買って見ていましたが、結局ボクシィを購入していました。。

因みに妻はスバルさんの「アイサイト」が日本で一番優れた衝突安全システムだと豪語し、歳をとれば・・・・
alt

レボーグレイバックが欲しくなるかもとも申しておりますが、これにしてくれるなら先程の Mercedes-Benz CLA もさることながら、私も二つ返事でOKです。。
alt

レイバックよりも格安なクロストレックも有りますが、こちらは荷室が短く、私的には「車中泊」が出来ずにアウトですね。。。(^^♪

さて、因みに妻がお気に入りの軽四輪車というのが有りまして・・・
alt

なぜかNーBOXだけはとても良い車だと言います。。

私は・・・
alt

そのたぐいで言うなら私ならデリカミニの方が良いというと、妻は信じられない様子。。。

ではいっそサンバーの後継車を妻の好きなN-BOXにしようかと一瞬思いましたが、この手の軽四輪は軽特有の骨格の関係から後席の追突安全性能が著しく悪く、後部から追突されたときに後席に乗員が居ると、安全性が全く担保されません。。。

今住んでいる地元に引っ越してきてから30年間で、老害爺さんに2回も追突されてしまいましたので、我が街で住み続けるなら購入は見送りとなります。。

てか元々荷室が狭いのでサンバーほど積載性能が無いのと、車中泊が出来ないのでそもそもサンバーの代役は務まりませんね。。(*´Д`)

・・・という訳で、なんだかんだと書きましたが、結局、サンバーと
 Mercedes-Benz E Class W213前期型 以外に現段階で欲しい車、価格的に購入出来そうな車は見当たらず、これからも当面はこの2車種を乗り続けて行こうと思うのでした。(^^♪

本年もよろしくお願い申し上げます。(^^♪
ブログ一覧 | 車の蘊蓄・気になる車 | 日記
Posted at 2024/01/02 23:31:00

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

関連記事

2024(令和6)年に気になった車 ...
ラスト サンバーさん

2ヵ月の入院で考えた2025年国産 ...
ラスト サンバーさん

Audi A1 に欧州車の虜にされ ...
ラスト サンバーさん

W213 E220d 購入後2年6 ...
ラスト サンバーさん

W213 E220d を満開の桜で ...
ラスト サンバーさん

満開の桜でサンバーを愛でる① & ...
ラスト サンバーさん

この記事へのコメント

2024年1月3日 9:12
新年おめでとうございます。
悩ましいですね〜 電気自動車・・電池自動車は電池交換できない?消費者の全然優しくないですよね〜
今年もよろしくお願いします。
コメントへの返答
2024年1月3日 16:00
あけましておめでとうございます。
こちらこそ本年もよろしくお願い申し上げます。
大型で高価なバッテリーを使用する電気自動車やハイブリッド車はちっともお財布と環境に優しくないことが判明して幾久しいですが、まだまだそんな車が環境に優しく時代の最先端だと思われている節が強く、この流れを今の日本では変えにくいのがどうにももどかしいところですね~(*´Д`)

ディーゼルエンジンに関する偏見からも未だに抜け出せない国民性ですから仕方ないですけどね (*´Д`)
2024年1月3日 10:20
今年もよろしくお願いします.
購入するか否かは別にして,クルマ選びは永遠の愉しみ(苦しみ?)ですよね!

背景の画像もいつも綺麗な画像で癒されていますが,新年は東山魁夷でスタートですね.
今年も鉄やご家族のブログ,楽しみにしています!
コメントへの返答
2024年1月3日 16:05
こちらこそ本年もよろしくお願い申し上げます。

妻は欧州のグスタブ・クリムトの大ファンなのですが、私は中学の国語の教科書(学校図書刊)の表紙デザインで見た東山魁夷に一目した瞬間から吸い込まれてしまいました。

白馬と、白樺林のこの風景こそが私に安らぎを与えてくれる理想の空間で、中学の教科書を見た瞬間から信州のアルプス山系にのめり込んで行きました。。

プロフィール

「三岐鉄道訪問 (*´▽`*) http://cvw.jp/b/860472/48611493/
何シテル?   08/20 23:06
ラスト サンバーです。よろしくお願いします。 サイドに大きな六連星を施し、ヒサシ(国鉄・上越型EF58の氷柱切りとも言う)を取り付けたデザインのサンバーは、主...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
345 678 9
1011 12131415 16
171819 20212223
24252627282930
31      

愛車一覧

スバル サンバー 客貨両用A寝台「キロネハ二TV2」黒サイ (スバル サンバー)
サンバー絶版の噂を聞き、慌てて平成22年2月に13年落ち15万キロ走行のボンゴフレンディ ...
メルセデス・ベンツ Eクラス セダン 毎日がグリーン車!キロW213-1 (メルセデス・ベンツ Eクラス セダン)
妻専用車だったAudi A1 からの乗り換え車です。 2年落ちの中古車を諸費用全込総額 ...
アウディ A1 スポーツバック チビイケメンな赤いてんとう虫 キロA1 (アウディ A1 スポーツバック)
平成28年5月吉日 妻車として購入。 過去車登録に変更するまでは私以外が使用するのでS ...
スズキ K50 お巡りさんのオートバイ (スズキ K50)
平成14年(2002年)10月にヤフオクで落札し名古屋まで受け取りに行き、夜の国道をトラ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation