月日が経つのは早いもので、もうお盆の季節がやって参りました。(*´▽`*)
独身の若い頃は、墓参りは叔母や父親に任せっ放しでしたが、結婚して子供が生まれてからは毎年欠かさずお参りする様になりました。
お陰様で今年もう少しで60歳となり、還暦の重要な節目の年ですので、ご先祖様に今まで無事安全かつ幸福に過ごせたことのお礼をお伝えしなければなりません。。(^^♪

本格的にお盆期間に入ると、大阪市内に有る檀家のお寺は参拝者で大混雑しますので、少し早めに(8月8日)にお参りを済ませました。。(^^♪

妻も、私も和歌山県に在住していますが、実は根っからの大阪人 (*´▽`*)私が檀家となるお寺は和歌山の徳川家ではなく、豊臣秀吉の直系寺となります。。(^^♪
分家の墓まで含めると、全部で6基・・・・(=゚ω゚)ノ
直系で3基お墓が有りますので、維持費だけでも腰が抜けてしまいそうな価格。。(*´Д`)

将来、息子&娘が維持できなくなったらいつでも墓仕舞しても良いよとは伝えています。(´・_・`)
さてさて、わざわざ大阪へ車で出て来て墓参りした時の流れは、そのまま和泉市の「コストコ&ららぽーと」さんへ行くか、大正区の「IKEA&東京インテリア」さんに行くと相場が決まっていまして。。。
この日は妻の希望で大正区の「IKEA&東京インテリア」さんに向かう事にしました。(^^♪
それにしても外気温は40℃という異常ぶり・・・・・
寒冷地が得意で高温多湿が苦手な欧州車はこのまま走っていても本当に大丈夫なんだろうかと心配です。(*´Д`)

・・・とまぁ、そんな心配とは裏腹に、何事も無く無事到着。。。
灼熱地獄ですが、車の色が妻希望の黒色ではなく白系にしたのはせもてもの救いだったかもです。(*´Д`)
いつも思うのですが、IKEAさんの「一方通行出口なし」という「ゴキブリホイホイ」のキャッチフレーズ的な店舗構造はどうにかならないものでしょうか。。(*´Д`)
少し歩いただけで遭難しそうなくらいしんどいです。。(ノД`)・゜・。

広大な店舗の中で、妻のお目当ての読書灯を発見!早くこんな時間は過ぎ去って欲しいのですが・・・・

清算後はもちろん東京インテリアさんへ。。。
今日の滞在時間は2時間半と比較的短くて助かりました。(*´Д`)

この後は、久し振りに妻と若かりし頃にほぼ毎週デートドライブしていた六甲山へ向かう事にしました。(≧▽≦)
やはり我々昭和中期生まれの世代は、車でドライブと言えば高速道路を飛ばして海を見に行くか、峠を攻めて夜景観賞でしょ。(≧▽≦)やがて、夕暮の六甲山の峠道に入ります。。(*´▽`*)

W213 E220d は巨体の割にはかなり滑らかに回頭し、しかもディーゼルエンジンの強烈なトルクにより、楽々と峠道を登ることが出来ます。(^^♪
車が大好きな妻が「若い頃はかっ飛ばしてなんぼの世界でドライブしてたけど、歳をとって大きなセダンで優雅に六甲山に登れて本当に幸せ。(*´▽`*)」と喜んでくれます。(≧▽≦)
確かに前妻車の RX-8 → Audi A1 までは「かっ飛び」的に「早く走ってなんぼ」な峠ドライブをしていましたが、W213 E220d になってからは走り方も歳相応になり、優雅になりました。(^^♪
中間地点の展望台に到着。(^^♪

いつもなら、もうスッカリ夜の帳が降りてから来るのですが、今日はまだ完全な日没には至っていません。。(^^♪ 
妻もここから見る夕景はもしかしたら初めてかもと言います。(^^♪

そして駐車場に戻ってみるとナント(=゚ω゚)ノ
何度も私がこのブログでご紹介していましたが・・・・
またまたBenz の横に Benz が駐車の状況。(=゚ω゚)ノ
やはり Benz 乗りはみんなお隣同士にとめる「トナラー」なのですよ絶対に!!

そして定番の六甲ガーデンテラスに到着。(^^♪
ちょうど日が沈んだところ・・・・。
「甘え」。。すんません (/ω\) いつも妻に甘えています。(*´Д`)
盛夏に咲くオニユリが咲いていました。(^^♪
そのまま展望台へ。。(^^♪

白夜時の大阪平野を俯瞰します。。完全な夜景になるまではまだまだ時間が有りますので、ここはショッピングで時間を潰します。(^^♪
そう言えば、ここ、可愛い電車もののTシャツ売っていたのを思い出しました。
(^^♪
だいぶ日が暮れてきましたね。(^^♪ つづく
ブログ一覧 |
Mercedes-Benz Eクラスでのドライブ | 日記
Posted at
2024/08/14 00:39:54