• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2025年04月27日

長居公園のネモフィラ&浅香山のつつじ (^^)v

長居公園のネモフィラ&浅香山のつつじ (^^)v

今日は久々に入社同期生の飲み会が有り、私の様に定年延長した奴や、会社を選択定年した奴、また別会社へ出向した奴が集まり、近況報告や高齢者の社会生活上のお得な知識などなど、様々な情報の共有を行ないました。(^^♪



alt alt
お酒を飲むので、地元の駅まで妻に送ってもらい、大阪難波へ。。。
alt alt
なんばParks さんのビルの屋上のつつじが奇麗です。(≧▽≦)
会場はお馴染みの中華料理「大福」さんで。。。。

全員60歳を超えて、極端に飲み食いの量が減ったので、今回からは食べ飲み放題コースをやめて、単品発注制に。。
alt alt
11時からお馴染みのメンバーで2時間半ほど談笑して解散。。

解散後は日本橋に電気製品を買い物に行く奴やJRAに馬券を買いに行く奴など、それぞれの目的地へ。。
私はお酒が入って急に私の生まれ故郷の公園でお花見をしたくなったので、独りで地下鉄に乗って大阪市内南部の長居公園に向かいました。(^^♪

長居公園は私が4歳から27歳で結婚するまで過ごした実家から自転車で7分の所に有ります。
alt
小中学生時代は野球などの遊び場として、また高校山岳部時代は山岳スキー部のトレーニングの一環として、週に2回は公園内の周回ジョギングコース(1周2.8km)を授業が終わってから放課後に10周していました。(^^♪
alt
緑豊かなジョギングコースは昔と全く変わっていませんでした。(≧▽≦)
alt alt
神津桜が可愛いサクランボの実をつけていました。(*´▽`*)
alt
alt
そしてお目当ての長居植物園に到着。(^^♪
alt alt
大阪市の直轄する植物園ですので、モチロン関西万博のPR看板も有ります。
(^^♪
alt
50年以上前、幼少期から青年期の私がよく訪問していた公園が、何も変わることなく自然豊かなまま維持されていることに感動。(≧▽≦)
alt
中校生の時の初デートの場所は確かこの森だった様な気が・・・・・。( *´艸`)
alt alt
昔のまま、自然史博物館が併設されていて、クジラの骨が飾られています。(^^♪
alt alt
少し時季遅れにはなりますが、椿の森では未だ椿の花を見る事が出来ました。
(^^♪

そして、私の今回の訪問の目的地はここ。。。
alt
流行に乗って併設された「ネモフィラ畑」。(^^♪
alt
都会のビル群の中に突如としてネモフィラ畑が造成されました。(^^♪
alt

alt
取り敢えず記念撮影。。。
alt
訪問者は私と同年代くらいのおばちゃんばかりかと予想していたら、意外と若い女性が非常に多かったのには驚きました。(^^♪

いわゆる「映え」狙いってやつですかね。。。(´・_・`)
alt
藤とネモフィラの競演も晩春らしくて良いですよね~(*´▽`*)
altalt
alt 
alt
alt
alt
大阪市内だけ有って、やはり人が多いですね~。(*´▽`*)
alt
南国っぽい木が生えているのも昔と変わりません。(*´▽`*)
alt alt
昔、小学生だった頃はこの橋の上からよく魚釣りをしたり、池に飛び込んだりしましたが、今ではその様な行為は厳格に禁止されています。(^▽^;)
alt
ただ、今も昔も大阪市内では貴重な緑を感じる事の出来る貴重な場所である事には違いありません。(^^♪
alt alt
真新しくなったサッカースタジアム。。。

昔、母親が他界してから父親とよく外食をした食堂があった場所にはつつじの花が咲いていました。(^^♪

そしてこのつつじの花を見た事で、ついでに右脚のリハビリウォークがてらに未だ行った事の無い浅香山のつつじを観に行こうと思い、JR阪和線の鶴ケ丘駅から電車に乗って、浅香駅で下車しました。

今年は右脚の怪我の為、毎年登っている大和葛城山のつつじは観に行けませんからね~(ノД`)・゜・。
alt alt
阪和線の浅香駅と南海高野線の浅香山駅間、大和川南岸の矢印の所につつじの群生が有ります。(^^♪
alt
ではではつつじジの群生までしばしお散歩。。(^^♪
alt
大和川を渡るJR阪和線の電車を「撮り鉄」(*´▽`*)
alt
ここにも藤棚が有りました。(^^♪
alt
そして、つつじのスポットに到着。(^^♪
 alt alt
alt
元大阪人でありながら、ここのつつじスポットは初訪問です。(^^♪alt
alt alt
alt
堤防一面に咲くつつじが奇麗です。(^^♪
alt alt
alt
alt alt
alt
快晴の空の下、暖かくてほんわかとした空気が流れます。(*´▽`*)
alt
入社同期の飲み会の後、ほろ酔い気分でお花畑を歩くのは本当に爽快ですね。
(≧▽≦)
alt alt
alt
またまた「撮り鉄」(≧▽≦)
被写体が遠くて、どんな車両なのかがはっきりと判りません(*´Д`)
alt alt
こちらは長居公園と違って、私と同年代らしきおばちゃんが多かったです。(^^♪
alt
alt
サイクリングロードも整備されていました。(^^♪
alt
大和川を渡る南海電車。(^^♪
alt
これに乗って帰宅し、お酒を飲んだので妻に駅まで迎えに来てもらいました。
(^^♪
alt
帰宅後、自宅近くの公園で酔い覚まし。。
alt
バザーが行われていました。(^^♪
alt
ここにもつつじが有ります。(^^♪
alt
alt
都会の大阪市内のつつじも良かったですがド田舎の和歌山の山奥にある地元のつつじの方がより自然に溶け込んでいました。(^^♪
ブログ一覧 | 日記
Posted at 2025/04/27 22:54:26

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

関連記事

2025年【最新速報】ロープウェイ ...
ラスト サンバーさん

2024 秋の東北車中泊の旅 2日 ...
zero!さん

長居公園散策 アジサイ園他
やる気になればさん

【鑑賞】ネモフィラほか🌺
おじゃぶさん

軽く走って来ました🚴‍♀️💨
伯父貴さん

登山がドクターストップなので、麓の ...
ラスト サンバーさん

この記事へのコメント

2025年4月28日 18:12
長居公園は私も小学生の頃よく行きました
自然史博物館も何度行ったかわからないくらいですが、これほど年月が経つと記憶も曖昧でよく思い出せない…
また行ってみたいと思うけど、そもそももう大阪へ行くことが殆どないのでどうかなぁ…
人間が多いというだけで足がすくむ様になりました😅
コメントへの返答
2025年4月29日 10:14
長居公園で絶対に一度はお会いしていますねこれは・・(^^♪

あと、股ヶ池や万代池、それに針中野商店街とかも。
(*´▽`*)

大阪は人混みでも帰って来られたら癒されますよ
(*´▽`*)
速脚でエスカレーターを歩いて登ったり、信号待ちの車が赤信号でもじわじわと前へ出たり。
(^^♪
早口でしゃべって「毎度ありがとう」「すんまへん」・・・

ただ、以前と明らかに違うのはインバウンドの人々が街にあふれかえっていることです。
(^▽^;)

プロフィール

「2025年【最新速報】ロープウェイで登る大和葛城山 つつじ開花状況 今日登らなくては!(≧▽≦) 5月11日(日)14時30分現在・8分咲 15日(木)までなんとか持ちそうです(≧▽≦) http://cvw.jp/b/860472/48427263/
何シテル?   05/12 23:47
ラスト サンバーです。よろしくお願いします。 サイドに大きな六連星を施し、ヒサシ(国鉄・上越型EF58の氷柱切りとも言う)を取り付けたデザインのサンバーは、主...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/5 >>

    123
45 67 89 10
11 121314151617
18192021222324
25262728293031

愛車一覧

スバル サンバー 客貨両用A寝台「キロネハ二TV2」黒サイ (スバル サンバー)
サンバー絶版の噂を聞き、慌てて平成22年2月に13年落ち15万キロ走行のボンゴフレンディ ...
メルセデス・ベンツ Eクラス セダン 毎日がグリーン車!キロW213-1 (メルセデス・ベンツ Eクラス セダン)
妻専用車だったAudi A1 からの乗り換え車です。 2年落ちの中古車を諸費用全込総額 ...
アウディ A1 スポーツバック チビイケメンな赤いてんとう虫 キロA1 (アウディ A1 スポーツバック)
平成28年5月吉日 妻車として購入。 過去車登録に変更するまでは私以外が使用するのでS ...
スズキ K50 お巡りさんのオートバイ (スズキ K50)
平成14年(2002年)10月にヤフオクで落札し名古屋まで受け取りに行き、夜の国道をトラ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation