• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2024年04月04日

和歌山から各駅停車で宇都宮ライトレール訪問 (=゚ω゚)ノ【もう歳でボチボチ引退かな・青春18きっぷの旅その⑥ 】

和歌山から各駅停車で宇都宮ライトレール訪問 (=゚ω゚)ノ【もう歳でボチボチ引退かな・青春18きっぷの旅その⑥ 】 最近、鉄オタ界では日本で75年振りに新規開業した路面電車として話題に上った「宇都宮ライトレール」・・・・
「乗り鉄」な私は急に乗ってみたくなりましたので、「車以外は贅沢をしない」をモットーに生活をしている私といたしましては、この旅は格安で普通列車にしか乗れない青春18きっぷにて出掛ける事にしました。(^^♪



先ずは、朝の9時に仕事を終えて、生憎の大雨の中、大阪駅発9時30分の
3432M新快速近江塩津行に乗ります。(^^♪
alt alt

人気の新快速のゴールデンタイムとあって、ホームには大行列が出来ていて、京都までは立ち席でしたが、どうにか京都で座ることが出来ました。(^^♪
alt alt

米原からはJR東海さん自慢の313系普通210Fに乗り継ぎ、大垣からはさらに313系の新快速2328Fに乗り換えました。(^^♪

私は同じ新快速でもJR西日本さんの223,225系よりもこのJR東海さんの
313系の方が丁寧に造り込まれているので大好きです。(^^♪
alt

大垣駅には樽見鉄道さんの気動車が停車していて、同時発車となりました。
大雨が止みませんが、雨の日は「乗り鉄」に限ります。(^^♪
alt alt

昼食も経費節減で、登山の時同様、お腹さえ大きくなれば良いので得意技の大福餅です。(^^♪
alt

最近、なんだか寂びれてしまった岐阜駅前に佇む旧名鉄岐阜市内線の静態保存車・丸窓電車が見えます。(^^♪
alt alt

この区間は名鉄さんと並走しますので、18きっぷの旅でも車窓に飽きる事は有りません。。
alt

新快速は豊橋まででしたので、次は浜松行の普通列車964Mに乗り換え。。。。
ここからは通過駅なしの長い長い各駅停車の旅となります。(^^♪
alt

営業職時代は出張で何度も通過した浜名湖の水道です。(^^♪
alt

新幹線に追い抜かれる度に、「あ~(ノД`)・゜・。お小遣いさえ潤沢にあれば新幹線で行くのにな~」なんて思います。。(ノД`)・゜・。
alt

浜松からは熱海行普通電車468Mに乗り換えますが、やって来たのはなんとロングシート車トイレなしの211系6連!
alt alt

着席出来ましたが、このロングシートで2時間半ほど耐えなければなりません。
しかし211系は今年度中に淘汰されてしまいますので、この電車での東海道本線の旅も多分 、これが最後です。(^▽^;)
alt

歳をとるとやっぱ、新幹線に乗りたいです。(ノД`)・゜・。
alt

大きなカバンを持った長距離利用客も散見され、みんな一様に疲れ切っています。(´・_・`)
alt

富士川を渡りますが、この天気では当然富士山も見えません。。(´・_・`)
alt

熱海駅からは1920E上野東京ラインの高崎行に乗ります。。

熱海から高崎まで210km近くを走る長距離鈍行が走る日が来るなんて、夢にも思っていませんでした。(´・_・`)
alt

さらに国府津で同じく東京・上野ラインの宇都宮行1646Eに乗り換え。。
この電車が本日私の乗る最終列車となります。。
alt

始発駅ですので、容易にクロスシート部分を確保出来ました。(´・_・`)
alt

もう完全にお疲れ顔。。。。
alt

そして大阪駅から乗車してから11時間11分後の20時41分に宇都宮駅に無事到着しました。(=゚ω゚)ノ
alt alt

お泊りは当然、格安の駅前東横INNさん。。(^^♪
夕飯もカップラーメンとサンドイッチで済ませました。(^^♪
alt alt

さてさて、翌朝はいつものようにお腹いっぱいの朝食を食べて、待ちかねた宇都宮ライトレールに乗車します。(^^♪
alt

alt

予想通り、超近代的な形です。(^^♪
alt

alt

客室はまるで欧州のトラムそのものですね(*´▽`*)

日本に居る事を忘れさせてくれます。(^^♪
alt

走り出すと、非常に静かです。(^^♪
alt

客室からの前面展望はあまり良くないので、水中カメラの望遠機能で撮影。。
alt

日本じゃないみたいな感覚です。(^^♪
alt

驚くことに、専用軌道の高架区間も有りました。。(=゚ω゚)ノ
alt

釣り堀で釣りを楽しむおじさん達。。(*´▽`*)
alt

広大な川を渡るシーンも有ります。。(^^♪
alt

まるで高速鉄道の様な高規格線路。。
alt

終点には工業団地しか有りませんので、そのまま折り返します。(^^♪
alt

運転台はこんな感じ。。
alt

alt

やっぱりこのスタイルの電車は路面区間を走ってなんぼですよね~(≧▽≦)
alt

alt

上り列車はどんどんとお客さんが乗って来ます。。
alt

alt

いやぁ、なんだかカルチャーショックでした。。。

こんな鉄道が全国の中小都市に走って欲しいものです。(≧▽≦)
alt

さてさて、宇都宮ライトレール乗車後は、次の目的地・真岡鉄道さんに向かいます。(≧▽≦)
alt

先程、ライトレールで渡った川ですね~(≧▽≦)
alt

「SL真岡」号に乗るために来ましたが、1時間前に到着してももうすでに乗車する人が並んでいました。(≧▽≦)
alt

この日はなんと偶然にも「真岡線SL運行30周年記念」の日でした。(≧▽≦)
alt
 
どうやらイベントが行われるらしく、地元のテレビ局の記者さんがカメラマンさんを随伴して取材に来られていました。(≧▽≦)
alt

大勢の人々が見守る中、SL列車がDE10型デイーゼル機関車に牽引されて入線してきました。(≧▽≦)
alt
 
テッキリ推進運転されてくるのかと思っていましたが、あまりにも車庫からの距離が長いのでしょうね~(^▽^;)
alt

このDE10型ももう日本では風前の灯です。。(^^♪
alt

予想通り、最後部には蒸気機関車がぶら下がっていました。(^^♪
                                       つづく。

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

関連記事

初めての宇都宮ライトレール
しのっぴー3さん

2024年の鉄道風景① 冬~春
led530さん

やっと乗ってきましたLRT
”ためぞう”さん

宇都宮ライトレール完乗しました
よーのすけ@NB1さん

2025年7月17日(木) バスツ ...
神栖アントラーズさん

超ホンダ祭り 2024、移動編(爆 ...
ままぁぁさん

この記事へのコメント

2024年4月4日 3:08
お疲れ様です^ ^
18で行かれるとは
次は福井の快速の路面電車ですね?^ ^
コメントへの返答
2024年4月4日 20:07
小遣いが僅少ですのでメシ代と旅費は極端に節約します。(≧▽≦)

福井の快速路面電車に乗ろうと思っていましたが、失念してしまい、今や新幹線か第三セクターでしか行けなくなってしまいました。。。

トホホ。。。(ノД`)・゜・。
2024年4月4日 8:13
デザインのイイ電車ですね!!
綺麗です!!
コメントへの返答
2024年4月4日 20:10
本当に日本離れしたデザインで驚きました。。

古いイメージの路面電車の見方が変わりますね。

プロフィール

「三岐鉄道訪問 (*´▽`*) http://cvw.jp/b/860472/48611493/
何シテル?   08/21 06:23
ラスト サンバーです。よろしくお願いします。 サイドに大きな六連星を施し、ヒサシ(国鉄・上越型EF58の氷柱切りとも言う)を取り付けたデザインのサンバーは、主...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
345 678 9
1011 12131415 16
171819 20212223
24252627282930
31      

愛車一覧

スバル サンバー 客貨両用A寝台「キロネハ二TV2」黒サイ (スバル サンバー)
サンバー絶版の噂を聞き、慌てて平成22年2月に13年落ち15万キロ走行のボンゴフレンディ ...
メルセデス・ベンツ Eクラス セダン 毎日がグリーン車!キロW213-1 (メルセデス・ベンツ Eクラス セダン)
妻専用車だったAudi A1 からの乗り換え車です。 2年落ちの中古車を諸費用全込総額 ...
アウディ A1 スポーツバック チビイケメンな赤いてんとう虫 キロA1 (アウディ A1 スポーツバック)
平成28年5月吉日 妻車として購入。 過去車登録に変更するまでは私以外が使用するのでS ...
スズキ K50 お巡りさんのオートバイ (スズキ K50)
平成14年(2002年)10月にヤフオクで落札し名古屋まで受け取りに行き、夜の国道をトラ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation