BMWさんのSUVは今まで「X1」と「X3」がデビューしていましたが、なぜか「X2」が有りませんでした。。。
そして遂にその「X2」が登場したと言うので、妻車で難波へショッピングに行くついでに、過日お邪魔した堺市内のDラーさんを訪問してみました。。。
渋滞気味な国道を走り自宅から約1時間かけて「BMW」さんに到着!
BMWマークの入った珈琲カップ。。。
欧州車Dラーさんは何処へ行ってもお洒落です。。
こちらが気になっていた「X2」です。。。
妻と私の車を1台にするプロジェクトは紆余曲折していますが、妻は「あんたがどうしても欲しい車が有るなら譲るよ」って言ってくれますが、私が妻に対して言いたい言葉も全く同じです。。
はたしてこの「X2」は私がどうしても欲しい車になりうるのか。。。。
スタイルは抜群ですがSUVを謳うにはかなり背が低いかなと・・・
エンジンはBMWさんの得意とする車体中央部に寄せて載せられた構造です。。
座ってみた着座位置も外観と同様に低く、全くSUV感を感じることが出来ません。
セールスさん曰はくは、凸凹の山道の走行は全く想定されておらず、オンロードのみ、しかも普通乗用車と同様の感覚で運転できることに最重点を置き、都会派SUVとして設計したという事です。。
最近、この「都会派SUV」という言葉がどうしても引っかかります。。
SUVにはスタイルも去ることながら断然悪路の走破性といった機能を求める私にはこの段階で対象外の車となってしまいました。。
セールスさんも「アウトドアーユーズ」を期待してこられたお客さまは、殆どが「X1」か「X3」に流れられるらしく、ある意味これらの2車種の客寄せパンダ的立ち位置になってしまう恐れもあるとか・・・・・。
・・・という訳で、私が求める車は本格派SUVであることを察知したセールスさんはごく自然な流れで「X1」へと私を誘導します。。
MAZDAさんのCX5やCX8、SUBARUさんのレガシーアウトバック辺りの好敵手となる車です。。。
妻もこちらの方が座ってみてしっくりくると言いますが、セダンタイプが妻の欲しい車ですので、顔は引き攣っています。。。
身長180cmの私が荷室で脚を伸ばして泊まることはできませんが、まぁこれは仕方ない。。
安定した乗用車ライクなSUVとしては最もバランスがとれた設計ですので、「X1」の地位はゆるぎないものです。。
一方、こちらは「X3」で・・・・
非の打ち所の無い車ですが、車体価格は700万円級と全く手が出せません。。
本日の戦利品はこちら・・・・
う~ん、やっぱ「X1」の方が私には合っています。。
しかし、世の車業界、私の欲するSUVよりもセダンの方が最近息を吹き返してきています。。。
例えば。。。。
メルさんが来年度から推奨する新デザインのAクラスセダン・・・・
コンセプトカーを拝見しても「サメ」を意識させる非常に斬新なデザインです。。
キャビンのコンセプトも斬新そのものですね。。
その昔、「ソアラ」の液晶パネルに衝撃を受け、頑張って自分のお金で新車を購入した時の喜びに近いものがここにはあります。。
「若い私」を蘇らせてくれます。。
きっとこんな車で妻とデートすれば、気分だけでも20歳代に戻れるだろうな・・・
妻が欲しがるメルさんの「CLA」クラスの先駆となる「CLS」クラスの販売はもう始まっている段階です。。
現在も「CLS」クラスと「CLA」クラスの形状は酷似していますので、「CLA」もこれに近いデザインで発売されることでしょう。。
インパネ回りも「Eクラス」の流れを汲む全く斬新な意匠で、好感度200%です。。
妻にとってはセダンでありながら常識を破った後部の流れるようなラインが女性オーナーとなったとすれば最も嬉しいところらしいです。
これらの画像を拝見しているといかにアウトドアーでSUV派な私でも、ニュータイプセダンに吸い込まれて行ってしまいます。。
さて、このメルさんの他に、私達夫婦の間ではそのお高くまとまった接客風味から話題にあまり挙がらなかったレクサスさんが発表した・・・・・。
FFの「ES」を画像で拝見して、私達夫婦は釘付けに・・・・・
特にこのお後ろ姿は今まで妻が求めていた「女性も乗れるセダン」の境地に達するデザインだとかで・・・
そう言われてみれば、確かにメルさんの新型「CLS」に対抗する曲線デザインを持ち合わせていますね。。
このまま現車を見てしまうと即買いしてしまいそうな勢いで怖いです。。
内装も風格の中に若さも感じられて好感が持てます。。
妻が言うには、妻にとっての唯一の難点がこのシロナガスクジラ顔らしいです。。
全長が5mに達する大型ボディ。。
車体価格500万円以下の設定もあり・・・・
このままの流れで行けば、こいつに決まってしまいそうで怖いです。。。
さてさて、
現実に戻り帰り帰宅してみると・・・・
息子に譲ったKE50が見るも無残な姿になっているのを発見。。
やはり自分が苦労してお金を稼いで買わないと、扱いはこうなるんですね。。
これぐらい自分でどうにかせいや!
・・・ていう親父の嫌味も兼ねて、養生テープで簡易修繕。。
ほんま最近の男は乗り物に興味ないからアカンわ。。。
(若者にすれば、「ほんま最近のオッサンはスマホとかに興味無いからアカンわ」ってところでしょうけど)
錆び錆びのボディが可哀想です。。
さて、このたび、自宅の車を統合するため、来年の車検までに愛車サンバーを手放すことを決意しました。
訣別の儀式としてちょっとさようならドライブに出かけてきます。。
「ラストサンバー」のネーミングも変えなければならないのかなぁ??
![]() |
客貨両用A寝台「キロネハ二TV2」黒サイ (スバル サンバー) サンバー絶版の噂を聞き、慌てて平成22年2月に13年落ち15万キロ走行のボンゴフレンディ ... |
![]() |
毎日がグリーン車!キロW213-1 (メルセデス・ベンツ Eクラス セダン) 妻専用車だったAudi A1 からの乗り換え車です。 2年落ちの中古車を諸費用全込総額 ... |
![]() |
チビイケメンな赤いてんとう虫 キロA1 (アウディ A1 スポーツバック) 平成28年5月吉日 妻車として購入。 過去車登録に変更するまでは私以外が使用するのでS ... |
![]() |
お巡りさんのオートバイ (スズキ K50) 平成14年(2002年)10月にヤフオクで落札し名古屋まで受け取りに行き、夜の国道をトラ ... |