4月中旬に台湾出張が有りましたが、そこで仕入れたディープな鉄道事情・・・
もう居ても経ってもいられなくなり、2泊3日のとんぼ返り鉄ヲタしてきました。。。
考えてみれば定年まであと6年、年に2回海外に旅に出たとしても12回しか行けません。。
私の会社は60歳定年制なので、定年後は年金受給まで時給1,000円程度のアルバイター生活。。
これじゃ、海外はおろか、国内の旅行すら出来ませんよね~。
今まで、家のローンに子供達2人の学資ローン、それに自動車ローンでお金なんて貯まる筈もなく。。。
・・・・ということは、定年後は収入が無くなるので定年までの6年間にしたいことをして、行きたいところへ行かねば!
で、台湾の高雄まで Peach Aviationさんの格安航路が設定されていたなんて今の今まで知りませんでした。。。
予約した時点で往復20,000円!
なんと東京~大阪の往復よりもお安い値段で海外へ行けてしまう時代です。。
こんな価格で海外へ行けるなら、ワンシーズンに1回の旅行もOKですね。。
高雄國際機場に到着して早速「乗り鉄」開始。。。
MRT「紅線」に乗車。。。
そのまま橋頭糖廟駅まで乗車します。。
バイク社会なのでMRTはなかなか浸透しないのか、3両という短い編成で、シートはプラスチック製のコチコチシート・・・・・
昔の大阪市交通局30系地下鉄車両みたいです。
車内での飲食と喫煙を固く禁止する張り紙には違反すれば1,500TWD(約5,500円)以上が科せられる旨が書かれています。
そして入国当日の最大の目的はMRTの橋頭糖廟駅のすぐ下から発車する「五分車」に乗ること・・・・
「五分車」とはサトウキビ畑等で、作物輸送に従事したトロッコの事で、線路の幅が通常の列車の半分であったことから由来しています。。
これがその五分車で、観光客を目当てにした土日限定運用です。。
機関車はご覧の様な黄色いミニロコ。。。
運転席はこんな感じ。。。
一方、客車はご覧の様な無蓋貨車に屋根を取り付けたいわゆる「トロッコ」です。。
わざわざこんなのに乗るために遠く日本から来るなんて、ほんと私は変な外国人です。
こちらが「全票」=大人乗車券・・・
この券で高雄花弁中心駅まで片道12分、パイナップル畑の中のヨレヨレの線路を往復することが出来ます。
折しもすぐ横を台湾鐡道(国鉄)の特急「自強」號が走り抜けて行きます。
機関車のすぐ後ろの客車に陣取り、いざ出発!
なんと踏切には「踏切警手」が居るという、まるで昭和時代にタイムスリップしたかの様な風景が。。。
高雄中心部からMRTで15分足らずのところなのにお馬さんも居る長閑な風景。。。
そしてあっという間に終点に到着。。。。
南国らしい花が咲いていました。。。
ストップ側には何やら小さな蒸気機関車が。。。。
状態もいのでこのまま復元して欲しいものです。。
昔の貨車もそのまま保存されていました。。
走ってきた線路はご覧の様に草茫々!
そしてこのヨレヨレ感が何とも言えませんね~。
立派な上屋があるホームは線路がヨレヨレの五分車には贅沢過ぎますね。。
帰りは最後尾車両から、また踏切警手さんを撮影です。。
さてさて、再び橋頭糖廟駅からMRTに乗車して、ホテルに向かいます。。
航空機代金をケチったので、ホテルは「高雄85」の豪華な「君鴻國際酒店」をチョイス!
メルの1,000万円以上のクラスが止まっています。。
でもその前では屋台の出店もある、大阪みたいなごちゃ混ぜ感が大好きです。。
あと、86も居ました~
高層ビルから見る高雄の夜景・・・・
前回の出張からほんの1ヵ月振りです。。
夜は当然、こんな感じのお店で食べました。
これが台湾での食事の楽しみでもあります。
そして一夜が明けて。。。
この日は台湾でももうここしか走っていない、ディーゼル機関車牽引の旧型客車列車「普快第3671次」に会いに行きます。。。
高雄駅で乗車券を購入。。。
発車時間まで駅の模型屋さんを物色。。。
品揃えは日本の模型店並みに充実しています。。。
「普快第3671次」は少し南の坊寮駅から発車するので、そこまでは自強號で向かいます。。。
入線してきた列車、カッコいいので特急かと思えば、なんと日本製の通勤電車でした。。
こちらは客車特急。。。。
こんなのに乗りたかったな~。
で、私が乗ったのは、なんと近鉄さんの通勤型の様な顔を持つ特急自強號・・・
車内はこんな感じで、実はこの車両も日本製です。。
顔からして近畿車両さん謹製かと思えば、なんと名古屋の日本車両さん謹製。。
最後列の特等席をキープして、目的地へ向かいます。。
なんと旧線に客車列車の廃車体が放置されています。。。。
いやぁ、こんなにお手頃に海外乗り鉄が出来るなんて、本当にいい時代になったものです。。
続く。。。
![]() |
客貨両用A寝台「キロネハ二TV2」黒サイ (スバル サンバー) サンバー絶版の噂を聞き、慌てて平成22年2月に13年落ち15万キロ走行のボンゴフレンディ ... |
![]() |
毎日がグリーン車!キロW213-1 (メルセデス・ベンツ Eクラス セダン) 妻専用車だったAudi A1 からの乗り換え車です。 2年落ちの中古車を諸費用全込総額 ... |
![]() |
チビイケメンな赤いてんとう虫 キロA1 (アウディ A1 スポーツバック) 平成28年5月吉日 妻車として購入。 過去車登録に変更するまでは私以外が使用するのでS ... |
![]() |
お巡りさんのオートバイ (スズキ K50) 平成14年(2002年)10月にヤフオクで落札し名古屋まで受け取りに行き、夜の国道をトラ ... |