• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ラスト サンバーのブログ一覧

2016年07月19日 イイね!

和歌山から日帰りで浜名湖までウナギを食べに行った件・・・。

和歌山から日帰りで浜名湖までウナギを食べに行った件・・・。7月に入ってから、妻にどうしても日本産のウナギが食べたいと言われたので・・・・。


ならばと妻車に乗って出かけました。。



「浜名湖へ行こう」と言ったつもりだったのに、2時間走ると何処まで行くのと騒ぎ出す妻・・・

きちんと行き先を聞いていなかったのか、浜名湖の位置を知らなかったのか。。。



若い頃は「おいしいラーメン食べに行きたい」って妻が言うから飛行機に乗って日帰りで札幌往復したこともあるのに・・・・
夫婦仲にアンニュイ感が漂う年代ともなると、どうやら私の性格と行動特性もスッカリと忘れてしまった様です。。

たった1尾のウナギを食べるのに、膨大なガソリンと高速代金を使う。。

バカバカしいけどとても有意義なお金の使い方だと思うのはどうやら私だけな様です・・。



途中で行き先を再認識し、自分が置かれている状況に気が付いた妻に、ならばついでに立ち寄ってっとせがまれた場所・・・・




巨大招きネコ、「とこにゃん」のいる常滑の街。。



この巨大ネコにどうしても会いたかったらしく、偶然がもたらした出会いに大満足な様です。


常滑と言えばボートレースしか思いつかない男の悲しい性・・・
こんな大きな猫が居たなんて、全く知りませんでした。。



こんな感じで、街中に忽然と佇んで居ますが、
私には何がいいのかさっぱり解らない状況です。。



その後は焼き物の街、常滑を散歩します。。

私の中では妻の浜名湖よりも予想外の出来事です。



土台が焼き物で組まれた民家の横の狭い路地を歩きます。。






路地の交差点にあった団子屋さんで・・・



ほがらかなおばさんから団子を購入して・・・



立ち食いで食す。。。

まさかウナギの前に団子を食べるとはこれまた予想外・・。



この街は古い木造の窯元が多くあり、何とも言えない風情を醸し出しています。。






妻いはく・・・
尾道に通じるところがあるけど、近代化が進んだ尾道よりも、ここ常滑の方が自分に通じるものがある・・・・・。

とかで・・・・。

それにしてもなんで常滑に来ることになったのかと、私は疑問の原点に立ち返ってしまいます。



あまり人に知られない小さな街のワンダーランドですね。。



陶器でさりげなくデザインされた、趣きのある路地が多数あり・・・



坂道のある路地と言うところが、妻が言う尾道との共通点なんだなと今更ながらに認識します。。

そしてこちらはその名も「土管坂」・・・・








森永ミルクキャラメル・・・
大村コンのオロナミンCドリンクなどなど・・・

「昭和」がぎっしり詰まっていたりなんかもします。。




おっと、こんなところにも居ましたね~。









街のあちこちに窯元の煙突がありますが、残念なことに、既に廃業に追い込まれているところも多く。。。



煙突に木が生えてしまっているなんて笑えない光景も存在します。。

林立する古い煉瓦造りの煙突と真新しいマンションが共存する風景にこの街の移り変わりを感じずには居れません。。



ミニ旅行の終わりには常滑陶器会館で可愛い招き猫のお土産を買いました。。



さてさて、浜名湖にウナギを食べに行くお話なのに、常滑の招き猫でブログが終わっていまいそうになったのでもう少し続けます。


最初に目を付けておいた、三ケ日の「浜名湖一ウナギがおいしいお店」で有名な「加茂」さんを訪れると、なんと待ち時間5時間!!


これじゃ晩飯じゃないのってことになり、ここは諦めます。


土日しか休みの無いサラリーマンはやはり負け組だと再認識してしまいます。



次に訪れたのが、舘山寺温泉の「志ぶき」さん・・・・


このお店も「おいしいウナギ」では有名です。

ここではそれでも75分待ちとのことで、その間、舘山寺の街を散歩します。。



舘山寺は禅宗(曹洞宗)ながらも縁結びのお寺だったんですね~



100円を支払って大きな鐘を撞きます。。



そのあとは、私の旅には付き物の「登山」に妻を付き合わせ。。



今日から梅雨明けで気温35度でうだる様な暑さの中を、妻に文句を言われつつ、大きな藪蚊にさされながらひたすら登り・・・



絶景に巡り合えました。。




そしていよいよお目当ての・・・



極上のウナギに巡り合えたのは既に15時を回っていました。。




いやぁ、これ実に美味しかった。。。

でもこのウナギに辿り着くまでなんと長かったことか・・。。。。

プロフィール

「生徒達と「祈りの杜」訪問  http://cvw.jp/b/860472/48596363/
何シテル?   08/12 23:11
ラスト サンバーです。よろしくお願いします。 サイドに大きな六連星を施し、ヒサシ(国鉄・上越型EF58の氷柱切りとも言う)を取り付けたデザインのサンバーは、主...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2016/7 >>

     12
3456 789
10111213 141516
1718 1920 212223
2425 2627 2829 30
31      

愛車一覧

スバル サンバー 客貨両用A寝台「キロネハ二TV2」黒サイ (スバル サンバー)
サンバー絶版の噂を聞き、慌てて平成22年2月に13年落ち15万キロ走行のボンゴフレンディ ...
メルセデス・ベンツ Eクラス セダン 毎日がグリーン車!キロW213-1 (メルセデス・ベンツ Eクラス セダン)
妻専用車だったAudi A1 からの乗り換え車です。 2年落ちの中古車を諸費用全込総額 ...
アウディ A1 スポーツバック チビイケメンな赤いてんとう虫 キロA1 (アウディ A1 スポーツバック)
平成28年5月吉日 妻車として購入。 過去車登録に変更するまでは私以外が使用するのでS ...
スズキ K50 お巡りさんのオートバイ (スズキ K50)
平成14年(2002年)10月にヤフオクで落札し名古屋まで受け取りに行き、夜の国道をトラ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation