• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2024年04月06日

偶然運行開始30周年の「SLもうか」号に乗車 (*´▽`*)【もう歳でボチボチ引退かな・青春18きっぷの旅その⑦ 】

偶然運行開始30周年の「SLもうか」号に乗車 (*´▽`*)【もう歳でボチボチ引退かな・青春18きっぷの旅その⑦ 】
宇都宮駅からJR列車に乗って下館駅に到着すると、間もなくSL列車が入線してきました。(^^♪


後続の定期ローカル列車にホームを譲るため、到着後直ぐに引き上げ線に入換開始。(^^♪



alt alt
DE10型ディーゼル機関車で推進誘導入換です。(^^♪

無駄な入換作業を省略し、営業本線上から直接この引き上げ線にSL列車を入れば良いのですが、おそらくその様な進路が構成できる信号システムが整っていないのでしょう。。(^▽^;)
alt
最後部にぶら下がっているC12型蒸気機関車はやはり絶大な存在感です。(^^♪
alt
ホームの端に行くと、何やら記念プレートが。。。。

偶然にも今日がSL運行30周年の日で、記念行事が催行される模様でした。
(^^♪
これはラッキーです。(≧▽≦)
alt
留置中に蒸気が沸き上がり、勢いよく湯気を噴出する様は、今の鉄道では見られないドラマです、(≧▽≦)
alt alt
入線が待ち遠しいです(≧▽≦)
alt alt
暫くすると、道を譲った定期ローカル列車が入線してきました。(≧▽≦)
alt
SL列車との並びです。(^^♪
alt
そして、大音響の汽笛と共に、いよいよDE10型ディーゼル機関車を切り離したSL列車の入換が始まります。 (≧▽≦)
alt alt
久し振りに見る緑色旗を振る車掌さんの入換誘導作業です。(≧▽≦)
すべての動きが 「THE 昭和」 ですね (≧▽≦)
alt alt
今度は50系客車を先頭に入線してきました。(^^♪
座席の指定は有りませんので、早々にBOX席の窓側を確保しました。(^^♪

50系客車はSLが全廃されてから新製登場しましたが、その後「客車列車」の淘汰が急速に進み、10年足らずで観光用に改造されたもの以外は全車両が廃車されるという不遇な車両でしたが、ここ真岡鐡道さんでまさかのSLとの併結が実現し、ファンを驚かせました。(^^♪
alt
そしていよいよ記念式典が始まりました。(^^♪
alt alt
主賓の自治体の長がご挨拶。。('◇')ゞ
そして各駅の駅長さん等が招待されています。。(^^♪
alt
記念ヘッドマークの除幕式も有りました。(^^♪
alt
偶然とは言え、この様な日に乗車出来た事はとても幸運でした。(^^♪
alt alt
そして、除幕式が終わると、間もなく列車は発車しました。(^^♪
alt
黒煙をモクモクと上げて走る様は正にSL列車。(≧▽≦)
alt
窓を開けていると、石炭の粉が飛んできて目に入り痛いです。(^^♪ 
alt
ちょうど関東鉄道さんの列車と同時発車となりました。(^^♪
alt
客室は満席ですが和気藹々ムード。。
alt alt
先頭の客車から見る機関車は最高ですね~。

私がこの様な列車に乗る時は、幼少期から機関車が見える先頭車か流れる後部風景が見れる最後部車両と相場は決まっています。(^^♪
alt

alt alt
走行中に自治体の職員さんが、御覧の様な30周年の記念ビスケットを配布してくださりました。(^^♪
alt
駅弁も予約してあり、2号車で引き渡しを受けましたので、車内で駅弁を楽しみます。(^^♪
alt alt
おっと、このお弁当のSLの刻印、デフレクター(除煙板)が付いていますので、今のC12型では無いですね~。

帰宅して調べると、実は昔ここに居た蒸気機関車で、現在は東武鉄道のイベント機関車として活躍している車両だそうです。(^^♪
alt alt
沿線ではあちこちにファンや子供連れが撮影したり、手を振ったりしている様子が伺えます。(^^♪
alt
alt

alt
そして1時間半の乗車で、終点の茂木駅に到着しました。(^^♪
alt
ここでも到着後、客扱いが終わると即座に引き込み線にバックで入換を開始します。(^^♪
alt
SL列車のバック運転もそんなに見れるものでは有りません。(^^♪
alt

alt
そして機関車を切り離し、方向転換のために転車台にやって来ます。。
alt

alt alt alt alt 
alt alt 
 alt
石炭の補充と水の積み込みをします。。(^^♪ 
alt
alt alt alt
alt alt
後続のローカル列車が入線してきましたので、SL列車の出発準備が整うまで、この列車に乗ってみる事にしました。(^^♪
alt
alt
ピカピカの新車です。(^^♪
alt alt
alt
ローカル列車にはSL列車から引き続き乗る人は居らず、大半が地元の方々です。(^^♪
alt
alt alt
真岡駅で折り返しましたが、そこには旧国鉄型のディーゼルカー・キハ20型などが保存されていました。(^^♪
alt alt
alt
タラコ色のキハ20型もさることながら、駅舎がSLの形でした。(^^♪
                                      つづく

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

関連記事

とちぎフェスティバル
飛鳥LJ1971さん

博物館明治村の乗り物(蒸気機関車)
キュー太郎YZ11さん

JR東日本高崎「EL&DL カウン ...
特急にちりんさん

川根温泉の旅
bob76さん

百鬼夜行の〆は懐かしのオレンジツー ...
ラスト サンバーさん

【2024年夏 遠征記その6】渓谷 ...
kumayuさん

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「長谷宮夏祭 息子の村興し (*´▽`*) http://cvw.jp/b/860472/48604392/
何シテル?   08/18 06:09
ラスト サンバーです。よろしくお願いします。 サイドに大きな六連星を施し、ヒサシ(国鉄・上越型EF58の氷柱切りとも言う)を取り付けたデザインのサンバーは、主...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
345 678 9
1011 12131415 16
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

スバル サンバー 客貨両用A寝台「キロネハ二TV2」黒サイ (スバル サンバー)
サンバー絶版の噂を聞き、慌てて平成22年2月に13年落ち15万キロ走行のボンゴフレンディ ...
メルセデス・ベンツ Eクラス セダン 毎日がグリーン車!キロW213-1 (メルセデス・ベンツ Eクラス セダン)
妻専用車だったAudi A1 からの乗り換え車です。 2年落ちの中古車を諸費用全込総額 ...
アウディ A1 スポーツバック チビイケメンな赤いてんとう虫 キロA1 (アウディ A1 スポーツバック)
平成28年5月吉日 妻車として購入。 過去車登録に変更するまでは私以外が使用するのでS ...
スズキ K50 お巡りさんのオートバイ (スズキ K50)
平成14年(2002年)10月にヤフオクで落札し名古屋まで受け取りに行き、夜の国道をトラ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation