• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2025年01月20日

【鉄ヲタ速報】南海2230系・さようなら復活塗装車イベント見てきました。(^^♪

【鉄ヲタ速報】南海2230系・さようなら復活塗装車イベント見てきました。(^^♪
2025(令和7)年1月19日(日)・南海電鉄高野線(通称:汐見橋線)汐見橋駅で催行された、「さよなら2200系・復活塗装イベント」「2200系復元デザインお披露目会」を見物しに行ってきました。
(*^_^*)
大阪万博の夢洲駅もこの日開業だったのですが、やはり2200系最優先になりました。(^_-)-☆


私は紛れもなく鉄道の旅と研究が大好きな 「鉄道ヲタク」ですが、マニア向けによく開催される「廃車イベント」は常識を大きく逸脱した輩が多く出没し、現場は決まって阿鼻叫喚となるので決して今までは行きませんでしたが、私が高校山岳部の時に岩湧山に通うのにずっと乗っていた南海さんの2200系列電車には殊更思い入れがありますので、阿鼻叫喚を覚悟のうえで見学に行ってきました。(^_^;)  

alt alt
催事は汐見橋駅で10時からとのことですが、少し早めに岸里玉出駅には9時前に到着。。
南海線のスター・特急「ラピート」と先日のダイヤ改正以降、4連の普通列車が全て新系列の8300系化されたことにより、希少だった6連の7100系急行が頻繁に見れれる様になりました。(^^♪
alt
この日は南海に残った2230系2本のうち、どちらの車両も汐見橋線に入線するとあって、既に「撮り鉄」が多数タムロしています。。(^_^;)
alt
・・・そう汐見橋線は普段は1本の電車が行ったり来たりしているだけなのに、今日は2本入るので、非常に珍しい状況となっています。(^_^;)
alt
暫く待つと、2230系のうち、旧塗装に塗り替えていない方の編成(2232F)が入駅してきました。(^^♪
alt
まぁ、これくらいの「撮り鉄」なら阿鼻叫喚とまでは言えませんね。。
alt
この2232Fは廃車で稼働しなくなるまで既に1ヵ月を切っていますが、たまたまこれからの南海を背負う最新鋭の8300系との並びを上手く撮影することが出来ました。(≧▽≦)
alt
名物の「超ロングシート」も見納めです。(;_;)/~~~
alt
2両編成の先頭部は鉄道マニアで黒山のひとだかり。。。(^_^;)
alt alt
汐見橋駅に着くと、反対側の2番線に既に復活旧塗装の2231Fが留置されていました。(^^♪
alt
いやぁ、やっぱこの緑色はエエわ~( *´艸`)
しかも厳つい「前パン(先頭運転席の上にパンタグラフが有る無骨な形態)」
円板は白梵天無表示のままです。。
alt alt
1970年に製造され、高野線の50‰山岳区間直通の「大運転」運用に従事、
以後2000年にワンマン化改造を施され、住み慣れた山を下りて平地の南海線系列の支線(通称・汐見橋線を含む)に転じました。
私は高校山岳部時代に、また、結婚して和歌山県に家を建ててから大阪への通勤に毎日乗っていましたので、とても思い入れの有る電車となっています。(^^♪
alt
alt
セレモニーの会場側はもう既にマニアで満杯状態。。(=゚ω゚)ノ
alt alt
ちょっとした阿鼻叫喚な状況の中、下り列車が発車していきます。(^_^;)
alt alt 
そんな中、マニア垂涎の字幕回しサービスが!
alt alt
日頃は見られない行き先表示がされて盛り上がりました。(^^♪
alt
やがて25分後、先ほど出ていった2232Fが戻ってくると、いよいよセレモニー開始です。(^^♪
alt
この場所は混雑していますので、殺気立ったマニアさんとの余計なトラブルを避けるために駅の外に出る事にしました。(^_^;)
alt alt
ラッチ外の駅舎内では銚子電鉄さんと、和歌山電鐵さんの売店が設置されていて、「濡れ煎餅」を買おうと思ったら凄い列が出来ていましたので諦めました。。
alt
駅の外も撮影者で大混雑です。(=゚ω゚)ノ
alt
そして10時10分、南海電鉄の偉いさんのご挨拶から式典は始まりました。。
alt
銚子電鉄さん・和歌山電鐵さんの偉いさんのご挨拶も有り、いよいよ円板の除幕が行われました。(^^♪
alt
左から南海電鉄・銚子電鉄・和歌山電鐵のお偉いさん方です。(^^♪
alt alt
さて、この後は高野線の中百舌鳥駅前で、入社同期生の飲み会が有りましたので、難波駅まで阪神電車で出て、南海電車に乗り換えました。(^^♪
そして堺東駅で各駅停車を待っていると。。。
alt
なんと、運良く南海最古参、1組成しかない1962年製の6000系復活無塗装車がやって来ました。!(≧▽≦)
alt alt
ラインカラ―も何も無い本当にのっぺらぼうで湯たんぽみたいな車体!(≧▽≦)
alt
「THE 昭和」な電車です。(≧▽≦)
alt alt
しかも片開式扉に2段上昇窓。(≧▽≦)
「昭和」をひしひしと感じる事が出来ます。( *´艸`)
alt alt
なぜか南海さんはBMW推し。!
BMWを買うと南海さん系列のゴルフでのプレイが招待されます。(*^_^*)
alt alt
写真撮影をしまくってしまったため、同期の会には所定時間より5分少々延着。
alt
「相変わらず電車のことが絡むと仕方ない奴だな(~_~メ)」と怒られながら、再度乾杯をしてくれました。(^_^;)
alt alt
しかし、食べ飲み放題2,980円とは安い!(=゚ω゚)ノ 
alt
この日は1次会でお開きとなった為、またまた汐見橋へ行く事に。(=゚ω゚)ノ
alt
そしてまたまた運よくもう1本の6000系が来てくれたんですよ!
alt alt
今度は、現行塗装車です。(^^♪
alt
住吉東駅で泉北5000系に追い抜かれましたが、ロゴはすでに4月からの南海との合併準備でSEMBOKU→NANKI書き換えられていました。(=゚ω゚)ノ
alt
ここでも最新鋭の8300系とのショットをゲット。。(^^♪
alt
岸里玉出駅で再度2230系に乗り換えます。(^^♪
alt alt
alt
まだまだ車内にはマニアが沢山居ます。(^^♪
alt

やっぱこの色がいちばんカッコええわ~( *´艸`)
alt alt

alt alt
ラッチ外で「濡れ煎餅」を買おうと思ったらもう既に売り切れ。(*´Д`)
残念無念。。(ノД`)・゜・。
alt alt
まだまだマニアさん多数有り。。
な、なんだ。(=゚ω゚)ノ  あの電車の円板を持ってる奴は。。(;゚Д゚)
alt
そしてここで一瞬の隙を突いて。。。。
alt
念願の1番線、2番線、新色・旧色2230系の「並び」が撮れました。(^^♪
汐見橋線に2本の電車が入り、しかも汐見橋駅で「並び」となるのは多分これが最初で最後だと思われます。(^^♪
alt
下り方は相変わらず大混雑でした。(^_^;)

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

関連記事

生誕63年・南海最古豪6000系1 ...
ラスト サンバーさん

乗り鉄&撮り鉄・南海
ラスト サンバーさん

日本最古私鉄の昭和復刻カラー特急に ...
ラスト サンバーさん

南海電車まつり2024に行ってきま ...
ラスト サンバーさん

ワゴンRは置いて(汗)奈良和歌山旅行
酔竜さん

推し活&鉄分補給の旅 2日目
あるしおーね@メイちゃんぷりさんさん

この記事へのコメント

2025年1月21日 6:52
流石です
既に撮影されてたんですね
しかも貴重な汐見橋並び
珍しい写真ありがとうございます
こりゃいかねば
余談ですが
なんばの電車キチガイ本屋に銚子電鉄濡れ煎餅あります🤣
コメントへの返答
2025年1月21日 8:59
濡れ煎餅情報ありがとうございます。!(^^)/
本屋で濡れ煎餅が買えるなんてホントに時代が変わりましたね~
( ゚Д゚)
2200系のうち新塗装車は2月上旬まで。旧塗装車も塗り替えたから1年くらいは使うのかと思ったら、¥もう今年4月で運用を終えるそうですので、撮影はお早めに。。。
出没線区は汐見橋や高師浜、多奈川、加太、和歌山港と神出鬼没らしいです。((+_+))
2025年1月21日 13:12
あー汐見橋線ずっといるわけじゃないんですね
困ったな🤣
コメントへの返答
2025年1月21日 14:08
情報筋によると、今月末まではずっと汐見橋線らしいですよ。
但し、24日、28日、30日は運用しないとか・・・・。

不確定情報ですのでこの通りにならない場合もありますのでその点は悪しからず。<m(__)m>

念のため、ご自身でもご確認ください。(^_-)-☆

プロフィール

「三岐鉄道訪問 (*´▽`*) http://cvw.jp/b/860472/48611493/
何シテル?   08/21 06:23
ラスト サンバーです。よろしくお願いします。 サイドに大きな六連星を施し、ヒサシ(国鉄・上越型EF58の氷柱切りとも言う)を取り付けたデザインのサンバーは、主...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
345 678 9
1011 12131415 16
171819 20212223
24252627282930
31      

愛車一覧

スバル サンバー 客貨両用A寝台「キロネハ二TV2」黒サイ (スバル サンバー)
サンバー絶版の噂を聞き、慌てて平成22年2月に13年落ち15万キロ走行のボンゴフレンディ ...
メルセデス・ベンツ Eクラス セダン 毎日がグリーン車!キロW213-1 (メルセデス・ベンツ Eクラス セダン)
妻専用車だったAudi A1 からの乗り換え車です。 2年落ちの中古車を諸費用全込総額 ...
アウディ A1 スポーツバック チビイケメンな赤いてんとう虫 キロA1 (アウディ A1 スポーツバック)
平成28年5月吉日 妻車として購入。 過去車登録に変更するまでは私以外が使用するのでS ...
スズキ K50 お巡りさんのオートバイ (スズキ K50)
平成14年(2002年)10月にヤフオクで落札し名古屋まで受け取りに行き、夜の国道をトラ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation