私はこの怪獣みたいなのがお気に入りです。(≧▽≦)
妻が発見した奇妙な小部屋。。
天井からアザラシの半分がぶら下がっています。。
自由に座れる白い椅子がテーブルの上に置いてあり、そこに座ってめざとく天井に穴が開いているのを発見する妻。。
穴から覗くとこんな感じの空間が有り、アザラシの頭が有って、この画像では判りにくいのですが、こちらを向いて微笑んでいたそうです。( ゚Д゚)
あとはちょっと私には理解できないアート作品ばかり。。( ゚Д゚)
妻の感性には響くそうです。。
昔から相変わらず変てこりんなアートが大好きな妻です。。
この日は地元青森テレビさんが取材に来られていました。
屋上から眺めた屋外はこんな感じ。。
なんか変なのが居ますね~。
近付いてみるとこんな感じ。。( ゚Д゚)
お化けのQ太郎の細いバージョン風です。(´・_・`)
公園全体はこんな感じで、瀬戸内の島々にも有った草間彌生さんのオブジェワールドです。(≧▽≦)
かぼちゃのオブジェの中も覗けます。。
そして・・・
変な自動車と家も。。(≧▽≦)
さてさて、ここでかなり時間を食ってしまったので、先を急ぐことにしました。。
紅葉の道路を八甲田山に向かいます。。
楽しみにしていた八甲田ロープウエイの乗り場に着きました。。
ところがなんと、頂上は風速25m以上の強風で運休!
折角遠路はるばる来たのに残念極まりない (>_<)
ロープウエイからは一面の紅葉が見える予定でした。。(>_<)
まぁ、自然が相手だとこれも仕方ないと諦め、一路黒石の街に向かうことに。。
すると、道中で素晴らしい紅葉の山並みが見えるところを発見!(≧▽≦)
大きな橋が有ったので、駐車場に車を留めて、歩いて渡ってみました。(^^♪
谷間を強風が吹き抜けます。。
これじゃそりゃロープウエイが止まるだろうというくらいです。。( ゚Д゚)
画像ではイマイチですが、現場で見るとすごく奇麗です。(≧▽≦)
でもこの景色を見ると益々ロープウエイから俯瞰したかったよな~って思ってしまいます。。(>_<)
取り敢えず、強風の中、記念撮影おば。。
そして、黒石市内を散策。。
ここは「江戸時代のアーケード」、中町こみせ通りです。。
古い建物が並びます。。
ここでは、毎回旅行へ行くたびにお土産を買ってくれる娘にお土産を購入。。
帰宅後、大阪に住む手渡すという理由で娘に会えるかもです。(≧▽≦)
そして、黒石から高速道路で一気に盛岡まで戻り、「変な狛犬」が居るという盛岡天満宮さんを参拝します。(^^♪
岩を割って生えてきた梅、「石割梅」です。。
居ました居ました(^^♪
ほら、愛嬌のある狛犬でしょ (^^♪
なんだか人間の様な狛犬です。(^^♪
そして、次は盛岡でのショッピングです。(^^♪
光原社さんです。。(^^♪
妻好みの小物雑貨が並びます。。
ここで日が暮れ、レンタカーを返しに行きました。。
そして盛岡駅まで戻り、妻が岩手名物「じゃじゃ麵」を食べるのを忘れたというので、お土産店で購入しました。。
これからまだまだ私達の旅は続きます。。