• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ラスト サンバーのブログ一覧

2022年08月20日 イイね!

 さようなら岡山地区115系&新見の街散策 夏の18きっぷ②-1

 さようなら岡山地区115系&新見の街散策  夏の18きっぷ②-118きっぷで湖西線の117系や113系に乗り倒した後は、来春に完全淘汰されてしまう岡山地区の115系&117系を訪ねます。。

alt

山科駅で新快速待ちの間にも様々な列車が通過していきます。。

alt

大阪と北陸を結ぶサンダーバード号は東海道本線の花形ですが、北陸新幹線の敦賀延伸で大きな変化が有りそうですね~。

alt

そして東海道・山陽本線からは完全に淘汰されることがアナウンスされている221系ですが、こちらは玉突きで大和路線の201系を置換えます。

alt

取り敢えずはやって来た新快速電車で姫路へ向かいます。。

alt

姫路城はいつ見ても美しいですね~。。(^^♪

alt

鉄ヲタする時は、夕飯はマクドナルドとかで迅速&節約モードです (´・_・`)

alt

そしてまたまた223系の播州赤穂行に乗車。。
221系の前面展望はそれまでの国鉄型の常識を覆すワイドさです!

alt

担当は女性運転士さんですが、流石新快速の130km/h運転に慣れているだけあって、基本制動は抜群の腕前でした。

alt

終点の播州赤穂駅でいよいよ115系に乗り換えですが、期待した原形湘南色ではなく、普通の真っ黄色(末期色)が来てしまいました。。(´・_・`)

alt

でもこの電車とて、来春には完全淘汰されてしまいますので、贅沢は言っていられません。
伯備線の備中高梁行でしたので、取り敢えずは終点の備中高梁までMT54モーターの唸りを聞きながら乗り通しました。。

alt

備中高梁からの帰りはこんな変顔の魔改造車でした。。(´・_・`)

alt

モチロン、宿泊はお馴染みの格安ホテル・東横インさんです。(≧▽≦)

翌朝も伯備線の115系6連に乗り、3連の原形湘南色が含まれていることを期待しましたが・・・・

alt

残念ながら、見た事の無い変なラッピング車がやってきました。。。( ゚Д゚)
朝の7時代は岡山地区とてラッシュ時間帯で混雑しています。。

alt

しかも後部3両はまたまた末期色で、バッター・アウトです。。(ノД`)・゜・。

alt

シートもこんな感じのモケットに張り替えられていて、結構本格的です。。

alt

国鉄型らしく、前面展望は皆無です。。(≧▽≦)
どうせなら国鉄時代の様に右端の小窓もカーテンで閉切って欲しかったのですが、JR化後はそこまでする運転さんは少なくなりました。。(/ω\)

alt

連結部はこんな感じで通り抜け出来ます。。

alt

空いてから末期色車両を覗いてみると、なんと原形の垂直ボックスシートでした。
(≧▽≦)
しかも薄緑色のデザイン性の欠片もない冷たいデコラ板も原形のままです。

alt

やっぱり近郊型車両と言えばこれですよね~。(≧▽≦)

alt

危険な枕兼用の手摺も国鉄っぽくて大好きです。(≧▽≦)

alt

いつもの新幹線高架部アンダークロスで、新幹線が来ないか狙いましたがハズレでした。。(/ω\)

alt

左側車窓は高梁川の流れが眺められ、旅情満点です。(^^♪

alt

終点の新見駅で改めてラッピングの意図を確認してみると、どうやら岡山ディスティネーションキャンペーンの一環だった模様です。。

alt

改めて、連結部。。

JR西日本さんの電車の中間連結部のヘッドライトは転落防止のため点灯が定位ですが、はたしてこれで転落しないのでしょうか。。。

alt

そして、折り返しまで1時間ほど有りましたので、この看板に誘われて新見の街を散策してみることにしました。。(^^♪

alt

alt

駅前の観光案内所で街の地図を頂きました。。

alt

駅前直ぐのところを高梁川が流れます。。

alt

早速、何やら古い建物が。。。

18きっぷの旅は突如こうした知らない街の散策が入りますので楽しいですね~。(≧▽≦)

alt

気温は35℃越で激暑で、60歳前のジジイには過酷ですが、知らない街を徘徊する楽しさは何にも勝ります。(≧▽≦)

alt

今や廃止寸前で風前の灯感が半端ではない姫新線末端区間の線路です。

alt

昭和レトロなフォントが残っていました。(≧▽≦)

alt

こうしてみると、新見も味のある街ですよね~。(≧▽≦)

今まで知りませんでしたよ。。(´・_・`)

alt

alt

またまた昭和レトロ。。

alt

急げば1時間で回れる街ですが、もう一度じっくりと来てみたいです。。

alt

alt

なかなか現代にも通じるお洒落なデザインですね~。

alt

alt

alt

alt

路地裏の用水路の水も透き通っています。。(≧▽≦)

alt

alt

以前、JRさんの旅行誘致PRポスターで拝見したことの有る街並みです。

alt

遠く、和歌山で見たポスター。。

何処だろうと思っていましたが、ここだったんですね~。(≧▽≦)

alt

あまりにも懐かしいモノや風景がたくさん残っています。。(≧▽≦)

alt

alt

おっといけない。。。

これはもう列車に乗り遅れてしまいそうですので、駅に戻ることにします。。

プロフィール

「久々の曽爾高原 (^^♪ http://cvw.jp/b/860472/48638674/
何シテル?   09/05 23:20
ラスト サンバーです。よろしくお願いします。 サイドに大きな六連星を施し、ヒサシ(国鉄・上越型EF58の氷柱切りとも言う)を取り付けたデザインのサンバーは、主...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2022/8 >>

 123 456
78 9101112 13
1415 1617 1819 20
2122 2324 2526 27
2829 3031   

愛車一覧

スバル サンバー 客貨両用A寝台「キロネハ二TV2」黒サイ (スバル サンバー)
サンバー絶版の噂を聞き、慌てて平成22年2月に13年落ち15万キロ走行のボンゴフレンディ ...
メルセデス・ベンツ Eクラス セダン 毎日がグリーン車!キロW213-1 (メルセデス・ベンツ Eクラス セダン)
妻専用車だったAudi A1 からの乗り換え車です。 2年落ちの中古車を諸費用全込総額 ...
アウディ A1 スポーツバック チビイケメンな赤いてんとう虫 キロA1 (アウディ A1 スポーツバック)
平成28年5月吉日 妻車として購入。 過去車登録に変更するまでは私以外が使用するのでS ...
スズキ K50 お巡りさんのオートバイ (スズキ K50)
平成14年(2002年)10月にヤフオクで落札し名古屋まで受け取りに行き、夜の国道をトラ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation