• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ラスト サンバーのブログ一覧

2021年12月05日 イイね!

串本大島で後輩とカセ釣りをしていたら震度5弱の地震がきた!

串本大島で後輩とカセ釣りをしていたら震度5弱の地震がきた!


12月3日未明から、運転士時代の後輩と和歌山県串本市の大島へメジロ釣りに行ってきました。
(≧▽≦)


alt

元職場の駐車場に午前0時に集合し、私のサンバーに3人分の超大型クーラーボックスを積み込みます。。

この日は天気予報は快晴だったのに、なぜか白浜辺りから急に大雨になってしまいました。

alt

出船する漁港の駐車場に到着しても4時ごろまでは大雨でしたが、出船時刻の5時前にようやく止んでくれました。。(*´Д`)

alt

この日は真夜中なのに、カラスやサギが大きな声で鳴いていたので、車の中で少し仮眠する筈が、全く出来ず、体調不調の中での出漁となってしまいました。。

今から思えば、夜中に鳥が鳴くなんて、大地震の前触れだったのかもしれませんね。
( ゚Д゚)

alt

5時に氷屋さんが到着。。(^^♪

alt

ピンク色の素敵な軽トラです (^^♪

alt

遅刻した人が居て、5時40分ごろにようやく出船。。
渡船はお馴染みの「えり丸」さんです。

alt

魚の釣れる時合い的にはかなり出遅れた感ありありです。。

遅刻しないように、時間の余裕をもってきて欲しいものです。

alt

本来ならもう竿を出していなければならない時間に、みんな一様の焦りが。。

alt

カセに乗るころには、既に空が白みがかっていて、万事窮すです。。

alt

慌てて準備です。

私は予め天秤仕掛けを竿に取り付けていましたので、下船と同時に海に餌を投げ込むと。。。

alt

途端に引きが有って、こんなメジロが連続して5本あがりました。。(≧▽≦)

後輩2人は少し遅れて餌を投入しましたが、なぜか魚群は急に居なくなり、私の竿にも全くアタリが来なくなってしまいました。(*´Д`)

alt

そして、日の出。。。
こうなるともう殆ど釣れません。。(/ω\)

alt

係留ロープの上に居る鳥も暇そうです。。

alt

後輩2人はとうとう1回のアタリも無しです。。

この時、海の様子が少しおかしいことに気が付きます。。
メジロもさることながら、上層部の小さなベイトも全く居なくなっています。。
こんな状態が約2時間続き・・


そして9時28分・・・・

緊急地震速報鳴動!

スマホから恐ろしい警報音と、島の防災スピーカーからもけたたましい音が流され、震度5弱の地震が発生したことを告げます。。

しかも津波情報は確認中とのこと。。。

漁船が通過した後の様なトタン波板の様な連続した波でカセが大きく揺れます。

本当に洒落にならない事態です。。( ゚Д゚)

まさか海の上に居る時に震度5弱の地震が発生するとはなんとタイミングの悪い・・

alt

この写真は津波が襲来して流されてしまう前に、遺影として記念撮影してもらったものです。。

そんな大袈裟なと思われるでしょうが、この時は本当に真剣にそう思いました。

人生最期の写真はせめて笑顔でと。。。

楽しい釣りをしながらパパは海に消えて行ったのだと・・・。
娘や息子。孫や妻に残しておきたくて・・・。

安否を気遣う妻からのラインにこの画像を送りました。。

alt

この後、後輩と、津波が見えたらクーラーを海に放り投げて、浮き代わりにつかまろうとか、カセのロープにつかまろうとか、果てはカセのロープを外して、津波に身を委ねようとか。。

様々な議論が巻き起こりましたが・・・

10分ほどしてから津波は確認されていない旨の自治体からの放送が流れ、全員、胸をなでおろしました。。

alt

津波の心配は無いとなると、後は地震の第2波に備えて、一目散に撤退です。。

alt

トモな釣りは出来なかったけど、無事に漁港へ帰着出来て一安心です。。(^^♪

alt

alt

釣果はこんな感じで、ハマチ級2本とメジロ級3本の計5本です。
このうち後輩に1本づつお裾分けをし、私は3本持ち帰ることになりました。。

alt

後輩は、有料で魚を捌いてもらって帰ると言うので、こんなお店に初めて立ち寄りました。。

alt

alt

後輩の分、2本です。。

alt

こちらは私の持ち帰り分。。

あぁ、本当に全員無事で良かった~。。

alt

みんなを送り届けた後、先日参拝した地元の丹生酒殿神社へお礼参りに伺いました。

alt

もう銀杏は半分ほど散っていますが、地面に敷き詰められた黄色い落ち葉が最高に素敵です。。

alt

alt

津波に襲われることなく、ここの銀杏の落ち葉を再び見ることが出来て感謝いたしますと。。
お礼を申し上げました。

alt

翌日は、この時季最後の紅葉を観ようと、地元の杉村公園を訪れました。。

alt

ここもほぼ紅葉は散っていましたが、生きているからこそ、紅葉が楽しめるんだなと実感しました。

alt

紅葉はもうなくなってきていますが、落ち葉の絨毯が奇麗です。(≧▽≦)

alt

alt

alt

私ももう57歳。。

人生、何が有るか判りませんので、これからの残された人生は毎日毎日面白おかしく、自分のペースで楽しみながら生きていきたいと痛感しました。。

alt

alt

人間、いつ死ぬか判らない。。
来年はもうここに来れないかも知れませんからね~。

alt

人生は絶対に生き急ぐべきだと思います。。

alt

「明日」がいつまでえ続くか判らないですけらね~。

alt

alt

こうして、妻とも2人元気に来れるうちに、いろんな所に行っておこうかと。。

alt

また今回の地震騒動で、人生観がさらに変わりましたね~。

alt

丹生酒殿神社に爺じがお礼参りに行った事を聞き付け、孫も来てくれました。

alt


遊んでばかり居ないで、孫との時間も大切にしないといけないかななんて思いました。。

反省です。。
Posted at 2021/12/06 00:30:28 | コメント(4) | トラックバック(0) | 釣り | 日記

プロフィール

「生徒達と「祈りの杜」訪問  http://cvw.jp/b/860472/48596363/
何シテル?   08/12 23:11
ラスト サンバーです。よろしくお願いします。 サイドに大きな六連星を施し、ヒサシ(国鉄・上越型EF58の氷柱切りとも言う)を取り付けたデザインのサンバーは、主...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2021/12 >>

   1234
56 78 91011
1213 141516 1718
1920 212223 2425
26272829 3031 

愛車一覧

スバル サンバー 客貨両用A寝台「キロネハ二TV2」黒サイ (スバル サンバー)
サンバー絶版の噂を聞き、慌てて平成22年2月に13年落ち15万キロ走行のボンゴフレンディ ...
メルセデス・ベンツ Eクラス セダン 毎日がグリーン車!キロW213-1 (メルセデス・ベンツ Eクラス セダン)
妻専用車だったAudi A1 からの乗り換え車です。 2年落ちの中古車を諸費用全込総額 ...
アウディ A1 スポーツバック チビイケメンな赤いてんとう虫 キロA1 (アウディ A1 スポーツバック)
平成28年5月吉日 妻車として購入。 過去車登録に変更するまでは私以外が使用するのでS ...
スズキ K50 お巡りさんのオートバイ (スズキ K50)
平成14年(2002年)10月にヤフオクで落札し名古屋まで受け取りに行き、夜の国道をトラ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation