(2019年10月31日木曜日)
妻との紅葉ドライブも順調に運び、
白糸の滝訪問の後は、鬼押出し園に向かいました。。
ここは6年前にも妻と当時の妻車⑧で訪問して以来ですが、妻お気に入りの場所のため、今回再訪となりました。。
この荒々しい風景が大好きだとかで・・・
こんな岩場も紅葉するとのことでしたので、訪問してみました。。
確かに岩の間が紅葉してる。。。
これは新たな感受性で紅葉の楽しみ方が出来ますよね~。
日本庭園と中国の庭園が混ざったような不思議な雰囲気です。。
遠く麓の紅葉も見渡せます。。。
妻はこの紅葉の中の観覧車の画像が超お気に入りです。。
今から思えば、この観覧車に乗りに行けば良かった。。
他に人が居ないから自撮り記念撮影。。
紅葉♪ 紅葉~。
さてさて、鬼押出し園の次は、榛名山へと向かいます。。
ちょうど標高1,000m位のところが凄く紅葉になっていました。。
ここは何処だっけ??
西側に妙義山が見えるスポットでしたが、地名を忘れてしまいました。。
そして榛名神社参拝。。
ここに着くまでもカーナビの誤案内で、約1時間のロスをしてしまいました。
やはりカーナビを信用するだけでなく、直感で行動することの大切さを思い知らされました。。
岩に囲まれた荘厳な本殿です。。。
榛名山周辺も結構紅葉です。。
こちらは紅葉で有名な河鹿橋ですが、なぜかここだけは青葉状態でした。。
紅葉真っ盛りのところも有れば、青葉のところも有る・・・・
そして既に落葉してしまった場所も有る。。
なかなか自然相手では思うようにいきません。。
そして次に赤城山へ向かう途中・・・・
なんと、東急さんの中古電車と思しき廃車体を発見!
思わず車を止めてしまいます。。
デハ3499号車。。。
今回のドライブ唯一の鉄チャン活動です。。
ネット検索してみると、どうやらこの車両の保存会が有る様です。。。
私もお金があれば南海さんの6000系を保存したいです。。
そしてさらに紅葉ドライブを続けます。。
赤城山の麓、覚満淵に到着。。
猪除けの檻状の門をくぐると・・・
そこには美しい湖が。。
神秘的な雰囲気が漂う場所です。。
紅葉とはまた違った趣が。。。
そしてこちらが大沼の赤城神社。。。
「赤城神社」もこの地域に多数ありますので、迂闊にカーナビで検索すると違う赤城神社が出てきて、またまた時間のロスをしてしまいました。。
未だ14時だというのに、ほら、陽が西に傾いています。。
急いで、「吹割の滝」へ車を走らせて。。
途中、薗原湖を観て。。
15時に到着。。。
なんとか明るいうちにこの壮大な滝を見ることが出来ました。。
ここも紅葉「色づき始め」って感じでした。。
そして日暮れぎりぎりに到着したのが、丸沼・・・。
なんと、もう寒いのに腰までつかって釣りをする人が・・・。
とても静かな雰囲気です。。
白樺はもう落葉していますが・・・
その他の木々は紅葉です。。
そしてこの日は、宇都宮まで車を走らせました。。
![]() |
客貨両用A寝台「キロネハ二TV2」黒サイ (スバル サンバー) サンバー絶版の噂を聞き、慌てて平成22年2月に13年落ち15万キロ走行のボンゴフレンディ ... |
![]() |
毎日がグリーン車!キロW213-1 (メルセデス・ベンツ Eクラス セダン) 妻専用車だったAudi A1 からの乗り換え車です。 2年落ちの中古車を諸費用全込総額 ... |
![]() |
チビイケメンな赤いてんとう虫 キロA1 (アウディ A1 スポーツバック) 平成28年5月吉日 妻車として購入。 過去車登録に変更するまでは私以外が使用するのでS ... |
![]() |
お巡りさんのオートバイ (スズキ K50) 平成14年(2002年)10月にヤフオクで落札し名古屋まで受け取りに行き、夜の国道をトラ ... |