
今年は寒くて雪が多いとのことでしたが、地元和歌山県の山奥では、今日までに1回しか道路に積雪することは無く、気温は去年よりも寒いですが、相変わらず「冬」を実感しないままです。。
私が30年前にここに引っ越してきた頃は、冬になると雨は降らず、必ず雪で、スタッドレスタイヤとタイヤチェーンは必須でした。
・・・ということで、先日いつもの岩湧山に登ったら降雪が有り・・・。
登山道はこんな感じ・・・(^^♪
私の心はガキそのものですので、雪国にご在住の方々には申し訳無いのですが、こんな雪を見るとテンションが上がってワクワク&ドキドキです。
しかし、天気は直ぐに快晴になりましたので、頂上では雪は殆どが融けてしまった居ました。(ノД`)・゜・。
まるでもう春の様な雰囲気です。。(^^♪
大阪府の美加の台周辺の俯瞰です。
さてさて、その様な雪を見て、またまたスキーに出掛けたくなった私に、営業職時代に懇意にしていただいたお客様が声を掛けてくださり、スキー検定試験の練習に行かれるついでに私も車に便乗させていただく運びとなりました。(^^♪
もう57歳にもなると、会社の同年代くらいの人はスキーをリタイヤしているし、営業職時代の職場のスノボをする若い子に連れて行ってもらうのも気が引けてしまいますので、1人で行く勇気のない私には本当に助け船です。。(≧▽≦)
営業職時代に様々な方向で築いた人脈は、今や私にとって宝物以上の何者でも有りません。(≧▽≦)
道中、線路の有るところで休憩していただき・・・。
めでたくJR東海さんの「しなの」号を撮影することが出来ました。。(^^♪
目的地は長野県軽井沢のプリンスホテルスキー場です。。(^^♪
私は左脚が直角にしか曲がらないので、できるだけゲレンデが圧雪整地されているスキー場を希望した結果、ここになりました。(^^♪
いやぁ、久々に見る快晴のゲレンデ (≧▽≦)
気持ちが昂ります。(≧▽≦)
若者ばかりですが気にしない。。(^^♪
兎に角、樹氷やらで景色が奇麗です。。(≧▽≦)
本当にスキーをしなくてこの景色を見ているだけでも十分だと思います。(≧▽≦)
いや~ぁ、こりゃ眩しい。
ゴーグルが必要ですが、マスクをしていると曇ってしまうので難儀なものですね~。
妙義山の山々まで見渡せます。(≧▽≦)
いやぁ、本当に絶景です~(≧▽≦)
八ヶ岳!
そして何といっても!
浅間山!
良いお天気なので、噴煙も確認できます!
こんな景色を見ていたらスキーで滑るの忘れてしまいます。(≧▽≦)
浅間山を観ながらガラガラのゲレンデを滑ります。(^^♪
本当に良く整備されたフラットなゲレンデですね~。
左脚が悪いのに、こんなところにも入って行ったりします。。(=゚ω゚)ノ
かなり傾斜の厳しいキツイところです。。
2回もコケてしまいました。。(=゚ω゚)ノ
左脚に体重が乗らないいから、変なターンになっていしまっています。(/ω\)
今回はカービングスキーの板も生まれて初めてレンタルで履いてみましたが、昔の細長いスキー板しか使ったことが無いので不慣れです。。(/ω\)
リハビリを兼ねて、まだまだ練習しないと昔みたいに戻れない鴨です。(/ω\)
そしてお櫃ご飯は、ゲレンデ頂上のオープンサイトで!
本格的な味のするカレーナン (^^♪
雪だるま!
ほっこりとしますね~。
カマクラで遊んだりします。(^^♪
脚が悪いからしゃがめなくて這いつくばる始末 (/ω\)
やれやれ・・・(ノД`)・゜・。
そしてもう歳ですので15時ごろにスキーを切り上げ、ホテルでゆっくりと温泉に浸かります。
お泊りは車や格安宿ではなく、ちょっぴり大人な良いホテル(^^♪
良い演出です。(^^♪
明日も晴れるかな~?
帰路は「しなの鉄道」さんを撮影しました。。(^^♪
いやぁ、今回のスキーで本当に生き返りました(^^♪
お客様、ご同行ありがとうございました。(≧▽≦)
Posted at 2022/02/19 23:30:20 | |
トラックバック(0) |
スキー | 日記