冬もいよいよ終わりの様相を呈してきましたね。。
この冬は毎年通うカニ民宿のお値段が高騰し、とてもじゃないけど行けませんでしたので、1月の伊勢に続き、岡山県日生に牡蠣を食べに行ってきました。。
高速道路主体のロングドライブは妻車の範疇ですので、私のサンバーはお休みで、日生まではA1でカッ飛びました (^^♪
欧州車たとえ最小クラスでも優に200km/h走行が連続して行えるような設計になっていますので、ストレス皆無でかなり楽チンに長距離移動出来てしまいます。
・・・てな訳で、和歌山県の自宅を6時半に出て、平日ゆえ、途中少々通勤渋滞に巻き込まれながらも10時には岡山県の現地に到着。。。
BBQの食材は現地のスーパーで購入します。。(^^♪
私達夫婦は、車で遠出すれば必ず現地スーパーに立ち寄ることにしています。
(^^♪
ジモティ御用達スーパーはいろんな変わったものが発見できてとても楽しいです。 (≧▽≦)
今回も、こんな見たことのない変わった魚が売られていましたので購入しました。(≧▽≦)
私は車の運転役ですのでノンアルコールしか飲めませんが、妻にはお気に入りのお酒を楽しんでもらいます。(^^♪
ジモティのスーパーは本当に遠距離ドライブのお楽しみの一つです。(^^♪
さて、日生の牡蠣BBQの場合は、先ず「五味の市」と呼ばれる魚介類市場で牡蠣をはじめとした海産物を購入します。。
ザル1ハイ2,000円の牡蠣をザル2ハイ3,000円に値切って購入します。(^^♪
今年は牡蠣が大きく、量も沢山有りました。(≧▽≦)
ついでに「牡蠣めし」も購入。。。
そして、道路向かい側の予め予約してあるBBQスペースに向かいます。会場は10時30分からの予約です。(≧▽≦)
先ずは、洋服に熱で爆発した牡蠣の汁を被弾しない様、100円均一ショップで購入した合羽を着用します。
会場は平日故、ガラガラです!
そしてBBQ開始!
今年の牡蠣は特にプリプリです!
取り敢えずは妻、大満足!
取り敢えずは連れてきてあげて良かったかなと・・・(´・_・`)
私は先日、自宅での焼き肉の際に残って冷凍保存していたお肉も持参して焼きました。(´・_・`)
12時が近付くにつれて、人が増えてきました。(^^♪
制限時間は1時間半。。
この日は3,000円で購入した牡蠣の量が尋常ではなく、大量に余ったため持ち帰りとなりました。(´・_・`)
やはり〆は五味の市の「牡蠣ソフトクリーム」ですね (^^♪
そして、牡蠣食い終了後は、先日未だ開花していなかった三重県鈴鹿の梅林に行くことを提案しましたが、妻は他に行きたいところが有った様で・・・・
岡山の帰りに京都の清水寺までやって来ました。。(=゚ω゚)ノ
駐車場でアウディが並ぶのは珍しいです。。
妻の車は右の黒い新型では有りません (´・_・`)
平日だと言うのに参道は人で溢れていました。( ゚Д゚)
コロナ禍が始まってからは本当に久々にこんな混雑している観光地を見たような気がします。。(≧▽≦)
あれっ?なんだか奥に変なものが・・・
巨大こけしです。(=゚ω゚)ノ
しかもなぜか転がっています。。( ゚Д゚)
女性に大人気。。
これが妻の今日の第一のお目当て。。(^^♪
全長12.5mの巨体で、しかもこのこけし、定期的に「ゆっくりしてってね~」「すてきだね~」等と女の子の声で喋りかけてくるし、童謡を歌うしで、その個性は強烈!・・・・(=゚ω゚)ノ
このこけしの正体は、現代アートユニット「Yotta」の作品「花子」。2011年の登場以来、全国のアートイベントで起用されていて、今回は「ARTIST’SFAIR KYOTO 2022」の一環で清水寺にやってきたらしいです。。
そして、妻、第2の目的がこれ!
京都芸術大学教授のヤノベケンジさんによるメタリック狛犬=「KOMAINU Guardian-Beasts-」です (≧▽≦)
狛犬マニアの妻にとっては、最大級に楽しい芸術作品らしいですが、私にはイマイチ理解できません。。(=゚ω゚)ノ
妻と居ると、いつも不思議な体験が出来ます。。
さてさて、境内を見渡すと、着物姿の尾根遺産もコロ禍以前並みに戻って参りました。(^^♪
外国人が居ない分、数十年前の日本に戻った様相ですが、それなりに観光業が復興してきて嬉しい限りです。(≧▽≦)
京都タワーは支那からの毒ガスで霞んでいるのが難点ですが・・・(/ω\)
取り敢えず、拝観券を購入して境内に入ります。。
孫も出来たし、親としては願い事多数です。。(´・_・`)
あと2年半で60歳を迎えれば、給与年収は半額になりますので、何事をするにも清水の舞台から飛び降りる覚悟が必要になってきます。。(´・_・`)
老後は恐ろしや~ (>_<)
定年後、私が直ぐに死んでしまえば妻には前途揚々とした明るい人生が待ち受けているのですがね~。
清水寺は桜の時季にも再訪してみたいですね~。(^^♪
帰りは定番のお土産購入です。
なんと清水寺にスヌーピーブランドのお店・・(=゚ω゚)ノ
なんだか今日のドライブは牡蠣食いと京都が別々の日の1泊2日のドライブだった様な気がしてなりません。。(;'∀')
終盤、駐車場に帰ってきてビックリ! ( ゚Д゚)
多分、生まれて初めて見る光景。。。
こんな広大な駐車場に、軽自動車が全く1台も留まっていないのを見たのは初めてでした。
なんでだったんだろ。。。( ゚Д゚)