先週の週末は独りで岩湧山に登りましたので、今週末は妻を紅葉見物に連れて行ってあげることにしました。。
・・・と言っても朝起きたのが10時でしたので、行く場所は限られてきます。。。。
・・・ということで、自宅から1時間強で行ける談山神社の紅葉が美しいというので行ってみることにしました。。
そして自宅から1時間走って談山神社に着いたのですが、手前で駐車場渋滞!
これだから平日に休みの無い普通のサラリーマンは負け組だって事を実感。。。
参道にはおばあちゃんが好みそうな食べ物が露店で売られていました。。
そして、いざ境内へ。。
ここは駐車場は無料ですが、拝観料が600円です。
まぁ、春の桜と秋のモミジの手入れを考えれば割安なお値段かと思います。
境内の紅葉が思いのほか素晴らしかったので、妻も大喜びです。。
談山神社の秋の最も良い時季に来ることができたようです。。
今回はブログの言葉も少なくなってしまうくらい綺麗!
モミジと銀杏が織りなす黄色と橙色の紅葉が素晴らしいです。
こりゃ本当に境内の何処もが素晴らしかった!
ただ、カメラのレンズに傷があり白い点が付着するのと、絞りが故障して白っぽく映ってしまうのが困りものです。。
妻も上機嫌でしたので、談山に登山してみました。
登山と言っても境内から15分程で山頂に着いてしまいます。。
いやぁ、談山神社に来て良かった~
ただ、気温は12月初旬並みまで低下していましたので、暖かいものが恋しくなり・・
暖かいこんにゃくをよばれました。
そしてまだまだ陽は落ちませんので、談山神社からさらに1時間、東に車を進めて、ここは香落渓。。
そして、曽爾高原へ。。。
結構風が吹き、11月中旬としては寒いです。
ここでも妻に登山を強要!
結構、観光客がにわか登山しています。。
寒いのにみなさんお元気!
整備されていますが、斜度が結構ある登山道です。
私はいつも履いている登山靴とカジュアルシューズの特徴を兼ね備えたチロリアンシューズ・・・・
妻は運動靴です。。(私と自然の場へ行くと、こんな登山になることもあろうかと予想してブーツは履いてこなかったそうです。)
なのでこんな岩場も通過させてしまいました。。
(基本、妻の方が運動神経はいいので、岩場歩きも得意です。)
亀山山頂に到着! 今日はまさかの登山になってしまいました。
下山は登山よりも慎重に。。
クマザサのなかを歩行する本格登山。。
麓に降りれば、もう既に日没状態。。。
あまりにも寒いので暖かいおもちをよばれました。
そしてここからは・・・・
妻の要望で橿原市の巨大ショッピングセンターへ。。
夕飯食べて。。。
![]() |
客貨両用A寝台「キロネハ二TV2」黒サイ (スバル サンバー) サンバー絶版の噂を聞き、慌てて平成22年2月に13年落ち15万キロ走行のボンゴフレンディ ... |
![]() |
毎日がグリーン車!キロW213-1 (メルセデス・ベンツ Eクラス セダン) 妻専用車だったAudi A1 からの乗り換え車です。 2年落ちの中古車を諸費用全込総額 ... |
![]() |
チビイケメンな赤いてんとう虫 キロA1 (アウディ A1 スポーツバック) 平成28年5月吉日 妻車として購入。 過去車登録に変更するまでは私以外が使用するのでS ... |
![]() |
お巡りさんのオートバイ (スズキ K50) 平成14年(2002年)10月にヤフオクで落札し名古屋まで受け取りに行き、夜の国道をトラ ... |