• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2024年03月20日

歳をとったら会員制別荘コンドミニアムで寛ぐという選択肢を考えてみた (*´▽`*)

歳をとったら会員制別荘コンドミニアムで寛ぐという選択肢を考えてみた (*´▽`*) 先日、娘から「明後日にコンドミニアムでお客様を接待する筈だったけど、他の日に変更になったたからパパとママ、お金は要らないから代わりに泊って来てよ。」とコンドミニアムの宿泊をプレゼントされましたので、急遽、休暇を取得し、妻と出掛けてきました。(^^♪

直ぐにでも休める会社って、なんてホワイトなんだろうと感謝しています。(^^♪

alt

・・・てな具合で、お天気は良くなかったのですが、Mercedes-E でスタート(^^♪
alt alt

宿泊場所は滋賀県の大津市でしたので、泊まりに行くついでに今まで意外と行ったことが無かった京都・大原三千院に立ち寄ってみました。(^^♪
alt

本来なら、紅葉のシーズンと桜のシーズンに来て見たかったのですが、ここ最近はインバウンド需要でオーバーツーリズムな状況ですので、空いている初春に出掛けてみる事にしました。(^^♪
alt alt

三千院は女性に人気が有るようで、参拝者の9割が女性でした。(^^♪
alt alt
alt

可愛いカップルの
お地蔵さん。。。(*´▽`*)
alt alt

小雨模様でしたので、後ろ髪を引かれながら撤退。。。
alt

琵琶湖大橋を経由して、コンドミニアムに向かいます。(^^♪
alt

途中、35年前にウインドサーフィンに興じていた場所付近に新設された道の駅で、少し遅い昼食を食べました。(^^♪
alt

alt

そしてチェックイン時刻には既にコンドミニアムに到着しました。(^^♪
alt

コンドミニアムという形式は、私がスキーをしていた頃の末期に流行り出した宿泊形態ですので、いままで数回しか泊ったことが有りません。

しかも今回は娘が会員権を購入しているオーナー形式のコンドミニアム(いわゆる会員制リゾートクラブ)ということで、私にとっては初めての形式に少し戸惑ってしまいます。(^▽^;)

ではでは早速、その会員制コンドミニアムとは何ぞやを先ずは探検。。
alt

フロントで鍵を貰ってお部屋に行きます。(^^♪
予約されていた部屋は最上階の6人部屋です。(^^♪
alt

ガチャリとドアを開けて先ず目に飛び込むのが、大きなキッチンと、広いリビングダイニング。。(^^♪
alt

alt

6人が食事と打ち合わせが出来る大きなテーブルとマッサージチェア・・・・
外の景色は琵琶湖と対岸の比良山系を俯瞰出来る最高のロケーションです。
(^^♪
alt

サブリビングもかなり広く造られています。(^^♪

遠方からの迎賓を接待するのには打ってつけのお部屋です。(^^♪

私も一度はこんなところを商談に使える身分になってみたかったものです。
(^▽^;)
alt

琵琶湖側の主賓用メイン寝室です。(^^♪
alt

alt

そして、コンドミニアムは長期滞在を想定していますので、洗濯機なども備えられています。(^^♪
洗濯機の横は、広いお風呂となっています。(*´▽`*)
alt

一方こちらはエキストラベッドも備えたサブ寝室 (^^♪
alt

外の景色はこんな感じ。。。

会員制クラブとは言えども琵琶湖花火大会の時は会員間相互でも希望者が殺到し、予約が超困難になるらしいです。(^▽^;)

今回はコンドミニアムという事で、夕飯は自前で調達となり、娘に聞いておいた、近江牛の良い部位が安く手に入るお店に買い出しです。。(^^♪
alt alt

「スーパーハズイ西店」という超ジモティなお店。。。。
alt

alt

ここで予め予約しておいた近江牛を購入しました。(^^♪
alt

夕飯までにまだ少し時間が有りましたので、コンドミニアムの近くの湖岸でブラブラします。。(^^♪
alt

同じコンドミニアムで過ごしている方がのんびりと釣りを楽しんでします。(^^♪
alt

私の今までの旅行スタイルは、次の場所からまた次の場所へと移動する「線」型でしたが、コンドミニアムを利用した定点複数日滞在型の旅行ももしかしたら歳をとれば良いのかもと思いました。。(^^♪

alt
alt

alt

alt

そして、再びお部屋に戻ると、食事開始までの間、1階の大浴場に入り汗を流し、しばしマッサージなどをして寛ぎます。(^^♪

妻は室内のお風呂に入りました。(^^♪
alt

alt

alt

こりゃもう贅沢の極みです。。(≧▽≦)
alt

外はとても良い眺めです。(^^♪
alt

alt

あまりにも良い感じなので、客室担当の尾根遺産にシステムについて少し聞いてみると、たちまちここぞとばかりにセールス用の資料を持参してくれました。
(^▽^;)

会員制の部分を要約すると、年間宿泊希望数に応じて最初に100万円~500万円の会費を一括で納め、後は宿泊予定数に応じた年会費を支払うという形式ですので、娘の様に20歳代で入っておくと、例えば300万円の会費だとしたら、死ぬまでを想定すると約70年は年会費だけで利用できるというお得な制度です。(^^♪

ただ私の様に60歳になってから入会すると同じ300万円を最初に一括で支払うのに20年程度しか利用できないという痛し痒しなシステムなのです。(もちろん親族に会員権は譲渡できますが・・)
alt
alt

さて、部屋から琵琶湖に沈む美しい夕暮を眺めていると。。。
alt

担当の尾根遺産が機材を持参してくれました。(^^♪
alt

いよいよ買って来た近江牛を食するときがやって来ました。(^^♪
alt

alt alt

夫婦で乾杯~(^^♪
娘よありがとう(≧▽≦)
alt

近江牛は美味し過ぎて、あっという間にたいらげてしまいました、(=゚ω゚)ノ
alt

部屋からは三日月と綺麗な夜景を観賞することが出来ました。(^^♪
alt

alt

こりゃ、定年後のお遊びに、遅ればせながらコンドミニアムの会員権を買って、全国の地元食材をスーパーで買って食べながら、日本中を妻と2人で回ってみるのももしかしたら良いものかもですね~(≧▽≦)

もう「乗り鉄一人旅」も辞めようと思っていますので、検討する価値は有るかもですね~。                             
                                         つづく                 
ブログ一覧 | Mercedes-Benz Eクラスでのドライブ | 日記
Posted at 2024/03/19 23:46:55

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

関連記事

近江八幡へ日帰りグルメ旅行してきま ...
ブクチャンさん

本日のお昼は丹波で
nogizakaさん

夫婦で京都お散歩/平等院・伏見稲荷
ラスト サンバーさん

秋旅2024②
あっと~むさん

狂人の道の駅備忘録57滋賀県東近江 ...
masa@hb21sさん

記念日
ライダー☆さん

この記事へのコメント

2024年3月20日 8:16
おはようございます♪

素敵なプレゼントをいただきましたね。
一泊二日じゃもったいない、長期滞在しのんびりしたくなる設備ですね。
我が家の狭いマンションよりずっと広いし立派。
いっとき、蓼科の別荘を手に入れようと真剣に考えたのですが、パワーが減るにつれいつのまにか萎えてしまいました(^◇^;)
パワーのあるうちに日本一周、ぜひ巡ってください。
コメントへの返答
2024年3月20日 8:23
いやぁ、実は私もパワー切れ・・
もうすぐ給料が半分にカットされ、退職金も5年後しか支払われないんですよ~(ノД`)・゜・。

確かにこれからの私達夫婦のライフスタイルには最適ですが、2年前に車を即金で買った身には300万円くらいの入会金は痛いですね。(´・_・`)

プロフィール

「三岐鉄道訪問 (*´▽`*) http://cvw.jp/b/860472/48611493/
何シテル?   08/21 06:23
ラスト サンバーです。よろしくお願いします。 サイドに大きな六連星を施し、ヒサシ(国鉄・上越型EF58の氷柱切りとも言う)を取り付けたデザインのサンバーは、主...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
345 678 9
1011 12131415 16
171819 20212223
24252627282930
31      

愛車一覧

スバル サンバー 客貨両用A寝台「キロネハ二TV2」黒サイ (スバル サンバー)
サンバー絶版の噂を聞き、慌てて平成22年2月に13年落ち15万キロ走行のボンゴフレンディ ...
メルセデス・ベンツ Eクラス セダン 毎日がグリーン車!キロW213-1 (メルセデス・ベンツ Eクラス セダン)
妻専用車だったAudi A1 からの乗り換え車です。 2年落ちの中古車を諸費用全込総額 ...
アウディ A1 スポーツバック チビイケメンな赤いてんとう虫 キロA1 (アウディ A1 スポーツバック)
平成28年5月吉日 妻車として購入。 過去車登録に変更するまでは私以外が使用するのでS ...
スズキ K50 お巡りさんのオートバイ (スズキ K50)
平成14年(2002年)10月にヤフオクで落札し名古屋まで受け取りに行き、夜の国道をトラ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation