• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2025年07月29日

手術した右脚の試運転第2弾!大台ケ原を歩いて来ました。(^^♪ ①

手術した右脚の試運転第2弾!大台ケ原を歩いて来ました。(^^♪ ①
半年前の右脚の手術後、初めての登山再会となった前回の1時間半程度の伊吹山登山の大成功を受け、先日、調子に乗って3時間半、ほぼ平坦な所を歩く大台ケ原登山にチャレンジしてきました。(^^♪




alt
自宅から大台ケ原までは車で約1時間40分で到着するのですが、この日は自分の車の前に御覧の40km/hの定速で走る軽トラの後方を1時間も走ることになってしまい、約2時間を要してしまいました。(ノД`)・゜・。
alt
国道の新叔母峰トンネルの手前から右折すると、狭い林道となります。。
alt
クネクネと20分程走ると、急に視界が開けて、大きな駐車場に出ました。(^^♪
alt
下界は40℃近い高温なのに、ここの気温は26℃です。(^^♪
alt alt
ツッカケから登山靴に履き替えます。
前回の伊吹山はチロリアンシューズでしたので、怪我入院以来、半年ぶりの登山靴となりました。(^^♪
alt
入口にはやはり「熊注意」の表示が有ります。。
alt alt
alt alt
登山道は非常によく整備されていて、運動靴でも十分な道です。。
息子が4歳の時に連れてきて歩かせましたので、その程度の難易度です。(^^♪
alt alt
鳥獣保護や苔の生えた森林を蘇らせる取り組みが行われています。(^^♪
alt
楽チンコースの割には非常に良い風景が展開します。(^^♪
alt
alt
alt
コンクリート舗装されている区間も有り、超簡単かつ楽チンに歩けます。(^^♪
alt
alt
alt
何時もなら尾鷲市内と太平洋が俯瞰出来る展望台。。
ここまでなら駐車場から歩いて20分!
alt
この日は残念ながら雲が多く、太平洋までは見えませんでした。(ノД`)・゜・。
alt
alt
大台ケ原山山頂までは木道の階段が整備されています。(^^♪
alt
15分くらい歩くと頂上展望台が見えました。(^^♪
alt
展望台から俯瞰すると、大阪と奈良の県境の生駒山が意外と近くに見えました。
(^^♪
alt
「落雷に注意しましょう」の標記の上部の木が焦げているのが怖いです。(=゚ω゚)ノ
高校山岳部時代、ここで雷に遭い、この展望台下に避難した記憶が蘇ります。
(^▽^;)
alt
alt
alt
南西側の紀伊半島は人を寄せ付けないほどの深い山々が展開しています。
(^^♪
alt alt
大杉谷を下るコースの分岐には、誤って進入しないように大きな看板が設けられていました。
これが無いと、観光客が誤進入して道迷い事故が発生するのは明白ですね。
(^_^;)
alt
登って来た木道を戻ります。(^^♪
alt
alt
alt
整備された道が続きます。(^^♪
alt
alt
なぜか一部がもう紅葉。。(=゚ω゚)ノ
alt
alt
暫く歩くと鹿の食害で立ち枯れた木々が。。
alt
何時もなら眺めのいいところも、この日は五里霧中。。。(ノД`)・゜・
alt
腫れたり曇ったりを繰り返します。(^^♪
alt
alt
刻々と変化する天気と風景。。。
山に来たんだなと実感。。
alt
alt
昔は苔生す森林でしたが、あまりにも鹿を保護し過ぎた為、頭数が増え過ぎて木が食べ尽くされてしまいました。(~_~メ)
alt
楽チンな木の階段。。
alt
alt
alt
悪天候の前触れである、風も強くなってきました。(=゚ω゚)ノ
alt
こりゃお昼過ぎには雨だな。。
雷が無ければ良いが・・。
alt
美しい木道がひたすら展開します。(^^♪
alt
途中、大台ケ原の昔の風景が掲示されていました。。

私が高校山岳部時代に見た風景は正にこれでした。(^^♪
alt
それが今や、木々は枯れ、草野原となってしまっています。。(ノД`)・゜・。
alt
alt
それでも神秘的な風景に違いはありません。。(^^♪
alt
こんな道が続けば脚にも負担はかかりません。。
alt
alt
alt
立ち枯れの風景は悲しくも見えますが、なぜか美しく見える瞬間も有ります。。

            つづく。。
ブログ一覧 | 車で登山 | 日記
Posted at 2025/07/29 22:20:30

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

関連記事

手術した右脚の試運転第2弾!大台ケ ...
ラスト サンバーさん

人生で一番悔しい出来事。(´Д`) ...
ラスト サンバーさん

主治医さんと伊吹山登山
ラスト サンバーさん

隙を見て登山 (^▽^;)
ラスト サンバーさん

2024-10-13 大台ケ原山
ノンレオさん

新神戸から宝塚まで六甲山を歩いてみ ...
ラスト サンバーさん

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「生徒達と「祈りの杜」訪問  http://cvw.jp/b/860472/48596363/
何シテル?   08/12 23:11
ラスト サンバーです。よろしくお願いします。 サイドに大きな六連星を施し、ヒサシ(国鉄・上越型EF58の氷柱切りとも言う)を取り付けたデザインのサンバーは、主...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
345 678 9
1011 1213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

スバル サンバー 客貨両用A寝台「キロネハ二TV2」黒サイ (スバル サンバー)
サンバー絶版の噂を聞き、慌てて平成22年2月に13年落ち15万キロ走行のボンゴフレンディ ...
メルセデス・ベンツ Eクラス セダン 毎日がグリーン車!キロW213-1 (メルセデス・ベンツ Eクラス セダン)
妻専用車だったAudi A1 からの乗り換え車です。 2年落ちの中古車を諸費用全込総額 ...
アウディ A1 スポーツバック チビイケメンな赤いてんとう虫 キロA1 (アウディ A1 スポーツバック)
平成28年5月吉日 妻車として購入。 過去車登録に変更するまでは私以外が使用するのでS ...
スズキ K50 お巡りさんのオートバイ (スズキ K50)
平成14年(2002年)10月にヤフオクで落札し名古屋まで受け取りに行き、夜の国道をトラ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation