• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ラスト サンバーのブログ一覧

2020年12月05日 イイね!

息子にあげた単車の整備&サンバーのタイヤ履き替えなど

息子にあげた単車の整備&サンバーのタイヤ履き替えなど

終息しないコロナ禍の為、息子の発注した注文住宅の部材の調達が遅れ、工期が半年も伸びています。。

そんな中、息子夫婦が借りていた大阪の賃貸マンションの契約が9月いっぱいで切れたため、実は10月から息子夫婦と私の家で同居しています

 ( ゚Д゚)




そんな状況で、息子を駅まで車で送り続けていた妻の負担を軽減するため、この休日は以前息子に譲って結婚&親との別居と同時に再び放置されていた単車を整備して自分自身で駅まで勝手に行ってもらうことにしました。。。


・・・と言う訳で、2年間放置された息子の単車・・・・


alt



実動車なのが不思議なくらい朽ち果てていました。。


alt


全体的に錆が浮き出ていて、ウインカーカバーが脱落しているK50。。


alt



alt


alt


チェーンも錆サビ・・・( ゚Д゚)


alt


シートは見るも無残です。。。


alt


スポークもドブ川から引き上げられたポンコツ並みの錆様です。。


そして、エンジンを掛けると1発で始動するのですが、吹け上がりが非常に弱く、走り出しても10km/hまでしか出ません (>_<)


仕方ないので、現役時代にお世話になった単車屋さんへ持ち込みました。。



alt



しかも回送中に後輪のパンクも判明 ( ゚Д゚)


alt



タイヤチューブの交換と、マフラー内部の掃除、さらに点火プラグの交換、ウインカーカバーの装着、ギア部品の交換、死亡いていたバッテリーの交換をしてもらい、さらに3年の自賠責にも加入。。

思わぬところで私の小遣いから2万円の出資となってしまいました。。(/ω\)


alt



alt



帰宅後は錆び落としは1日以上かかりそうなのでパスして、取り敢えずはみすぼらしいシートを取り繕います。。


alt


予め、ネット通販で購入しておいた広幅超強力防水布テープを使用。。。



alt


テキトーにグルグルと巻いていきます (^^♪


alt


完成の図。。。

まぁ、何もしないよりもこの方がマシか (´・_・`)


alt

そして、その手でそのままサンバーのタイヤ交換です。。(''◇'')ゞ


alt


今や面倒臭さが勝手しまい、エンジンオイルの交換ももうショップ任せですので、サンバーの日頃の作業でこの夏・冬のタイや交換のみがDIY作業となっています。。


alt


6月に防錆黒吹塗装を施工していますので、床下の錆は見受けられません。(^^♪


alt


最近は歳のせいか、タイヤを1本交換するたびに腰が痛くなってしまいます。。


alt


お気に入りの「桜ホイール(五分咲き)」ですが、冬季の間はノーマルのスタッドレスタイヤ&ホイールに交換しますので、暫くは我慢です。。


alt


後輪回りも異常なしです (''◇'')ゞ


alt


alt


サンバーはエンジンの搭載位置の関係で、後輪回りは左右非対称になっているのがタイや交換時によく判ります。。


シンメトリカルAWDが売りのSUBRUさんもこのサンバーだけは最後まで左右非対称でした (´・_・`)



alt


左前輪回りも異常なしです (''◇'')ゞ


alt



最後のタイヤを取り付けたところでお昼になりました・・・・・



alt



そしてお昼からはついでのついでにオイル交換おば・・・・


alt


オイル交換は3,000km毎に行っています。。

今回も全合成油の「Mobil Super K-comsept」の 5W-30を投入しました。。

エンジンオイルはカストロールさんかモービルさんに統一していますが、現実にはメーカーが違ってもほぼ同じ仕様だそうです (´・_・`)


alt


オイル交換の後は、もう一度地元の大銀杏を観に行きました (^^♪


alt



丹生酒殿神社の境内ですので、何よりも先に神様に参拝です (^^♪


alt



alt


先日来たときは落ち葉もまばらでしたが、この日は落葉さかんで境内がぎっしり落ち葉で埋まっていました。。(*´▽`*)


alt



alt



葉の色をよく見ると、青部分もまだ残っていましたが、落葉が盛んとなり今年は少し変な感じです。(/ω\)


alt


alt


こんな見事な銀杏なのに未だあまり有名ではなく、ベンチなどに座ってゆっくりと過ごすことが出来ます。。


alt


alt


alt


こんな時に週に3回は平日の朝10時に仕事が終了するという変てこりんな特殊勤務であることに「勝ち組」を感じます (^^)v



土日ならもっと混雑しているに違いありません。。。


alt


神社の屋根と比較するとこの銀杏の巨大さがよく判ります。。


alt


alt


alt


境内裏の「鎌八幡宮」・・・・

いつもある種の恐怖を感じます ( ゚Д゚)


alt



alt


午後からはここでまったりとした時間を過ごしました (*´▽`*)


alt


農村地帯ゆえ、帰路には格安で美味しいお野菜を沢山仕入れます (^^♪


alt


ここはパン屋さんも美味しくて、妻の立ち寄りスポットです (^^)/


alt


alt


柿の一大産地らしく、「柿マフィン」や「柿パン」などが販売されていて、モチロン妻はこれを購入 (^^♪


alt


久々に単車と車を弄ってまったりとした1日となりました (^^♪ 

Posted at 2020/12/05 21:26:13 | コメント(0) | トラックバック(0) | バイク | 日記

プロフィール

「生徒達と「祈りの杜」訪問  http://cvw.jp/b/860472/48596363/
何シテル?   08/12 23:11
ラスト サンバーです。よろしくお願いします。 サイドに大きな六連星を施し、ヒサシ(国鉄・上越型EF58の氷柱切りとも言う)を取り付けたデザインのサンバーは、主...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2020/12 >>

  12 34 5
67 891011 12
13 141516171819
2021 2223 242526
2728 293031  

愛車一覧

スバル サンバー 客貨両用A寝台「キロネハ二TV2」黒サイ (スバル サンバー)
サンバー絶版の噂を聞き、慌てて平成22年2月に13年落ち15万キロ走行のボンゴフレンディ ...
メルセデス・ベンツ Eクラス セダン 毎日がグリーン車!キロW213-1 (メルセデス・ベンツ Eクラス セダン)
妻専用車だったAudi A1 からの乗り換え車です。 2年落ちの中古車を諸費用全込総額 ...
アウディ A1 スポーツバック チビイケメンな赤いてんとう虫 キロA1 (アウディ A1 スポーツバック)
平成28年5月吉日 妻車として購入。 過去車登録に変更するまでは私以外が使用するのでS ...
スズキ K50 お巡りさんのオートバイ (スズキ K50)
平成14年(2002年)10月にヤフオクで落札し名古屋まで受け取りに行き、夜の国道をトラ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation