• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2025年04月20日

久々の洗車後、今年も大阪で最遅の天見の桜を観に行ってきました。

久々の洗車後、今年も大阪で最遅の天見の桜を観に行ってきました。

4月19日(土)は2月に入院して以来、ほぼ3ヵ月振りに黄砂&pm2.5で汚れまくった
 W213 E220d の洗車を行った後、ボディを乾かすついでに手術をした右脚のリハビリを兼ねて、妻と県境・天見の廃線跡の桜を観に行ってきました。(≧▽≦)


桜のお花見に先立ち4月16日(水)に午後のみ年休を取得し、診察・リハビリ&百貨店でのお見舞い返し(快気祝い)の調達をした帰りに天見の桜の状況を確認しました。(´・ω・`)
alt
難波の高島屋さんの商品券売り場で大量の快気祝い用商品券を購入するの図。。。。(^^)v
alt
帰宅する電車を天見駅で途中下車。。
alt
この日はご覧の様に5分咲きと言った状況ですので、週末の土日辺りに満開だと予想しました。(^^♪
alt
土曜日の朝は、2月の入院以来、久し振りに W213 E220d の洗車を行ないました。(^^♪
妻によると、車体に付着した黄砂&PM2.5の影響で、各種レーダーが誤反応してしまい、絶えず衝突警戒警報音が鳴り響く状況らしいです。(;゚Д゚)

先進技術を正常に使うにはこまめに洗車しないとダメみたいですね。
(ノД`)・゜・。
alt alt

alt alt
洗車後は、來間の乾燥も兼ねて、そのまま「日焼けが嫌だから行きたくない。」という妻を無理矢理乗せて自宅から約20分の南海高野線天見旧線廃線跡へと走りました。。(^▽^;)
alt
昔、南海高野線が単線時代に使用していた線路跡の空き地に W213 E220d を留めます。(^^♪
alt
私が高校の山岳スキー部時代、ホームグラウンドとしてほぼ毎週土曜日~日曜日にテント泊で登っていた時に使っていた路線ですので、この区間の風景にはとても懐かしさを感じます。(*´▽`*)
alt
ここの桜は複線化工事終了時に植樹されて以来、もう42年が経ち、かなり衰弱が進んでおり、毎年結構な勢いで伐採されてしまっていて、訪問する度に少なくなってきています。(ノД`)・゜・。
alt
それでも健康な桜の多い場所では、ご覧尾様な迫力ある風景が展開します。
(*´▽`*)
alt
車を留めた地点からは33‰の下り坂となる大阪方面に向けて歩きますので、手術を受けてリハビリ中の脚には優しいです。(*^_^*)
alt
真言宗・御室派 妙雲山安妙寺。
高校山岳スキー部時代、紀見峠方面に下山した時はよく立ち寄りました。(^^♪
alt
この辺りの桜が最も残っています。(^^♪
alt
下り勾配ですので、歩行訓練が順調に捗りますが、やはり歩き方は少し変でぎこちなですね~。(^▽^;)
alt
いかにも電車が走っていた線路跡らしい風景が続きます。(^^♪
alt
alt
alt
予想通り、満開に近い8分咲き。(≧▽≦)
alt alt
今年は4月23日(火)辺りまでは楽しめそうですね~(≧▽≦)
alt
大阪郊外南部の山間部にありながらも普段着と街歩きシューズで楽しめる快適なウオーキングコースです。(≧▽≦)
alt
鉄道が敷かれていた頃の名残の「落石防護柵」(^^♪
alt
alt
難波方面(北))に向かって右側が絶壁のため、絶壁側に植えられた桜の木はご覧の様に歪な育ち方をしています。(*´Д`)
alt
alt
alt

alt
階段は未だ登れませんが、この様な道はスタスタと歩けるようになりました。
(^^♪
alt
天見駅に近付くとまたまた桜の木が多くなってきました。(^^♪
alt
alt
電車が来たので、思わず「撮り鉄」(*´▽`*)
alt
高野山の50‰の急勾配区間へ直通する2000系ズームカー (^^♪
alt
おっと、またまた電車が。。(^^♪
alt
運良く高野山から下山してきた特急「こうや」を撮影出来ました。(≧▽≦)
alt
alt
林間田園都市駅からの区間急行電車も撮影。(*´▽`*)
alt alt
コンビニやその他店舗など全く無く、美しい田園風景が展開します。(^^♪
alt alt
ここの桜が満開の時、対岸の遅咲きの山桜も満開になります。
alt
天見駅を少し難波方面に歩いたところで、ほぼ桜の見所が終わります。(^^♪
alt alt
alt
天見駅西側直下の桜です。
ここなら電車を降りて歩くことなく桜が楽しめます。(≧▽≦)
alt
alt
alt
天見駅の直ぐ南側です。
ここも駅から歩く必要が有りません。(≧▽≦)
alt
またまた「撮り鉄」(≧▽≦)

1時間に3本の停車列車が設定されています。(^^♪
alt
alt
alt
実は「往きは良い良い、帰りは怖い」・・・。

復路は33‰の登り勾配となります。(;゚Д゚)

この単線区間廃線跡が現役当時、列車は急勾配と半径の短い急曲線の連続で、43km/hの速度制限を受けて曲線で車輪を軋ませながらゆっくりと走っていました。

普通に歩いていると坂道であることはあまり気が付きませんが、手術をした脚には確実に堪えます。。(/ω\)
alt
alt

やはり少し長い距離を歩くと右脚が痛くなってしまいますので、歩く速度が遅くなり妻に待ってもらわなくてはならない状況になります。

33年前に結婚して以来、妻より歩くのが遅くなったのは初めてです。
(ノД`)・゜・。
alt
alt
alt
帰宅する前にお寺のポイントでもう一度記念撮影。(*´▽`*)
ここまでは天見駅から徒歩20分といったところです。。
alt
最後は、W213 E220d と共に記念撮影をして帰宅しました。(*´▽`*)
ブログ一覧 | お花見(ドライブ・登山・旅) | 日記
Posted at 2025/04/20 11:00:35

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

関連記事

登山がドクターストップなので、麓の ...
ラスト サンバーさん

温泉でひたすら右脚のリハビリ 妻か ...
ラスト サンバーさん

満開の桜でサンバーを愛でる① & ...
ラスト サンバーさん

W213 E220d を満開の桜で ...
ラスト サンバーさん

弘法湯 妻からの温泉療養プレゼン ...
ラスト サンバーさん

ようやく晴れ間が見えた地元のお花見 ...
ラスト サンバーさん

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「三岐鉄道訪問 (*´▽`*) http://cvw.jp/b/860472/48611493/
何シテル?   08/20 23:06
ラスト サンバーです。よろしくお願いします。 サイドに大きな六連星を施し、ヒサシ(国鉄・上越型EF58の氷柱切りとも言う)を取り付けたデザインのサンバーは、主...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
345 678 9
1011 12131415 16
171819 20212223
24252627282930
31      

愛車一覧

スバル サンバー 客貨両用A寝台「キロネハ二TV2」黒サイ (スバル サンバー)
サンバー絶版の噂を聞き、慌てて平成22年2月に13年落ち15万キロ走行のボンゴフレンディ ...
メルセデス・ベンツ Eクラス セダン 毎日がグリーン車!キロW213-1 (メルセデス・ベンツ Eクラス セダン)
妻専用車だったAudi A1 からの乗り換え車です。 2年落ちの中古車を諸費用全込総額 ...
アウディ A1 スポーツバック チビイケメンな赤いてんとう虫 キロA1 (アウディ A1 スポーツバック)
平成28年5月吉日 妻車として購入。 過去車登録に変更するまでは私以外が使用するのでS ...
スズキ K50 お巡りさんのオートバイ (スズキ K50)
平成14年(2002年)10月にヤフオクで落札し名古屋まで受け取りに行き、夜の国道をトラ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation