• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ラスト サンバーのブログ一覧

2014年02月20日 イイね!

本格中国料理店で慰労会

本格中国料理店で慰労会2月に入って以来、金曜日と言えば全国的に大雪に見舞われ、交通がマヒしてしまい、様々な業種の方々が仕事の采配に超多忙で過酷な日を過ごされた事と思います。。






特に14日のバレンタインデーは、朝起きると和歌山県発表としては非常に珍しい35cmの積雪。。。






降りしきる雪でワイパーも効かない状況でした。。。




早目に自宅を出て、これじゃ通勤電車もダメだろうと思っていたら・・・。



まるで厳冬期の北海道の列車の様に雪まみれになりながらも、颯爽と走ってきました。。





線路のポイント部分にも雪による固着防止の為、融雪器が設置され、炎がメラメラと立ち昇っていました。。。

雪まみれの駅員さん、ご苦労様です。。




増結車両の連結器への着雪を運転士さんが竹帚で必死に除去している姿にも遭遇しました。。



お蔭さまで私の通勤電車は定時にホームに据え付けられ、1分の遅延も無く発車することが出来ました。。

但し、乗客は少ししか乗って居なかったので、無事駅まで辿り着かなかったのかと心配になりましたが・・・。






雪で滑走しないように制動距離を長く執ってゆっくりと入駅してきます。。


下車する大阪市内の駅ですらこの有様ですから、相当な雪が降った事には違いありません。。

大雪が降ると私の職場も多忙を極めるのですが、金曜日は2週連続休憩なし&2~3時間の睡眠時間での業務になってしまい、すっかり疲れてしまいました。。




・・・ということで多忙さも一段落した2月18日(火)は・・・。



夜のミナミのネオン街へ操出し・・・



いつぞやの本格中国料理店にて慰労会を兼ねた??飲み会が開催されました。。



職場長も駆けつけてくださり、先ずは生中で乾杯~。



羊肉の炭火焼をメインにお酒は進みます。。





今日は間もなく定年退職を迎えるこの先輩の慰労会も兼ねていたりなんかもします。。



職場では唯一の「癒し系キャラ」だった先輩・・・。

今まではみんなこの方に癒されながら仕事をしていましたが、来月からは居なくなってしまうので寂しい限りです。。


長い間、お疲れ様でした。。そしてありがとうございました。。





そして引き続き、我が部署ではもう定番となった恐怖の儀式が。。





新人さんの昆虫試食会。。。



海外から我が職場に応援に来てくれた彼も・・・



相撲部屋から転身した彼も・・・。

みんな美味しいと昆虫の蛹を食べてくれました。。





(昆虫は意外と美味しいので参加者全員が食べました)


その後はやはりみんな連日の雪害で疲れていたので、一次会でお開きとなり、千鳥足での帰宅となりました。。


難波駅の入り口で、後輩がちょっと見ていきましょうと言うので足を止めると。。。



路上コンサートをやっていましたが、この娘だあれ??



やたらカメラ目線で目が合ったけど、強い紹興酒で脚がフラフラしていたので、ピンボケ写真しか撮れませんでした。。ごめんなさい。。

プロフィール

「息子の村興し 長谷宮夏祭り (*´▽`*) http://cvw.jp/b/860472/48604392/
何シテル?   08/17 14:31
ラスト サンバーです。よろしくお願いします。 サイドに大きな六連星を施し、ヒサシ(国鉄・上越型EF58の氷柱切りとも言う)を取り付けたデザインのサンバーは、主...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2014/2 >>

      1
2345 678
910 1112 131415
16171819 2021 22
23242526 2728 

愛車一覧

スバル サンバー 客貨両用A寝台「キロネハ二TV2」黒サイ (スバル サンバー)
サンバー絶版の噂を聞き、慌てて平成22年2月に13年落ち15万キロ走行のボンゴフレンディ ...
メルセデス・ベンツ Eクラス セダン 毎日がグリーン車!キロW213-1 (メルセデス・ベンツ Eクラス セダン)
妻専用車だったAudi A1 からの乗り換え車です。 2年落ちの中古車を諸費用全込総額 ...
アウディ A1 スポーツバック チビイケメンな赤いてんとう虫 キロA1 (アウディ A1 スポーツバック)
平成28年5月吉日 妻車として購入。 過去車登録に変更するまでは私以外が使用するのでS ...
スズキ K50 お巡りさんのオートバイ (スズキ K50)
平成14年(2002年)10月にヤフオクで落札し名古屋まで受け取りに行き、夜の国道をトラ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation