ご近所さんはもう定年リタイアしてブラブラしていると思っておられる方が殆どです。(≧▽≦)
さてさて、健康管理のために現場勤務になってからはそんな「休み」の4日間は殆どを登山とウォーキングに充当しています。。
里山登山はモチロンおBenzではなくサンバーで行きます。(^^♪
長引く大雨の影響で、林道にこんな倒木が。。
モチロン右側の少し開いているスペースを車体に木を擦りながら無理矢理通り抜けました(^^♪
長引く雨の影響で、アスファルトの道にはスッカリと草や苔が生えていました。。
いつもの場所にサンバーを留めます。(^^♪
夏の名物、秋海棠も満開でした。
大雨の影響で登山道の通行止めも多いです。
岩湧山には管理棟があり、常に登山道が整備されています。(^^♪
二重の塔の屋根の更新工事が完成したらしく、奇麗な金色の屋根を見ることが出来ました。(^^♪
高校生の時から42年間、岩湧山に通っていますが、今回の様な更新工事は私の記憶の中では初めてです。(^^♪
8月も終盤だと言うのに季節外れの紫陽花が咲いていました。( ゚Д゚)
本堂の屋根は更新されなかったみたいですね~。
蒸し暑い森の中をひたすら登ります。。
駐車場から1時間弱で稜線に出ますが、そこには御覧の様な鬼百合が咲いていました。(≧▽≦)
蕾も未だ沢山有りましたので、これから暫くは楽しめそうですね~。
8月に入ってからはずっと天気は雨模様でしたので、久々の晴れ間は貴重です。
三角点を踏みます。。
標高897.7mとは言え、激暑の山頂で記念撮影です。
見慣れた風景ですが、やっぱいつまでも、居てたい気分になりました。(≧▽≦)
さてさて、雨が多かった今夏ですが、登山以上に取り組んだのが、近くの公園ウォーキングです。。
ホームセンターでこんなの買ってきました。。
2kgのウエイト4個。。
1年間で体重88.8kg→78.8kgに減量することが出来ましたが、そこからの更なる減量が大変な訳でして、減量に取り組むと毎回ここでくじけてしまいます。
(ノД`)・゜・。
負荷をかけて更なる減量に挑みますが、これをやると暫くは筋肉量も増えますので、実は半年ほどは減量は見込めないのですがね (´・_・`)
手にはこんな感じで装着します。。
脚はこんな感じ。(^^♪
押忍!
・・・という訳で、ここ最近は職務質問間違いなしのスタイルで夜な夜な公園を歩き回っている次第です。。(^^♪
これ、結構堪えます。(ノД`)・゜・。
まぁ、ほぼ誰も居ない田舎の夜の公園なので、捕まることは無いでしょう。。
公園は外周を5周、自宅出発から帰着までの距離を8kmにコース設定し、1回で合計1時間40分歩きます。(^^♪
夏場は暑いので、熱中症防止の観点からあまり登山も出来ませんので、夜間にウォーキングするのが最良です。(^^♪
数回、試行しましたが、脚の方は巻き付けている部分に靴擦れの様なものが出来てしまいましたので、現在は片腕に2個(4kg)ずつ巻き付けて使用しています。。
何らかの対策を考えなければなりません。(´・_・`)