• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ラスト サンバーのブログ一覧

2020年02月13日 イイね!

アユタヤー観光 タイ・乗り鉄⑨ 

アユタヤー観光 タイ・乗り鉄⑨ 


さて、ウボン・ラチャーターニーから帰着した翌日は撮り鉄はお休みで、その日を唯一の観光ディに充当しました。






朝、8時30分発のチェンマイ行気動車特急・特気第7列車に乗車するため、1時間前にクルンテープ駅にやってきました。。


alt



駅コンコースの最前列には高級な木材を使用した僧侶専用待合席が設けられています。

タイでは僧侶は特別階級的な扱いを受けます。



alt



ホームはピカピカに磨かれていますが、中を普通にトラックが走り回っている風景はヨーロッパでも見て、世界の常識だと解かっていても違和感ありありです。



alt
 

気動車列車や、古いアメリカ製ディーゼル機関車が入れ替わり立ち替わり到着しますので、ホームに居て退屈することは有りません。。


alt



ホームのど真ん中に、事故防止のギャラリーが有り、元電車の運転士の私としては鉄道文化の違いを知るうえで面白そうでしたので、拝見させていただきました。



alt



先ずこちら左側は、列車の窓から体を乗り出して籠柱に頭部をぶつけるの図・・・

頭部破裂の状況が生々しいですが、これは車両の冷房化が遅れているがゆえに発生する事案で、今の日本ではこんなことはほぼ起こり得ないでしょう。。。

右側は列車に投石する少年・・・

こちらは日本でも有りそうな事案です。。



alt


次はデッキから転落して左足を切断するの図。。。

日本ではドアを開けたまま走行する旧型客車は淘汰されてしまいましたので、この事案も今は昔話ですね。


ただ、右側の泥酔者が線路で寝そべるのはよくある事案かもです。。



alt


走行中の列車からこの様に転落する事案も日本では起こり得ません。。



alt



タイではホームと線路の高さがあまり変わりませんので、この様に列車に足を轢かれて切断する事案はよくあるみたいですね。ほんと描写がリアル過ぎて怖いです。



alt


あと、転轍機の先端に足を挟まれる事案。。

日本では労災としては発生し得ますが、旅客がこの様になることはまずありません。

タイでは鉄道関係者以外でも自由に線路内歩行が出来るという背景が有りますので、この様な事故を惹起させてしまうのでしょう。。



alt


さて、ちょっぴり背筋が寒くなる絵を見た後は、いよいよアユタヤに向かう特急列車に乗車します。。


既に発車時間よりも10分遅れて3両編成の列車が入線してきました。

この列車、チェンマイまで実に11時間をかけて走る幹線人気特急列車なのですが、車両不足のためか、たった3両で絶えず満席状態!

今回はアユタヤまでの区間乗車でしたので、どうにか2名分の席を確保することが出来ました。


alt

昨日ウボンから8時間かけて乗車した特急と同じ車両で、シートはビニール製の粗悪品でした。。



alt



いち早く検札が行われますが、流石観光特急だけあって、「タイランド・レイルパス」に何の違和感も示されませんでした。



alt


列車はなぜか定刻にアユタヤ駅に到着。。

予想通りアングロサクソンのバックパッカーが多く、列車はここから満席となった様です。。



alt


さてさて、列車の発車手順ですが、乗降中は御覧のように赤旗で運転士と車掌に

停止手信号を現示させます。。


alt


そして、乗降が終わると進行手信号を現示。。

車掌も緑色旗で応答して、列車を発車させるという手筈です。。


alt


この駅についても、しばらく観光はお預けで、列車の撮影おば・・・・



alt



駅長さんの手旗信号を観察しました。。



alt



さて、アユタヤでは効率よく観光スポットを巡るため、レンタサイクルを借りてみることにしました。。



alt


3時間200円という安さです。。


alt



ママチャリタイプの自転車・・・・

70歳の堀さんは大丈夫かなと心配でしたが。。。



alt


やはりそこは大阪生まれの大阪育ち!

チャリンコの運転は素早すぎて競輪選手顔負けです (^^)/



alt


私も必死で堀さんに追いつき、パーサック川の橋梁の登り勾配で堀さんを追い抜き記念撮影!


alt


こんなデインジャーな合流もへっちゃらです。。


alt


最初の訪問地はワット・マハータートです。。


alt



宗教的施設ですので、半ズボンや女性の露出の多い上衣は禁止で、入場することは出来ません。。



alt



ご覧のように、私の半袖Tシャツとジーパンは入場可能でした。。



alt


タイに来てようやく観光らしい観光です (^^)/

alt



広大な敷地に煉瓦造りの遺跡が広がります。。



alt



なぜか仏像の首は刎ねられています。。。



alt



alt



なんだか桜の様な木が彩を添えています。



alt



alt



いやぁ、「乗り鉄」だけでなく、観光にも来て良かったです。。



alt


こちらはワット・マハータートの隣にあるワット・ラーチャプーラナです。

この様にアユタヤは街全体が遺跡であり、観光地になっています。。


alt


alt

alt



そしていきなりみんカラネタですが、こんなシビック、タイにはごろごろ居ます!

どうやらタイには車好きな人が多いようです。



alt



そして、アユタヤの街の中には御覧のように象が普通に歩いていて驚きます。。



alt



動物園でしか見たことが有りませんが、こうして近くで見るとかなりの巨体です。。



alt



歩道を歩く象に自転車で追い抜きをかける堀さん!



alt



ごぼう抜きを演じます。。

日本では歩道を歩く象を自転車で追い抜くなんて出来ません。。



alt


alt

alt



こちらは象の水飲み場で、観光客を乗せて街中を歩き回る象たちが集まって来ます。



alt



こんな象の群れ、見たことがありません。

象達は大人しくてとても可愛いですね~。


 alt


真下から見るとかなり高い位置に席があり、2人並んで座れることがわかります。



alt



パオ~ン パオ~ン

可愛すぎます ( *´艸`)



alt



alt



同様にレンタサイクルで回遊するアングロサクソンな女性も思わず自転車を止めて突然の象との遭遇を楽しんでいます。。



alt


帰路、橋の上で線路を爆走するモーターカーを発見!



以前、台湾でも営業時間中に線路を爆走するモーターカーを発見しましたが、日本で異常時以外にそれをすれば鉄道営業法違反です。。



alt



幸運にも定期旅客列車もやってきましたので、撮影することが出来ました。(^^♪



alt


そして、予定通りレンタサイクルを返却し、ビールをいっぱい!

乗車する列車が来るまで、また駅構内で撮影を楽しみました。。


つづく。。

プロフィール

「生徒達と「祈りの杜」訪問  http://cvw.jp/b/860472/48596363/
何シテル?   08/12 23:11
ラスト サンバーです。よろしくお願いします。 サイドに大きな六連星を施し、ヒサシ(国鉄・上越型EF58の氷柱切りとも言う)を取り付けたデザインのサンバーは、主...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2020/2 >>

       1
23 4567 8
910 1112 131415
1617 181920 2122
23242526 272829

愛車一覧

スバル サンバー 客貨両用A寝台「キロネハ二TV2」黒サイ (スバル サンバー)
サンバー絶版の噂を聞き、慌てて平成22年2月に13年落ち15万キロ走行のボンゴフレンディ ...
メルセデス・ベンツ Eクラス セダン 毎日がグリーン車!キロW213-1 (メルセデス・ベンツ Eクラス セダン)
妻専用車だったAudi A1 からの乗り換え車です。 2年落ちの中古車を諸費用全込総額 ...
アウディ A1 スポーツバック チビイケメンな赤いてんとう虫 キロA1 (アウディ A1 スポーツバック)
平成28年5月吉日 妻車として購入。 過去車登録に変更するまでは私以外が使用するのでS ...
スズキ K50 お巡りさんのオートバイ (スズキ K50)
平成14年(2002年)10月にヤフオクで落札し名古屋まで受け取りに行き、夜の国道をトラ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation