先日、40歳台以上の「ベテラン中高年」しか居ない私の職場で健康管理の話になり、私は週に1~2日は岩湧山に登山しているという話と、湧水が今まで登った山の中で一番美味しい旨の話をしたところ、「では一度みんなで登ってみよう!」と言う話になりました。
話が決まった次の勤務にはもう行動!
全員朝の10時に仕事が終わりますので、この日ばかりはスーツ通勤をやめて、登山スタイルでそのまま会社から山へ向かいます。
和歌山方面組は私の自宅のある駅からはサンバーで。。(^^♪
仕事を終えた足でそのまま登山!
こんなことが出来るのも通常の9時~18時の日勤勤務でない、変則時間の現場勤務ならではです (^^)v
岩湧寺下の駐車場に車を止め、みんなで出発したのは12時ジャスト!
いつも私が水を汲むところで登り用の飲料水を調達します (^^)v
そしていよいよ登山にスタート!
私の職場の紅一点、「Aちゃん」です (^^)v
この娘、実は8年前のあの「沢登り」に参加してくれた娘です。
モチロンこの娘は私達より20歳以上若いです (≧▽≦)
※8年前の写真です
※8年前の写真です
※8年前の写真です
いやぁ、あの頃はみんな若かったな~
岩湧寺の千年杉の下で小休止 (^^♪
優しくて緩やかな自然の空気に包まれます。。(≧▽≦)
そしていよいよ本格登山道へ!
まさか職場の仲間と一緒にこの急登な坂道を登れる日が来るなんて、夢にも思っていませんでした。。
迂回コースなら1時間半で山頂に到達するところ、この急登(急坂の道・兼松新道)なら45分で頂上へ到達することが出来ます (^^♪
急登である故、しばらくするとバテバテ組が・・・・
段々と遠ざかる事態に (^▽^;)
先行組は余裕をかまします (^_^)
狸みたいに中年腹が目立ってしまう私のみすぼらしい身体。。(/ω\)
あまり女の子の前で見せるものでは有りませんが、全員40~50歳代ですので、もうそんなの気にせずに登ります。
途中、中腹で小休止 (^^♪
そしていよいよラストスパートです!
そして遂にススキ(萱)の茂る山頂部へ・・・
そして遂に頂上到着!
この日は先客多数でした (^^)v
全員で記念撮影!
そして「食い気優先」!
全員でカップラーメンを食べる段取りです (^^)v
頂上で食べる暖かいラーメンはインスタントとはいえ最高の味です (≧▽≦)
そして30分ほど滞在して、寒くなって来たので下山を開始します (^^♪
大阪市中心部の会社の本社ビルも俯瞰できます (^^♪
いやぁ、本当に仕事を終えてからこんな楽しいお遊びが出来る私達ってホント「勝ち組」であることを実感します。(≧▽≦)
お給料は安いですが (^▽^;)
独りで登るのもいいけど、こうしてみんなで来るとさらにいい登山が出来ました!
(≧▽≦)
そして水汲み場まで戻り、各人、家庭へのお土産水を汲みます。。
ついでにみんなで湧水口を確認!(^^♪
こんなところからボコボコ水が湧いています (^^)v
とても甘くて美味しい水ですので、帰宅後の水割りが楽しみです (≧▽≦)
・・・てな具合で、今回はまさかまさかの職場の仲間と一緒に登ることが出来て、とても愉快で楽しい岩湧山訪問となりました (≧▽≦)
また是非仕事終わりの登山企画やりましょう~ (^^)v
みんなありがとうね~ (≧▽≦)
![]() |
客貨両用A寝台「キロネハ二TV2」黒サイ (スバル サンバー) サンバー絶版の噂を聞き、慌てて平成22年2月に13年落ち15万キロ走行のボンゴフレンディ ... |
![]() |
毎日がグリーン車!キロW213-1 (メルセデス・ベンツ Eクラス セダン) 妻専用車だったAudi A1 からの乗り換え車です。 2年落ちの中古車を諸費用全込総額 ... |
![]() |
チビイケメンな赤いてんとう虫 キロA1 (アウディ A1 スポーツバック) 平成28年5月吉日 妻車として購入。 過去車登録に変更するまでは私以外が使用するのでS ... |
![]() |
お巡りさんのオートバイ (スズキ K50) 平成14年(2002年)10月にヤフオクで落札し名古屋まで受け取りに行き、夜の国道をトラ ... |