• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2024年09月26日

新神戸から宝塚まで六甲山を歩いてみた。(;゚Д゚)【今まで登った事の無い山を歩く旅 第63話】

新神戸から宝塚まで六甲山を歩いてみた。(;゚Д゚)【今まで登った事の無い山を歩く旅 第63話】
11月に誕生日を迎えて、60歳の大台に乗ってしまうのですが、50歳台、趣味である登山の総括として、11月に開催される、六甲山全山縦走大会に参加してみる事にしまっした。(^^♪

alt
そして、9月23日秋分の日振替休日は、その下見としてコースの半分である新神戸駅~宝塚駅間を歩いてみる事にしました。

コースの半分と言っても、新神戸駅~宝塚間の距離は32km (;゚Д゚)
歩行時間の見込みは9時間 (=゚ω゚)ノ

因みに大会全コースは須磨浦公園駅~宝塚駅間という設定で、距離は54.5kmとなり、歩行時間は17時間を見込んでいます。(;゚Д゚)
alt alt
休日ですが、いつも通勤で利用する地元の駅を6時半に発車する電車に乗り、難波駅で地下鉄に乗り換え、さらに梅田駅で阪神さんの山陽直通特急に乗り換え、三ノ宮駅で下車します。。(^^♪
alt alt
三ノ宮駅到着後、地下鉄に乗り換えて、新神戸駅到着は8時35分。
ストリートピアノが有り、弾いてみたい衝動に駆られますが、日没までに宝塚に到着したいのでここは早々と脚を進め、脚を進める事にしました。
alt
ところが新神戸駅で、新幹線を北側に越えて布引ダムへ抜ける道が判らなくて、
15分ぐらい徘徊してしまうことに。(^_^;)
alt alt
結局、新幹線駅を東側に抜けたところに高架下を潜る道が有りました。
こんなところにロープウェイが有ったのも初見です。(^^♪
alt alt
alt
布引きの滝までは観光客と共に歩きます。(^^♪
alt
神戸と言う街は、少し歩くと街並みが俯瞰出来る高台に辿り着きます。(^^♪
alt alt
alt
こちらが神戸の水瓶、布引貯水池。。
alt
予定外の新神戸駅での道迷いのため、六甲全山縦走コースの中間点である「桜茶屋」には1時間後の9時35分到着となってしまいました。(;'∀')
ここから宝塚駅まで9時間を見込んでいますので、到着は18時半、つまり、日没後となってしまう感じです。(^_^;)
alt alt
ここからは本格的な摩耶山への登りが始まります。(;゚Д゚)
alt
西側には明石海峡大橋が見えています。
alt alt
六甲山全山縦走の地図が・・・(=゚ω゚)ノ
17時間もかけて本当に全山縦走する人は僅少だと思うのですが、どうなんでしょうか?(;゚Д゚)
alt
そして、摩耶山山頂。。。
後はもうきつい登りは無い模様です。(^^♪
alt
alt
有名な掬星台展望所。(^^♪
夜間ドライブの時のデートスポットでもあります。(^^♪
alt

alt alt
ここで昼食を摂り、11時37分に出発。(^^♪
alt alt

六甲山は、尾根沿いにドライブウェイが敷かれているのが難点で、何度もアスファルトの道を渡ります。(^_^;)
alt

そして、昔、コンビニが未だ世の中に無い頃、ドライブデートの時によくジュースを買うのに利用した酒屋さんがご健在でしたので、思わず立ち寄り。。
alt

気の弛みから、こんなことになってしまいました。(^_^;)
alt

20分ほど大休止して、再びやや千鳥足で歩行開始・・(^▽^;)
妻とよく来る、「六甲山ガーデンテラス」さんの前を通過。。(^^♪
alt
alt

摩耶山よりは、大阪のビル群の風景が近くなりました。(^^♪
alt alt

おやまぁ、もう14時15分 (;゚Д゚)
alt
こりゃ少し急がねば。。。(;゚Д゚)
alt alt
alt
alt alt
そして、六甲山最高峰には15時5分に到着しました。(^^♪
alt
alt
関西一の夜景を見る事が出来る六甲山頂。(^^♪
全山縦走大会の日はもう陽が暮れている筈ですので、美しい夜景が期待できそうです。(^^♪
alt
ここから終点の宝塚まで未だ13.5kmも有ります。 (=゚ω゚)ノ
alt
山から一気に都会へと繋がる素晴らしい展望が続きます。(≧▽≦)
alt alt
alt
やがて車道から反れて、近畿自然歩道に入ると、背丈ぐらいの笹が生い茂っていました。(^^♪
alt
大阪のシンボル、「あべのハルカス」が見えます。
あっ。私の会社の本社ビルも見えています。(^^♪ 
alt
小学校の遠足でよく来た甲山が見えています。(≧▽≦)
alt
alt
やがて街は夕焼けとなり・・・・そして遂に日没。。
alt
予定外のヘッドランプ点灯となってしまいました。(^_^;)
alt
そして、それまでの街の風景はまたたくまに煌びやかな夜景に変身 (≧▽≦)
alt
alt
ようやくゴールの宝塚市街に下山してきました。('◇')ゞ
alt

alt alt
時刻は明らかにタイムオーバーな19時10分。。(;'∀')
このペースでは大会の制限時間内にゴールすることは出来ませんので、もっとトレーニングを重ねなければなりません。(~_~メ)
alt
alt alt
宝塚駅からは高級な「阪急お電車」に乗って帰宅しました。(^^♪
alt alt
ブログ一覧 | 「乗り鉄」して登山に行く | 日記
Posted at 2024/09/26 22:24:33

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

関連記事

須磨浦公園から新神戸まで六甲山を歩 ...
ラスト サンバーさん

人生で一番悔しい出来事。(´Д`) ...
ラスト サンバーさん

旗振山・鉄拐山・栂尾山・横尾山・東 ...
ラスト サンバーさん

シエンタ5万キロを超える
こおいちさん

CX-80 六甲山縦走ドライブをア ...
e-cloverさん

2/2 バイク点検待ちに 神鉄+α ...
ランブラ831さん

この記事へのコメント

2024年9月27日 19:39
こんばんは♪

!(◎_◎;) 距離に、時間に、驚きです!
流石に真の山家さんは違いますね。
訓練で歩かれた距離と似たような涸沢往復を二泊三日でやっとこさ歩いてるようじゃ全くダメですね^^;

布引と聞いて爺ヶ岳と鹿島槍ヶ岳の間にある布引山をイメージしちゃいました。
松本清張の『黒い画集 ある遭難』の白黒映画を観て、布引の名が脳裏に焼き付いていまして(^。^)
コメントへの返答
2024年9月27日 20:48
私も大阪市内出身であまり六甲山登山に馴染みが無いので
 (夜景ドライブは毎週出かけていましたが)
「布引」と言えば北アルプスを連想します。(^^♪

この日歩いた32km、9時間というスコア、実は登山地図の休憩無しの標準コースタイムより30分も遅れているのです。
(/ω\)

過去から今までコースタイム内で休憩もし、遅れる事は絶対に無かったのに年老いてしまった事に絶句してしまいました。(ノД`)・゜・。

プロフィール

「太陽公園が凄すぎた ( ゚Д゚) (妻への誕生日プレゼントとしてのドライブ④) http://cvw.jp/b/860472/48422818/
何シテル?   05/11 12:28
ラスト サンバーです。よろしくお願いします。 サイドに大きな六連星を施し、ヒサシ(国鉄・上越型EF58の氷柱切りとも言う)を取り付けたデザインのサンバーは、主...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/5 >>

    123
45 67 89 10
11121314151617
18192021222324
25262728293031

愛車一覧

スバル サンバー 客貨両用A寝台「キロネハ二TV2」黒サイ (スバル サンバー)
サンバー絶版の噂を聞き、慌てて平成22年2月に13年落ち15万キロ走行のボンゴフレンディ ...
メルセデス・ベンツ Eクラス セダン 毎日がグリーン車!キロW213-1 (メルセデス・ベンツ Eクラス セダン)
妻専用車だったAudi A1 からの乗り換え車です。 2年落ちの中古車を諸費用全込総額 ...
アウディ A1 スポーツバック チビイケメンな赤いてんとう虫 キロA1 (アウディ A1 スポーツバック)
平成28年5月吉日 妻車として購入。 過去車登録に変更するまでは私以外が使用するのでS ...
スズキ K50 お巡りさんのオートバイ (スズキ K50)
平成14年(2002年)10月にヤフオクで落札し名古屋まで受け取りに行き、夜の国道をトラ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation