• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ラスト サンバーのブログ一覧

2017年07月17日 イイね!

佐用町のひまわり

佐用町のひまわり5年ほど前からの懸案で、毎年、毎年、ついつい失念してしまう「ひまわり畑」の見学。。


今年はついに兵庫県・佐用町のひまわり畑に行ってきました。。


土曜日は炎天下の下で、昼飯抜きの販売会9時間労働コースで精神も身体も衰弱し、日曜日は爆睡状態となってしまったので、今日は朝の4時半に自宅を出発しました
。。。

中国自動車道路の大渋滞を予想していましたが、3連休の末日とあってか、車はスイスイ流れ・・・・・



本日満開となった佐用町・林崎地区にはなんと7時30分に到着してしまいました。。。。



佐用町には数か所の「ひまわり畑」がありますが、本日の満開はここ林崎地区です。。



朝、早過ぎて私達の他には誰も居ない状況で、ひまわりを独り占めできました。。








さて、その次は、連休前に閉園となってしまった宝蔵寺地区のひまわりを訪ねてみました。。

ひまわりの寿命は10日間と短いので、佐用町では各ポイントで開花の時期を調整していて、宝蔵寺地区は7月上旬が見頃の場所です。。

ここは、直ぐ近くに姫新線の線路がありますので、運が良ければ「撮り鉄」

妻にはモチロン、「閉園」であることや「撮り鉄」できることは秘密です。。



到着して、あれっ??釣り人??
と思ったら、実は案山子でした。。





案山子は他にも沢山います。。






ほのぼのとしていていいな~




全て地元の方が制作されたそうです。。





まるで日本の古き良き時代にタイムスリップしてしまったようです。。



この地区のひまわりは「閉園」の名の通り、もう殆どが俯いてしまっていました。。。






山間の長閑な場所です。。



俯いてしまっているひまわりでも妻は大はしゃぎです。。

と、そこへ・・・・・・。



急に姫新線の上り姫路行き普通列車がやってきました。。。



たった1両の単行気動車が、朝霧のかかった山の麓をことことと走り去って行きました。。。



予想していたとは言え、実際に「撮り鉄」が出来て大満足です。。

単線区間では、上り列車が行くと、しばらくしてから下り列車がやってくるのがセオリーです。。



あっ。。。

やっぱり来た来た~。

今度は単行ではなく、2両編成ですね~。



ひまわりが俯いてしまっているのが悲し過ぎる。。。


通りがかった村人に、西の端のほうがよく咲いていると聞いて、そちらへと向かってみます。。



少し遠いので、サンバーで移動。。







う~ん、でもちょっともう終わりかけていますね~。



うわっ、ここにも「だっこちゃん人形」の様な案山子が・・・

あっそういえば、平成の頭に「だっこちゃん人形」や「ちびくろサンボ」、「カルピスの商標」、果ては「のらくろ」等のキャラクターに黒人差別だという因縁を付ける団体が現れ、各社が自主規制したという過去がありましたが、その主張はかなり奇異に思いました。。

白人キャラクターだと差別にならないの??

「ちびくろサンボ」や「のらくろ」好きだったのにな~。


おっと変な方向へ話が向いてしまってすみません。。。



おいしいひまわりの密をミツバチが集めています。。





地元の方が教えてくださったとおり、こちらのひまわりは少し元気です。。









そして、9時にはもうサンバーで大阪に向けて帰り始めます。。

その後約2時間半の走行で・・・・





りんくうアウトレットプレミアムへと戻ってきてショッピングです。。



今日は2年前に買った通勤用の鞄が、安物の合成皮革で、もう表面が剥げてきてしまったため、ボーナスから少々お金を出して、本革製の鞄を新調することにしました。。

ビジネスライクで、一番人気のフォーマルな黒色のこの鞄にするか・・・・


少しカジュアル要素を入れた明るい茶色系にするか・・・・



両方の鞄のいわゆる「合いの子」であるこんなデザインにするか。。



はたまた。「おねえ」系のトートバック風にするか・・・・

因みにお値段は全て同じ・・・

いろいろと考えてみましたが。。。。。

結局、「明るい営業担当」を意識した上、「露店販売会」や「ジーパンにロゴTシャツ」でも使用することを考えて、こいつにしました。。





専用のケアキッドも購入。。。

定年まで大切に使いたいと思います。。



こちらが、今日限りで廃止する鞄です。。

たった2年間しか持ちませんでした。。

入社後、革のかばんにこだわり続けていましたが、老朽交換時にお金が無かったので初めて合成皮革鞄にしましたが、やっぱ、「安物買いの銭失い!」



縁が見苦しく剥げてきてしまい、これでは営業には行けません。。。


でも、今まで、ビジネスの伴侶として私の傍らに居てくれたことに感謝しつつ、お別れすることにしました。。

内部の造りは最高だっただけに大変残念です。。

プロフィール

「長谷宮夏祭 息子の村興し (*´▽`*) http://cvw.jp/b/860472/48604392/
何シテル?   08/18 06:09
ラスト サンバーです。よろしくお願いします。 サイドに大きな六連星を施し、ヒサシ(国鉄・上越型EF58の氷柱切りとも言う)を取り付けたデザインのサンバーは、主...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2017/7 >>

       1
2345 67 8
9 1011121314 15
16 1718 19 202122
232425 2627 2829
30 31     

愛車一覧

スバル サンバー 客貨両用A寝台「キロネハ二TV2」黒サイ (スバル サンバー)
サンバー絶版の噂を聞き、慌てて平成22年2月に13年落ち15万キロ走行のボンゴフレンディ ...
メルセデス・ベンツ Eクラス セダン 毎日がグリーン車!キロW213-1 (メルセデス・ベンツ Eクラス セダン)
妻専用車だったAudi A1 からの乗り換え車です。 2年落ちの中古車を諸費用全込総額 ...
アウディ A1 スポーツバック チビイケメンな赤いてんとう虫 キロA1 (アウディ A1 スポーツバック)
平成28年5月吉日 妻車として購入。 過去車登録に変更するまでは私以外が使用するのでS ...
スズキ K50 お巡りさんのオートバイ (スズキ K50)
平成14年(2002年)10月にヤフオクで落札し名古屋まで受け取りに行き、夜の国道をトラ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation