• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ラスト サンバーのブログ一覧

2021年05月16日 イイね!

みんカラ・新規ブログ投稿大幅削減敢行 (´・_・`)

みんカラ・新規ブログ投稿大幅削減敢行 (´・_・`)

突然ですが、明日より表題の案件を実行に移させていただきます。









みんカラは2010年10月20日に同じサンバー乗りの後輩の勧めで初めて以来、10年と7ヵ月間続けてまいりました。




みんカラを始める理由となったのは


①当時、日本国内で拡散していたSNSに慣れ親しむこと。

②自分自身の文章作成能力の向上、表現力の向上


・・・といった点で、特段「車を通じて情報収集や交流を増やしたい」という理由はありませんでしたので、後輩の勧めが無ければ「アメーバーブログ」等の他のブログをやっていたのかもしれません。。(´・_・`)



逆にみんカラを止めてしまおうと思った時期もありました。


まず最初は2012年8月の北アルプス墜落遭難事故の時・・・


この時は「もう世間様に合わせる顔が無い」と思いましたが、この頃には既に会社の上司や同僚にみんカラをしているのがバレていて、「近況報告よろしく~」なんて言われるものだから、止めずに継続しました。。



次は2014年7月の本社営業課転勤時です。



この時から毎日毎日最終電車になるくらいの残業が始まり、みんカラが苦痛になっていました。


しかし、営業職ゆえ、お得意先のお客様に自分自身を知ってもらうのに、みんカラを公表したりなんかして、次第に閲覧していただける方も増え、ならばと、その後も続けていました。



営業職時代はコミュニケーションのサブツールとして、みんカラは結構有効活用が出来ました。(^^)v




しかし、今回は状況がちょっと違います。。

それは・・・・


alt



・・いままで、「定年」については真剣に考えたこともありませんでしたが、私も今年でもう57歳になり、通常の定年の60歳まであと3年となってしまいました。。



私の会社は現在、順次定年延長を実施していますので、実際私が定年になる年齢は64歳ということになります。


このシステムでは60歳から64歳までは同じ仕事をしながら給料が約半分になるということになります。



そこで、懸案となるのが、このまま60歳以降も今の仕事を続けるのかという点・・・

私には60歳以降の選択肢は主に次の3点が有ります。。



①このまま今の会社で約半分の給料で64歳まで働く。

②年金を貰うまではできるだけ①の収入を上回るよう、趣味を兼ねた仕事をする。

③現在、専業主婦の妻が大学講師に復職し、私は家事&軽い仕事をする。

④大好きな仕事:地方ローカル線の運転士として今の会社を辞めて65歳まで働く。



通常なら①ですが、私自身、「どうせ寿命は短い、だから生きているうちにやっておきたいことをする。」という大前提を掲げていますので、今の仕事・会社に固執する気はさらさら無いのが実情です。



私的には④が良いのですが、受け入れてくれる鉄道は遠方となるケースが多く移住か単身赴任になってしまいます。


因みに妻にはずっと専業主婦で居てほしい私には③の選択肢は有りません。。




ならばどうするのか・・・・・



ここは自分の人生とて、家族の生活環境が大幅に変わりますので、妻をはじめ、息子や娘ともよく話をして決めないといけないと思います。



なので、今後は自宅で「みんカラ」をしていた約2時間の貴重な時間を、妻や家族との話し合いの時間に回そうと思うのです。。(^^)v


そして、本来の定年だった60歳までには何がしかの答えを出そうと思っています。。



あと、みんカラが出来なくなるもうひとつの大きな理由はこれ・・・・



alt



ストリートピアノです。。(^^♪



電子ピアノを購入した時から秘かに練習をしていて、実は昨年の秋にJR東日本さんの日立駅で初デビューしました。。(^^♪



alt



曲目は以前から練習していた「渚のアデリーヌ」「パッヘルベルのカノン」「映画禁じられた遊びテーマ(愛のロマンス)」の3曲。(^^♪



何れも、バイエルを卒業した程度のレベルが有れば短期間の練習で弾くことが出来る簡単な曲です。。(^^)v



alt



そして、遂に私にも孫が出来ました。。



孫には息子や娘にもそうしたように私の小遣いからピアノを習わせたいと思っています。。(^^)v


私の母は私が9歳の時に他界してしまいましたが、その母はピアノの教師であり、私も3歳から6歳までピアノを習いました。。


ピアノが弾けることが私の人生を大変豊かにしてくれたと確信しています。(^^♪



alt



なので、孫にも是非ピアノを!



ひとまずは、孫と外出した際に、なんばCityやParksにあるストリートピアノで爺じが突然演奏!という展開を想定して練習してみます。



孫のためには「機関車トーマス」や「アンパンマン」がいいのかな??(≧▽≦)



alt



「思い立ったが吉日」とばかりに本屋さんで楽譜も物色してみました。。



alt



もちろん、クリスマスや妻や娘の誕生日など、特別な日もプレゼント曲を演奏できるようにしておきたいと考えています。(^^)v



alt



あと、地元の駅の「みどりの窓口」も廃止されてしまいました。。



alt



新幹線のネット予約が主体となり、夜行列車や国鉄型車両も消えてしまった昨今、「乗り鉄」趣味もそろそろ潮時かと思っています。。



その分を、定年後の生活考察や、ピアノの練習に充当すれば、お金もあまりかからずに済むかも知れませんね~ (≧▽≦)



alt

あと、体が動くうちに登山などの様々なアウトドアースポーツもしておきたいたいです。(≧▽≦)



alt



alt



alt


趣味の里山登山をより一層充実させるために、地図も新調しました (^^♪



・・ということで、暫くみんカラからは遠ざかってみようと思います。(^^)v


・・・とは言っても10年間続けてきた習慣を急に止めるのも現行週2回、月8回更新を、月1~2回程度の更新に落とすところから始めようと思っています。



嬉しいことに、現状、1週間以上更新が無ければ、直ぐに元上司や営業時代のお得意様などから安否確認メールが入ったりします。。(≧▽≦)



今後は更新回数が激減してしまいますが、安否につきましては何卒ご心配なさらないでください(^^)/



ではまた1カ月後あたりに更新させていただきますm(__)m。。。

プロフィール

「生徒達と「祈りの杜」訪問  http://cvw.jp/b/860472/48596363/
何シテル?   08/12 23:11
ラスト サンバーです。よろしくお願いします。 サイドに大きな六連星を施し、ヒサシ(国鉄・上越型EF58の氷柱切りとも言う)を取り付けたデザインのサンバーは、主...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2021/5 >>

      1
234 5678
9101112 131415
16171819202122
23242526272829
3031     

愛車一覧

スバル サンバー 客貨両用A寝台「キロネハ二TV2」黒サイ (スバル サンバー)
サンバー絶版の噂を聞き、慌てて平成22年2月に13年落ち15万キロ走行のボンゴフレンディ ...
メルセデス・ベンツ Eクラス セダン 毎日がグリーン車!キロW213-1 (メルセデス・ベンツ Eクラス セダン)
妻専用車だったAudi A1 からの乗り換え車です。 2年落ちの中古車を諸費用全込総額 ...
アウディ A1 スポーツバック チビイケメンな赤いてんとう虫 キロA1 (アウディ A1 スポーツバック)
平成28年5月吉日 妻車として購入。 過去車登録に変更するまでは私以外が使用するのでS ...
スズキ K50 お巡りさんのオートバイ (スズキ K50)
平成14年(2002年)10月にヤフオクで落札し名古屋まで受け取りに行き、夜の国道をトラ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation