先日、妻車のDラーさんから、リコールの通知が届きました。
妻車のリコールは2度目。。
前回のリコールはエンジンスタートボタンが経年と共にザラザラになるという軽微な案件でしたが、今回はエンジン部分に関する重大なリコールでした。。
どうやら自動変速機のアキュムレーター取り付けハウジングの加工精度不足ということで、コンピューターの制御プログラムの変更をするものらしいです。
久々に購入したDラーさん訪問です。
土日なら結構混んでいますが、平日ならガラガラで、予約も前日予約で十分で、直ぐに作業に取り掛かっていただけました。
いつもの「お飲み物」も久々に見ると新鮮です。。
お飲み物は数種類のメニューから選べて、毎回、季節限定品も有りますが、私達夫婦はいつも定番の「抹茶ラテ」をいただきます。
作業は45分で終了するとの事ですので、そのままお店で待たせていただきました。
待機時間を利用して、妻と最新型の車を見学。。。。
息子が所有することを目指して仕事に対するモチベーションを上げている「Q7」・・
7人乗り仕様で自分たちの家族の他、私達も乗車できることを想定してくれているのは嬉しいですが・・・・・
お値段を拝見した途端、息子がこれを買う頃には私達夫婦は既に老衰で、既に他界している確率が非常に大きいことに気付かされてしまいました。。
インパネ周りは強烈に近代的デザインとなり。。
後席の広さに妻も驚きの表情。。。
荷室も広く、文句なしですが、妻的には「大きすぎるんじゃない??」って感想でした。
まぁ、自宅の新築契約を済ませたばかりの息子には今期型を買うことは逆立ちしても絶対に出来ませんので、将来の楽しみに取っておきます。。
一方、私が一番気になる車はこちら「S5」です。。
私はこのスポーティ な流れるようなハッチバックスタイルが大好きですが、妻はトランクがはっきり独立していないと嫌だと言います (/ω\)
妻は純粋なセダン派です。。
将来、こちらを購入するとなると妻の反対で実現しそうに有りませんので、今だけ車内の雰囲気を楽しませて頂きました。。
こちらは「A8」ですが、これも一生買えそうにないお値段です。。
辛うじて住宅リフォームローンを組んだ今でもなんとか手が届きそうなのが・・
Q2シリーズなのですが、よく見るとこれは最上級のSQ2ですので現在の私の財務状況では手には負えないシロモノです。
車内はQ2と共通パーツの妻車の流れを汲む大衆グレード向きのデザインなのですがね・・・。
さてさて、整備中の妻車を見ながら、駐車場に入庫している中古車を見学させていただきます。
いきなり「R8」・・・
カッコ良くて正に夢の様な車です。。。
私が一番欲しい「A5」なんかも3年落ち中古車ならどうにかローンが組めそうなお値段になっています。。
黒ボディにグリルのメッキの輝きがお上品さと「ちょいワル」を両立させていますよね~。(^^♪
息子の欲しがるQ7の2年落ち中古車を発見!
息子よ!
程度の良い2年落ち車がなんと!車体本体価格1,088万円 → 637万円で買えるぞ! 頑張れ! (^^)/
流石に日本一の販売台数を誇るDラーさんだけあって、見学させていただくだけでも相当の時間がかかります。。
そして遂に妻車の整備が完成。。
新車購入時だけでなく、整備からの出庫シーンもスマートに演出くれるのは輸入車Dラーさんならではで、その心遣いはとても嬉しいものです。 (^^♪
店内からはスモークガラス越しに車が見える演出も素敵です (^^♪
この日は無料のリコール修理の他に、後部ワイパーブレードの交換も依頼しました。。
その請求書が、なんと驚きの価格!!
なんと!!
工賃込みで2,400円という低価格!
私の軽貨物サンバーでもDラーのスバルさんでブレードごとワイパーを交換すると、工賃を含めるととてもこんな価格では済みませんからね~ (´・ω・)
今や日本車よりも輸入車の方が整備代金がお安くつく時代なのかもしれませんね~。 ( ゚Д゚)
さてさて、Dらーさん訪問の後は、本日のメイン行事である、妻・まさかの登山用ズボン購入!
何度もこのブログに書きましたが、妻は都会派で山登りやアウトドアーは大嫌いです。 (/ω\)
しかし、このたびGoToトラベルでホテルを検索していたら、なんと10月の紅葉する限定の1週間で毎年絶対に満室で予約できない中央アルプスの木曽駒ケ岳・千畳敷ホテルに1室だけ空室が有ったので躊躇なくくカチッと予約してしまいました。。
( ゚Д゚)
妻は絶対に行かないと申しておりましたが、紅葉や雲海の画像を見せたり、アルプスには違いないが、ロープウエイで行けるので、無理に登山する必要はない旨を伝えると、ようやくその気になってくれました。。
そして、いざ行くとなればしっかりとファッションを纏めたいタイプの妻ですので、先ずはマムートさんに入店。。
残念ながらズボンがスリム過ぎて、お尻がでかく見えるとの理由で仕方なく却下。。
次いで「スノーピーク」さん・・・
ここでも残念ながら良いのは見当たらず。。。。
最後に「コロンビア」さんで・・・・
「マウンティン・ハードウエァ」さんのズボンに遭遇!
「これなら街中でもお洒落に履ける」という理由で遂に購入に至りました (^^)v
後はこれを機会に、妻が簡単な登山を始めてくれることを願うばかりです。
北アルプス方面に単独で車を走らせると、ガソリン代や高速代、それに山小屋宿泊費が全て私の小遣いから出資となりますが、妻が来てくれれば家計からの出資となり、結構高額な小遣いが浮きますからね~ ( *´艸`)
因みに30年前に1回だけ妻と唐松岳~五竜岳を縦走しましたが、その時に妻が崖から落ちそうになってしまったため、現在に至り登山をしなくなっていました。。
その時の妻が履いていた革製登山靴をずっと整備し続けていますので、靴は買わずに済みました (^^♪
そして、この日の私の買い物は・・
よくTシャツを買う「BCストック」さんで、NY地下鉄がデザインされた長袖Tシャツと・・
最近、スーパーでめっきり見なくなった銀河高原ビールをゲット・・・
それまでは岩手県和賀郡の株式会社銀河高原ビール沢内醸造所にて生産されていましたが、そこは廃業となり、親会社の長野県軽井沢町に本社を置く株式会社ヤッホーブルーイングに統合されてしまったそうです。。
そして「たこ焼き」に使う「けずり粉」・・
これはカツオの「削り節」ではなく、サバとイワシの粉で、大阪の元祖たこ焼きを再現するには非常に重要なアイテムなのですが、これも普通のスーパーでは品薄な状態です。。
妻のお買い物は・・・
最近買い揃えている陶器類。。。
それと、変な唐揚げ・・・
最後に、最近新設されたシーサイド庭園に行ってみました。。
りんくうアウトレットは早くも開業後20周年を迎えたそうです。。
早くコロナ禍が終息し、以前の様な賑わいが戻ってきて欲しいですね~。
今回のリニューアルオープンで、関西空港の間近で、海の見えるショッピングモールは外国人からも好まれそうですよね~。
次回、ここに来るときは、妻をショッピングさせておいて、私はここでルアーでタコやスズキ釣りに興じるのも良いかもです (^^)v
![]() |
客貨両用A寝台「キロネハ二TV2」黒サイ (スバル サンバー) サンバー絶版の噂を聞き、慌てて平成22年2月に13年落ち15万キロ走行のボンゴフレンディ ... |
![]() |
毎日がグリーン車!キロW213-1 (メルセデス・ベンツ Eクラス セダン) 妻専用車だったAudi A1 からの乗り換え車です。 2年落ちの中古車を諸費用全込総額 ... |
![]() |
チビイケメンな赤いてんとう虫 キロA1 (アウディ A1 スポーツバック) 平成28年5月吉日 妻車として購入。 過去車登録に変更するまでは私以外が使用するのでS ... |
![]() |
お巡りさんのオートバイ (スズキ K50) 平成14年(2002年)10月にヤフオクで落札し名古屋まで受け取りに行き、夜の国道をトラ ... |