• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ラスト サンバーのブログ一覧

2022年03月07日 イイね!

近江富士・三上山登山 と撮り鉄!【今まで登った事の無い近郊登山開始!】

近江富士・三上山登山 と撮り鉄!【今まで登った事の無い近郊登山開始!】先日、自宅の本棚を整理していたら、「関西周辺のベストコース250」なるものを発見しました。

購入当時はこの本を見て登山に行く気満々で、行きたい山に付箋なんかを貼り付けていましたが、そのままいつしか見なくなり、今まで長期間放置されていました。。(/ω\)

alt

alt

10年以上前に買った本ですので、本体は既に黄ばみ、赤い付箋は既にボロボロです。。(ノД`)・゜・。

alt

こんな風に行きたい場所に付箋を添付していました。。(^^♪

そして、今回、10年ぶりに私に発見されました。

思えば給料が半分くらいになってしまう60歳まであともう2年半程度、60歳以降、給料が減れば当然小遣いも大幅減額されてしまい、おちおちと電車で登山にも出かけられない状況になるのではないかと思います。

もうこの本に掲載されているこれらの山にお金を気にせず何のためらいもなく行けるのは今しかないでしょう!


・・・・ということで、「思い立ったが吉日」!

早速、以前から気になっていた近江富士(三上山)に行ってきました!

alt

近江富士は名神高速道路や新幹線から見ると、正三角錐型の奇麗な富士山の様な形をしていて、とても人目を惹く山です。。

私が所属した山岳部では、「オッパイ山」なんて呼んでいましたが、美しい形の割には標高は432mしかない低い山なのです。(^^♪

alt

・・・ということで、登山口の神社に参拝して、早速登ってみました。。

alt

地元では有名な山らしく、どうやら登山道はよく整備されていそうです。(^^♪

alt

新幹線や草津線、名神高速などからは三角錐の独立峰に見えていましたが、近くで見ると前衛の山もあり、意外にも2連峰の山でした。(=゚ω゚)ノ

alt

駐車場から10分ほど歩いた、こんな家の横の路地みたいなところが登山口で、ここから登っていきます。

alt

登山道は神社の参道くらいある広さで、土曜日だったせいか登り下りする人が沢山居ました。。

alt

こんな感じで、明るく、よく整備されています。

alt
道標や看板はこれでもかというほど取り付けられていますので、三角錐の山容と相まって、絶対と言って良いくらい道には迷いません。

alt

どうやら例外となく、「富士」の名を持つ山は、それ自体がご神体とされる信仰の山の様です。。(^^♪
いかにも「神々の国・日本」らしいですね~。

alt

底抜けに明るい登山道です。。(^^♪

alt

alt

側道にはこんなに狭い岩の間を撮る箇所も有ります。。

alt

高齢者も多く登るのか、少し危険な岩場では手摺りまで取り付けられていて、安全対策は万全です。。

alt

これなら途中で万一雨に見舞われても安心です。。

alt

遠く琵琶湖対岸の比良山系は冠雪しています。。

alt

近江平野。。。。
残念ながら支那からの毒ガスに霞みます。。(/ω\)

alt

草津線が俯瞰できる広場です。

alt

私もここで単独記念撮影。(^^♪

alt

alt

この岩場を越えると・・・・

alt

標高432mの山頂に出ます。。
残念ながら山頂は樹林帯になっていて、展望が効きません。

alt

登り時間は約1時間でした。(^^♪

alt

alt

先日の滋賀の大雪の名残か、こんな可愛い雪だるまが有りました。(^^♪

alt

そして来た道を帰ります。。

alt

alt

俯瞰場所から新幹線列車が走っていくのが見えました。(≧▽≦)

alt

営業職時代、東京出張の時にいつも車窓からこの三上山を眺めていた事を思い出します。。
あれからもう2年以上が経ったなんて、なんと時の流れは速いことでしょう。。

alt

下山地点で再度三上山(近江富士)を振り返り、別れを惜しみます。。

簡単な登山で、時間が余りまくったので、残り時間は湖西地区に行って、間もなく廃車となる117系を撮影しました。。。

alt

安曇川を渡る117系。。。

alt

緑一色なのが難点ですが、まぁいいか~(>_<)

出来ればオリジナルのブラウンのツートンカラーであって欲しかったです。。

alt

さらに冠雪したリトル比良の見えるこんな場所へ移動。。

alt

先ずは近江今津行でロケハン。。

alt

本番は京都行です。。(≧▽≦)

alt

ちょっと西に陽が沈み過ぎたかな~。
お顔が反射してしまいました。。(=゚ω゚)ノ

alt

それでも、走り去るMT54型モーターの唸りを聞いて大満足!
登山あり、撮り鉄有り、美しい景色ありの最幸に幸せな一日でした!(≧▽≦)

alt

最後は近くに有った地元の神社にお礼を申し上げて、帰路に就きました。。

alt
Posted at 2022/03/07 22:11:41 | コメント(2) | トラックバック(0) | 車で登山 | 日記

プロフィール

「紀ノ川サマーボール花火大会に行ってきました(≧▽≦) http://cvw.jp/b/860472/48580403/
何シテル?   08/03 22:38
ラスト サンバーです。よろしくお願いします。 サイドに大きな六連星を施し、ヒサシ(国鉄・上越型EF58の氷柱切りとも言う)を取り付けたデザインのサンバーは、主...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2022/3 >>

  1 23 45
6 78 910 1112
13 1415 1617 1819
20 21222324 2526
27 282930 31  

愛車一覧

スバル サンバー 客貨両用A寝台「キロネハ二TV2」黒サイ (スバル サンバー)
サンバー絶版の噂を聞き、慌てて平成22年2月に13年落ち15万キロ走行のボンゴフレンディ ...
メルセデス・ベンツ Eクラス セダン 毎日がグリーン車!キロW213-1 (メルセデス・ベンツ Eクラス セダン)
妻専用車だったAudi A1 からの乗り換え車です。 2年落ちの中古車を諸費用全込総額 ...
アウディ A1 スポーツバック チビイケメンな赤いてんとう虫 キロA1 (アウディ A1 スポーツバック)
平成28年5月吉日 妻車として購入。 過去車登録に変更するまでは私以外が使用するのでS ...
スズキ K50 お巡りさんのオートバイ (スズキ K50)
平成14年(2002年)10月にヤフオクで落札し名古屋まで受け取りに行き、夜の国道をトラ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation