• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ラスト サンバーのブログ一覧

2015年08月12日 イイね!

川と戯れてきた(その2)

川と戯れてきた(その2)弊社が誇る美人OLさん達と夜空を観ながらムフフな夜・・・・

なんて妄想していたら、その夜は雷の大歓迎でした。。



午前1時~3時までは雨は降らねど、落雷攻撃に見舞われ・・・

午前4時前からはとうとう雨が降り、尾根遺産達が寝るサンバーの窓を閉めたり、
テントの雨漏りを防いだりと、散々な夜になりました。。。。




深夜の大雨の後の薄日が差す夜明けは、どこか神秘的で素敵です。

なんだか自然と一体になれた感じがしますね。。



朝もや煙る山々はとても神々しくて水墨画の様です。。

まさに日本の朝・・・・



テント場の対岸はJR紀勢本線の線路になっていて、朝もやの中を始発列車が駆けて行きます。。


この日の上り始発列車は9月で全廃となる貴重なキハ48型でした。



続いてやってきた下り始発列車は皮肉にもキハ48型を淘汰するために製造された新鋭キハ25型でした。。



そして特急「ワイドビュー南紀」号なども通過し、ここは鉄ヲタな私としては、きれいな川があって、列車も走るという夢のような場所でもあります。。



そして大雨で濡れた愛用の山テント(アリューシャン)を無造作にサンバーに立てかけて日干しします。。



まだまだ朝早いというのに、みんな起きてきました。。



昨夜のうちに誰かが捕獲した手長エビも、焼いて食べられることなく生存していました。。



朝食は、なぜかスイカ・・・

とてもシュールな感じです。。



ラバーダックのTシャツを着た可愛くてセクシーなモッキーを見ながらスイカを食べる朝は、とても通常の現実から乖離した世界です。。




水面に目をやるとせっちゃんが朝の冷たい流れの中をゴマアザラシの様にすいすいと泳いでいます。



kojikojiは水中眼鏡&スノーケリング初体験で、銚子川の美しさに感激しております。。



そしてとうとうモッキーも泳ぎだしました。。



誰もを虜にする澄み渡った流れの銚子川・・・・


実はここ、今は亡き父親の故郷だったりなんかします。



愛用の水中カメラもここでようやく本来の目的に使われました。



おじさんは若かりし20歳代の頃にもう一度戻ってみたくなりました。



・・・そんな銚子川とも間もなく別れを告げ、次の場所へと向かいます。。



そして次の目的地は。。



世界遺産の「鬼ヶ城海岸」・・・・



岩場に取り付けられた歩道を歩きます。。



大きなサラシの中にルアーを投げ入れると、巨大ヒラスズキが釣れることは明らかなくらい釣りをするには絶好のロケーションです。





綺麗な川もあって、荒々しい磯も有る熊野路の懐の深さを感じます。。



駐車場に隣接した漁協直営の売店で500円という破格値の熊野名物のマグロ丼を購入して食べました。。



モッキーが食べているのは同じく熊野名物の「さんま寿司」です。。

こんな旅はまだまだ続きます。。



次は・・・・





あれっ??

kojikojiに国防師、なにしてるのん??




そうそうここは・・・









私のブログで数回ご紹介した湯ノ口温泉のトロッコ電車乗り場・・



最近はこんな楽しげな乗り物も始めた模様です。。






運転席に乗せてもらって喜ぶモッキー。。



マッチ箱の様に小さな客車の車内は、野郎が3人乗ればもう窮屈でなりません。。



木造の室内に白熱灯が昭和初期の雰囲気を醸し出していてとても素敵です。。

そして列車は強烈な揺れを伴いながらコトコトと走りだします。。



ここのトロッコはその大部分がトンネル内走行となっています。

まるで私の人生のような、薄暗い長いトンネル。。。



可愛い列車は約10分で終点の湯ノ口温泉駅に到着します。。





そして最近新築された温泉施設で汗を流して疲れを取ります。。




温泉はもちろん原泉かけ流し。。





帰路も可愛いトロッコ電車が待っていました。。






そして楽しい旅もここで現地解散し、それぞれの帰路に就きました。。



いやあ、実に楽しかった~。

こんなおじさんを連れて行ってくれた若い皆さん方、本当にありがとう~。


ウチの職場の若者達は本当によく出来た人ばかりで、これからの会社の将来を安心して託せます。。


特に前日休暇で食材や道具を用意してくれた国防師には頭が下がります。。

さあまた明日から仕事を面白おかしく楽しみましょう~。
Posted at 2015/08/13 00:53:30 | コメント(6) | トラックバック(0) | 川遊び 海遊び | 日記

プロフィール

「生徒達と「祈りの杜」訪問  http://cvw.jp/b/860472/48596363/
何シテル?   08/12 23:11
ラスト サンバーです。よろしくお願いします。 サイドに大きな六連星を施し、ヒサシ(国鉄・上越型EF58の氷柱切りとも言う)を取り付けたデザインのサンバーは、主...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2015/8 >>

      1
234 5678
91011 12131415
16 171819 202122
23 242526 2728 29
3031     

愛車一覧

スバル サンバー 客貨両用A寝台「キロネハ二TV2」黒サイ (スバル サンバー)
サンバー絶版の噂を聞き、慌てて平成22年2月に13年落ち15万キロ走行のボンゴフレンディ ...
メルセデス・ベンツ Eクラス セダン 毎日がグリーン車!キロW213-1 (メルセデス・ベンツ Eクラス セダン)
妻専用車だったAudi A1 からの乗り換え車です。 2年落ちの中古車を諸費用全込総額 ...
アウディ A1 スポーツバック チビイケメンな赤いてんとう虫 キロA1 (アウディ A1 スポーツバック)
平成28年5月吉日 妻車として購入。 過去車登録に変更するまでは私以外が使用するのでS ...
スズキ K50 お巡りさんのオートバイ (スズキ K50)
平成14年(2002年)10月にヤフオクで落札し名古屋まで受け取りに行き、夜の国道をトラ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation