
妻専用車だったRX-8のエンジンが故障し、急遽多額な修理費用が必要となったため、「これを機に」と乗り換えた車でした。
いわゆる「外車」は初めてで、指示器とワイパーの位置が日本車と反対な点に慣れるのに時間がかかりましたが、どうせ1400ccのファミリーカーだからと走行性能に期待せず舐めてかかっていたのが大間違い!
ひとたびアクセルを踏むと通常のエコモードでも加速性能は私が今までに乗ったソアラ2800GTやRX-8よりも遥かに上!
これ、知らない人や日本車派な人は大袈裟な表現かと思うでしょうが、紛れもなく事実なのです。
たかが小さな女性向け?ファミリーカー、妻のお買い物専用車なのに欧州車の実力は日本車に比べてこんなにも優れているのだと痛感!
以降、私の興味の目は欧州車にしか行かなくなってしまった罪な車です。
あと、欧州車の燃費はほぼカタログ公表燃費が実走行燃費だという事もわかりました。
殊更、このA1については少し古い「10.15モード燃費」で19.4km/L!
実際は街乗り18km/L、高速23km/Lですから某日本車の某メーカーの様に改竄を行っていないばかりか、高速燃費は表示燃費を軽く上回ります。
余裕なヨーロピアンスピリットですね~
(≧▽≦)
購入後は故障もなく使用し、中古車価格の高騰したタイミングで売却して Mercedes-Benz Eクラスに乗り換えましたが、10年後に年老いてからはまたこの Audi A1 に戻ってきて、文字通り人生最後の車にしたいと心底思っています。
(≧▽≦)
本当に文句なしの完成された車でした!
また、購入した「Audi りんくう」さんの店舗の雰囲気等、全て抜群で、外国車オーナーになるとこうも違った接客を受けることが出来るのかと驚愕した次第で、お店に行くのが楽しみでした!