• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ラスト サンバーのブログ一覧

2015年02月22日 イイね!

やっぱ幼なじみが一番!

やっぱ幼なじみが一番!土曜日の夜は、2年半振りに合う幼なじみと生まれ故郷の大阪市阿倍野区内で一杯呑みました~。







夜からの飲み会のために大阪市内に出る前に、ローカルな和歌山線のワンマン電車に乗り、和歌山城の梅の開花状況を確認しに行きました。。




乗車駅にやって来た電車は残念ながら、消えゆく和歌山線の「春日」カラーでは無く、通称「オーシャンカラー」と呼ばれる新色・・・
和歌山県の太平洋の海をイメージしたカラーと言うことらしいですが、昔、関東の常磐線で使用されていたエメラルドグリーンに近い色合いです。

実際にこの車両は「国鉄」時代は常磐線・地下鉄乗入車両(103系)の中古車で、和歌山でまさかのエメラルドグリーンに復帰した数奇な運命を持つ車両です。




因みに上の画像は以前に和歌山駅で撮影した和歌山線でデビュー当時からのオリジナルツートンカラーの車両ですが、この様なツートンカラーを採用すると塗装代金が嵩みますので、現在JR西日本さんは、ローカル車両を車検時に単一色塗装に塗り替えています。

本日乗車した車両もその一環で塗り替えられたもので、和歌山線では3編成(6両)を除き、全てこの色になりました。。

なんか鉄道の楽しみが一つ減った様な気がするのは私だけ??

でも走り出すと昔懐かしい国鉄車両を代表する中空軸平行カルダン・MT54型モーターの大音響が発せられ、いかにも「必死で走っています」感がいっぱいで楽しめます。





さて、そんなボヤキもそれくらいにして、和歌山駅からはバスで10分ほどで和歌山城に着きます。



あいにく、梅は未だチラホラ咲でした。。

和歌山城をバックに和歌山名産の「南高梅」の花を撮りたかったのですが、これでは全く様になりませんね。。



でも蕾と花が混在した梅の木の枝はそれはそれでまた可愛いですね。。



なぜかこの日は「根来忍者」に扮した女の子が居て、無料で記念撮影サービスをしてくれていましたので、ならばと、1枚撮影していただきました。。

このままの衣装で今夜の飲み会にお持ち帰りしたかったですね(笑)


そして、本日の和歌山城訪問での一番の収穫は。。












なんだかお判りでしょうか。。












可愛い野生のリスです。。

都会のど真ん中の森に、この様にリスが居るなんて、とても意外でした。

しかも1匹ではな無く、かなり沢山生息していました。。








和歌山城は自然がいっぱいな都会のオアシスでした。。




お城を散歩していると時間が経つのはあっと言う間・・・

約束の時間も近付いて来たので和歌山城に後ろ髪引かれる思いで和歌山市駅まで歩きます。。



和歌山市駅からはお馴染の南海特急で難波に向かいます。。

この特急、名前は「サザン」号

桑田佳祐さんもビックリなネーミングです。。

お金が無いのでロングシートの自由席に乗りましたが、8両編成中4両は座席指定で、510円を支払うと豪華ロマンスシートに座れます。




難波駅は毎日通勤で利用していますが、こうして改めて見ると難波駅のシンボルだった「ロケット広場」のロケットが撤去され、なんだかお洒落な雰囲気になってしまっていることに時の流れを感じます。








さて、いよいよ生まれ故郷で幼なじみと呑んだくれる夜。。。


立呑屋からスタートして、父親が生前よく利用していたスナックへ。。

若かったころは難波や梅田の若者向けバーとかで飲む事が多く、地元のお店はあまり行きませんでしたので、20年前の父親の行動範囲のお店をあたります。




ここは10ヶ月前にひょっこり訪ねたお店で、ママさんはもう75歳・・・

父親が他界してから既に20年余りが経ちますが、立呑屋のマスターをはじめ、呑み客も父親の事を知っている人が多く、ビックリ。。

このスナックのママさんは父親のお気に入りだったとか・・・・。

父親はギャグを連発する面白い客だったとかで、先ずは一安心。。





そんなお店で、幼なじみと乾杯~。



歳をとればとるほど「やっぱ生まれ故郷と幼なじみがいいな~」って思う様になりますね。。



暫くすると、先程の立呑屋で会ったおばあちゃんがやって来ました。。



この人もこの界隈でスナックを経営していた人で、父親のファンだったとか。。。。

おいおい、オヤジ・・・

なんぼほど遊んでんねん。。。。

死んでから幼なじみの前でこんな話聞かされるとは夢にも思わんかったぞ。。




その後も懐メロで盛り上がり、楽しい時間はあっと言う間に過ぎてしまいました。。






また次回も呑めることを楽しみに、明日から仕事がんばろ~。。

プロフィール

「長谷宮夏祭 息子の村興し (*´▽`*) http://cvw.jp/b/860472/48604392/
何シテル?   08/18 06:09
ラスト サンバーです。よろしくお願いします。 サイドに大きな六連星を施し、ヒサシ(国鉄・上越型EF58の氷柱切りとも言う)を取り付けたデザインのサンバーは、主...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2015/2 >>

12345 67
89101112 1314
15161718 192021
22232425262728

愛車一覧

スバル サンバー 客貨両用A寝台「キロネハ二TV2」黒サイ (スバル サンバー)
サンバー絶版の噂を聞き、慌てて平成22年2月に13年落ち15万キロ走行のボンゴフレンディ ...
メルセデス・ベンツ Eクラス セダン 毎日がグリーン車!キロW213-1 (メルセデス・ベンツ Eクラス セダン)
妻専用車だったAudi A1 からの乗り換え車です。 2年落ちの中古車を諸費用全込総額 ...
アウディ A1 スポーツバック チビイケメンな赤いてんとう虫 キロA1 (アウディ A1 スポーツバック)
平成28年5月吉日 妻車として購入。 過去車登録に変更するまでは私以外が使用するのでS ...
スズキ K50 お巡りさんのオートバイ (スズキ K50)
平成14年(2002年)10月にヤフオクで落札し名古屋まで受け取りに行き、夜の国道をトラ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation