Mercedes-E ももはや子供専用車と化していて、2脚のチャイルドシートの他、お砂遊びの道具やその他遊び道具を満載にして走っています。(^^♪
晴れた日は孫達に寒さ対策を施し、お金がかからない自宅近くの公園に連れて行くのが日課です。(^^♪
未だ歩けない孫娘は私が抱っこしっ放し・・・・
腕が疲れるけど、大きくなったら抱っこはおろか、手も繋いでくれないでしょうから、今が最幸で至極のひと時です。
赤ちゃんと言えども、だんだん大きくなってきましたので、時折、妻に抱っこを代わってもらいます。(^^♪
晴れた日は、公園を2箇所回る羽目になります。
南海電車が見えるこの公園はお兄ちゃんのお気に入りです。(^^♪
孫娘の笑顔が見れると、もういつ死んでもいいやと思います。(≧▽≦)
じいじが絶対に守ってあげるからね!!(''◇'')ゞ
こうして孫娘をブログに掲載している段顔で完全にイカレたジジイですね
(*´▽`*)
雨の日は自宅で絵本を読んだり、スーパーでお買い物ですが、最近、市が運営する屋内公園を発見。。。。(^^♪
早速、妻の運転で出掛けてみました。(^^♪
私はちゃっかり孫娘の横に着座。。。
そして、最近はお兄ちゃんが電車に嵌って。。。。。
途中の駅で折り返して帰ってきます。
孫と妻と、時には息子夫婦が南海電車に乗る機会が増えましたので、株主優待乗車券欲しさに、遂に南海電車の株を購入しました。(^^♪
和歌山県境を越える昼間の電車の車内はいつもガラガラです。(^▽^;)
「エスカレーターに乗る時は、きちんと手摺を持ちましょう。」とお兄ちゃんに教える妻が手摺りを持っていないの図です。 (^▽^;)
さて、今日は、久々に子守の無い日でしたので、いつもの岩湧山に登って来ました。(^^♪
山の中腹から上は冠雪している様ですね~。(^^♪
大阪府の最高峰、大和葛城山も冠雪しています。
登山道に積雪は有りませんでしたが、両サイドには少量の積雪が・・・・。
今シーズン、初めて見る積雪です。(=゚ω゚)ノ
私が高校の時は12月~2月は絶えず雪が融けず、時には膝上までのラッセルでしたから本当に地球はもう狂いまくっていますね。( ゚Д゚)
今年はスタッドレスタイヤが活躍する機会が有りませんでした。
冬の風景ですが、気温は10℃で、防寒着を省略しても汗が噴き出てきます。
久々に見る風景です。(^^♪
湧き水汲が有りますので、長居せずに下山します。
本格的な冬が来ないまま、着実に春は近くなって来ています。。
夜は妻の孫育てのご褒美に、大阪のイタリアンレストランへ行ってきました。
(^^♪
妻がいつも大学の時の同級生と毎月ランチ会を開催するレストラン・
PISORAさんです。(^^♪
孫の子守で忙しい妻の、ひとときの安らぎのシーンになればと思いました。(^^♪