
先日、Mercedes-Benz 納車1カ月後に取りつけたドライブレコーダー Yupiteru ZQ-40SI ですが、初期不良で停車中録画に使うサブバッテリーが機能していないことに気が付き、Dラーさんへ点検に出しに行きました。。
Dラーさんの予約時間よりも1時間早く到着しましたので、近くのかねてから妻が行きたがっていた Café へ行ってみました。
Eクラスに乗ってみてわかりましたが、都市部の駐車場はこのサイズだとほぼほぼギリギリのサイズで、やはり日本ではCクラスの方が使い勝手がいいのかなと思いました。(´・_・`)
まぁ、私はド田舎に住んでいますので、あまりこうした不便な事象とは縁が無いのも事実ですが・・。
こちらがその Café ですが、和歌山在住の妻が堺市のこんなところよく知っていたのだなと・・・。
どんなところかと思いきや、妻の大好きな植物に囲まれた雰囲気の所でした。。
(´・_・`)
ランチタイムの専業主婦達の溜まり場の様ですね~(^^♪
男性の姿は全く有りません。。
男連れで来店した妻に注目が集まります。。(=゚ω゚)ノ
店内には植物が飾られていて、販売も行われています。。(^^♪
10分ほどでランチが運ばれてきました。(^^♪
私はグラタンです。。
妻はパスタで。。
それはまぁ、植物園みたいな Café でした。(´・_・`)
点検の結果、幸いコネクター部の接触不良という事で、コネクター交換だけで事が済み、約30分で修理完了となりました。
それにしてもお隣のCクラスと私のEクラス、瓜二つですよね~(´・_・`)
てな状況で、サブバッテリーの満充電には3時間が必要とのことでしたので、妻が希望する神戸三田のアウトレットまで、Eクラスで初めて本格的な高速道路走行をしてみました。。
予想通り、トルクフルなディーゼルエンジンの性能が遺憾なく発揮され、大型セダンなのに軽々と最高速度まで加速し驚きました。。
「エコモード」で予想をはるかに上回る加速性能で大満足です。。
試しにスポーツモードにしてみると一気に猛獣の様になり驚きました。(=゚ω゚)ノ
・・・・てな具合で、私にはあまり面白くない三田のアウトレットに到着。。
退屈なショッピング三昧。。(/ω\)
そして、帰りは神戸に来ればお決まりの六甲の峠を攻めに行こうという事になりました。。
その前に、Mosaic で夕飯を食べます。。(^^♪
安価で美味しいいつも利用する定番のびっくりドンキーさんです。(^^♪
早目に行けばほぼ確実に窓側の席に座れますからね~(^^♪
その後、少しショッピングを楽しんで。。
夜の帳が降りてから。。。
これまた定番のヴィーナスブリッジへやってきました。。(^^♪
レストラン・ジャンカルドさんは今日はお休みな様です。。
↓↓↓
いつ来ても最高の眺めですね~。(≧▽≦)
特に私が18歳~結婚する前の26歳までは毎週のように大阪市内・阿倍野区の実家からここの峠を走りに来ていましたので、この場所は私にとっての若かりし頃の淡い思い出の場所でも有ります。(^^♪
そして、なんとこの日はヴィーナス・ブリッジが珍しく工事中でした。。
令和5年3月31日までとは、結構長い期間ですね~。
普通ならガッカリというところでしょうけど、私は40年間、ここに通い続けてこんなの初めてでしたので、とても新鮮で嬉しかったです。(≧▽≦)
いつもの恋人たちの聖地です。。(≧▽≦)
一時は鍵の放置を禁止した時期が有りましたが、今やもう逆に若者を呼び込むのに無くてはならないという大義名分を得て観光客誘致に使われている状況です。(^^♪
最後に記念撮影をして、ここからいざ六甲の峠攻めと思った瞬間、突然雨が降り出し、頂上付近を厚い雲が覆いましたので、Mercedes-Benz Eクラスでの初の峠攻めは仕方なく中止といたしました。 (ノД`)・゜・。
まぁ、六甲の峠は逃げませんので、そのうちまたEクラスの登坂性能を試しに来ようと思います。(^^♪
取り敢えず今日は平坦な高速道路の走行性能は今まで乗ったどの車より良かったと言う、期待通りと言うか、当然な結果を確認できたという事で。。。
最後に地元の300均で生活物資の買い物をして〆ました。。(^^♪