午前中に仕事を終えて、会社から帰宅した後、間もなく我が家から居なくなる Audi A1 に乗って、若かりし頃にほぼ毎日走りに行った神戸方面に行ってみることにしました。 (^^♪
私が若かりし頃は、大阪から神戸への高速道路は阪神高速神戸線しか無く、よく大渋滞を惹起させていましたが、今は片側3車線でスイスイ走れる阪神高速湾岸線が開通し、驚くほど神戸までの所要時間が短縮しました。(^^♪
和歌山県北部の自宅からの所要時間もそれまでの2時間15分から約1時間半に短縮されました。(^^♪
この日は私と妻の夏物の衣類を購入するため、ひとまず神戸を越えて、垂水のアウトレットへと脚を運びました。。
明石海峡大橋が間近に見える、風光明媚なところです。
昔、この辺りには移情閣という中国の孫文を顕彰する建物が有り、有名なデートスポットでしたが、今はさらに西の舞子公園内に移設されたみたいです。
ここへ妻とデートで来たかはもう30年以上前の事なので不明 (´・_・`)
妻に聞いても「あんたと来たかどうかは不明」とのことでした。(´・_・`)
平日なのでガラガラです。(^^♪
先ずは妻のショッピングから・・
妻の試着待ち中。。
優柔不断な妻は、いつもここでウジウジとなってしまいますが、よっぽど似合わないもの以外は大抵「超お似合いだから早く買って!」と急かします。(^^)v
次は私のTシャツと半パン。。
大阪には無いサーファー御用達のお店です。
最近は妻が私のファッションがダサいといいますので、妻に選んでもらいます。。
結局、どちらも似たり寄ったりで選べないので、取り敢えず50パーセント引きなので両方とも家計で購入。(^^♪
小遣いが減ることなく、Tシャツをゲット出来て目出度し目出度し。。(≧▽≦)
そして次は神戸のモザイクに来ました。。
駐車場での何気ない Audi A1 の姿ももう見納めです。(´・_・`)
若い頃の夜景デートと言えば、六甲山に登る前に決まってここのメリケンパーク西の旧赤レンガ倉庫街でお食事でした。。
今や「UMIE」や「MOZAIKU」の名前になっていますが、ここでも先ずは妻のショッピングから。
メリケンパークのホテルに一度は泊って一晩中夜景を楽しみたいものです。
(≧▽≦)
お高そうなお店をスルーして。。
Melsedese Benz Eクラス購入で超絶お金を使果たしてしまいましたので、この日は節約してドンキーで夕食です。(≧▽≦)
20歳代の頃からデートの時の食事は変化していません。。
当時は大阪の喜連瓜破に大阪初のドンキーが出来て、お互いの自宅が近かったため、よくドンキーで夕飯を食べたものでした。。
ここのドンキーは港湾夜景ビューが見れるので高級っぽいから好きです。
(≧▽≦)
食事後はしばし港湾夜景を楽しみます。(^^♪
そして食事後は、ド定番の再度山・ヴィーナスブリッジへ。。。
昔、デート中に置き引き被害に遭った痛い思い出の有る駐車場。。
上部の建物はイタリアンレストランの「ジャンカルド」さんです。。
外国人観光客の全く居ないヴィーナスブリッジは閑散としていました。。
私達が20歳代の頃は、ここで夜景を観てから六甲山を車で攻めるのが定番でしたので、ここはカップルたちでひしめきあっていました。。
今の若い人たちはもうマイカーで夜景デートなんて全くしないんでしょうね~。
てか、必死でローンして彼女をゲットするためにマイカーも買わないか・・・・。
夜景デートはロマンチックでいいと思うんですがね~。
たまに珍しくここでカップルに会うと、私と同世代のオッサン&オバサンカップルです。 (´・_・`)
Audi A1 最後の六甲攻めを前に記念撮影です。(≧▽≦)
六甲での Audi A1 は想定通りとてもよく走ってくれました。
久々にスポーツモードを使いましたので、途中でガス欠寸前になってしまい冷や冷やしました。。
日頃は超高燃費ですが、スポーツモードにした途端、爆弾加速と引き換えに走行距離は60%くらいにまで落ち込んでしまいますので要注意だという事を忘れていました。。
大阪市中心部の娘が暮らす高層マンションが見えます。。
とうとう娘とこの Audi A1 でドライブすることは無かったな~(/ω\)
神戸市内のガソリンスタンドで、あともう数日で車を引き渡すというのについついいつもの癖でガソリンを満タン(約600km走行)にしてしまいましたので、急遽、帰りしなについでにシギイコも攻めてみました。。
私は六甲の夜景の方が好きで、若い頃の活動ベースも六甲専門だったのですが、超久々に訪問したここは相変わらずメリハリの効いたエレガントな夜景が展開していました。。
Audi 純正のフットランプは赤くてムーディ-です。。
昔はこういった装備は全部自分の手で取り付けましたが、今は最初から付いています。次の Mercedec Benz Eクラスでは「アンビエントライト」と称して64色からタッチパネルで選べるそうです。(≧▽≦)
今や和歌山の山奥暮らしとなった私達夫婦には都会のネオンが眩くて・・・。
私や妻の実家方向。。。
間もなくお別れとなる Audi A1 で空を飛んでいきたくなりました。。
このままではガソリンが大量に余ってしまいますので、再び湾岸線に戻って、港湾高速夜景を楽しんで帰りました。。