コロナ禍の緊急事態宣言もようやく終息し、経済復興の流れが出てきました。
妻と、給料が大幅にカットされる60歳までに海外旅行に行きまくろうと約束していましたが、そちらの方はまだまだ実現できそうに有りません。。
・・・という訳で、冬のボーナスが支払われるかも不明なお先真っ暗な状況の中、今年度の海外旅行用に貯めていた予算(と言っても家計ではなく私の小遣いですが)の一部を使って今しかないとばかりに「フルムーン夫婦グリーンパス5日間」を使った旅行をしてきました。
2021年10月11日(月)
出発は地元の駅を5時30分に発車する朝2番電車です。。
難波駅で地下鉄に乗り継ぎ新大阪駅には7時に到着。。
今回も妻の着替えやお買い物・お土産用スペース確保のために毎回お馴染みの「冷蔵庫スーツケース」持参です。
フルムーン夫婦グリーンパスは東海道新幹線内では「のぞみ」には乗れず、「ひかり」か「こだま」にしか乗れませんので、この日は「ひかり」638号で旅立ちます。。(この「ひかり」638号、実は5日後にもまた乗ります( ゚Д゚))
数年前までは「ひかり」と言えば和式便所がのこる元祖700系が主に使われていましたが、今やその姿は無くN700A系ばかりで面白味は全く感じなくなってしまいました。
東海道新幹線と言えば営業職時代は月に2回は東京日帰り出張等で利用していましたので、見るだけでげんなりしますが、お遊びでの利用となると、また別の列車の様に見えてしまいますから不思議なものです。
たまに出張帰りに酷く疲れた時は自腹で追加料金を支払ってこのグリーン車に乗っていたことが懐かしく思えます。(≧▽≦)
冷蔵庫スーツケースで乗車すると、デッキの狭さが際立ちます。。
そしていつも定番の最後列の座席!(最近特に太って出っ張ったお腹が目立ちます)
この席ならスーツケースは背後に置けますし、シートは遠慮なしにフルリクライニング出来ます!
7年前に大学の講師を辞め今や完全な専業主婦で、出張の無い妻にとっては新幹線に乗ること自体が新鮮な存在だそうです。(^^♪
こちらは営業職時代の出張の際にお疲れモードで乗車していた普通座席。。
この座席でも飛行機に比べると十分にシートピッチが広く全く文句ないのですが、やはり3人掛けの中央の席になってしまったら地獄でした。。
新大阪~東京間で5,400円を別途支払えばこの席に座れてしまいます。(^^♪
それを安いと感じるか高いと感じるかは個人差が有りますが、歳をとる毎にこのグリーン席が恋しくなるのは紛れもない事実です。
そしてグリーン席と言えばこのオットマン。(≧▽≦)
靴が脱げてリラックスできるので私は大好きで、これぞ追加料金の賜物と思うのですが、妻は最近のグリーン車に設置されているフットレストの方が好きだそうで、こんな点でも夫婦正反対です。(/ω\)
そして東海道新幹線のグリーンと言えばこの「Wedege」誌と「ひととき」誌!
出張の時に感動したその優秀な記事のあまり、「Wedege」誌は年極めで定期購入しています。(≧▽≦)
「ひととき」誌は中学時代の同級生でJR東海のお偉いさんが毎月プレゼントしてくれますので、グリーンに乗らずとも毎月拝見させていただいております。
さて、超高速の新幹線とて「乗り鉄」派な私は十分に車窓を楽しみます。。
先ずは発車して間もなく見える鳥飼車両基地!
そして阪急さんとの並走や、近江鉄道さんとの並走もチェック!
米原発車後に見える伊吹山の雲の流れを見て今日の天気を予想します。。
名古屋に近づくとお決まりの赤い名鉄さんの電車が見えますが・・・
最近は赤くなくて名古屋に来た実感の無い名鉄さんの電車も多いです。(*´Д`)
そして出張の時に愛用した尾根遺産が注いでくれるホットコーヒー (≧▽≦)
売店で購入したサンドとおにぎりで朝食と相成り、本当にほっと一息します。
浜名湖、富士山と見て、この日は新横浜駅で下車します。。
「東京周辺以外は雨」の天気予報通り、雲行きが怪しくなり、富士山が雲に隠れています。
新横浜駅からは横浜線に乗り継ぎ・・・
東神奈川駅でさらに京浜東北根岸線に乗り換えます。。
新横浜駅でコインロッカーが見当たらなかったので、そのまま冷蔵庫を牽引して歩きます。
そして石川町駅で下車して埠頭方面へ歩きます。。
未だ朝早くてシャッターが閉まる元町商店街。。
そしていかにも横浜的な雰囲気の広大な埠頭へ出ます。
遥か対岸にはベイエリアの高層建築群が。。
この旅最初の目的物を発見し、日傘をさした妻が駆けだします。。
妻の最初の目的物はなんと巨大ガンダム。。!
妻はガンダム世代よりは年上で、ガンダムファンでもないのですが、巨大な建造物が大好きな理系女子ですので、、このガンダムを「巨大建造物」と捉えてどうしても見学したかったらしいです。
こんなの私だけだったらパッと見ただけで直ぐに帰るのですが、妻のためにこの場で2時間ものフリータイムをとりました。
接近して熱心に撮影する妻。。
実はこの巨大ガンダム、定期的に動くんですよね~。。( ゚Д゚)
ガンダムファンでもないのにこの動く姿がたまらんのだと言いよります。。
きゃ~(≧▽≦)
ガンダム、今こっち見てくれた(≧▽≦)
ってはしゃぐ妻。。。。
ほんまにアホちゃうかと思います。。
周りを見れば女性同士の来場者も多く、このおばちゃん尾根遺産達も口々に妻と同じようにガンダムに見つめられた的な事言っていました。。
大丈夫ですかねこの人たち。。(*´Д`)
という訳で、予想通り暫くガンダムから離れられずに、中華街へ行くはずだった昼食も展望デッキで食べる羽目に。。
まぁ、創通サンライズさんとバンダイさんの監修だけあって、お味の方は抜群でした。
その後はお決まりのお土産ショッピング。。
出だしから先が思い遣られてしまいます。
2時間後にようやく解放されるの図。。 次回に続く。。