私の息子と娘の関係も兄→妹ですが、息子達夫婦間の子供達も兄→妹となった様です。偶然かもしれませんが、息子のお嫁さんも兄→妹の関係らしいです。。
この娘、何処となく私の祖母に似ている様な気もしなくはありません。。
2人も子供を育てる身になった息子は本業の他、社内ベンチャー起業を手掛けるようになり、毎日初列車で出勤し、帰宅は22時頃になっています。。
まぁ、子供のためにも、家庭のためにも今は取り敢えずは頑張らなくては仕方ないでしょう。。
母親が妹の世話をする時は、お兄ちゃんは一人ぼっちで淋しくなってしまう時が有るようです。。兄弟あるあるですね~(´・_・`)
まだまだお母さんに甘えたいから、お母さんも大変です。。。
それまでは、夫婦でバリバリ共働きでしたが、育児が始まると、お母さんは子供達の育児と教育、家事に専念するため、会社を辞て専業主婦になりました。
(^^♪
仕事を辞めてしまうのは勿体ない様な気がしますが、母性が勝ってしまった点、
このへんは私の妻と同じ行動パターンです。。
・・・ということで、お兄ちゃんの時もお宮参りに来た地元の神社にやって来ました。
お嫁さん側のお母さんに連れられて孫たちがやって来ました。。
ここの神社は、木の玉に名前を書いて参拝する様式になっています。(^^♪
本来、帯を着用するのは男性側の母親だそうですが、ここはもう今風に息子のお嫁さんに着用してもらいます。。
インスタグラムの画像では、時代の流れで実の母親が抱っこして参拝するのが主流になっているらしいです。。
神主さんにお祓いを受けます。。(^^♪
滞り無く、無事終了しました。(^^♪
これから3月に向けて、お雛人形を購入しなければなりませんので、またまた金欠になってしまいそうです。(/ω\)
女の子が生まれると、とても嬉しいですが、娘以上に心配です。(/ω\)
妹ばかり可愛がらずに、お兄ちゃんにも均等に愛情を振り向けなければなりませんね~。
家庭で子供が小さい間は、毎日毎日何らかの事件が起きますよね~。
大変だろうけど、頑張れ息子!
お婆ちゃんと一緒に帰ろうかと言うと、お母さんが居なければ嫌だと言います。
(´・_・`)
息子の車がチャイルドシートでえらいことになっていました。。( ゚Д゚)
場所を近くの日本料理店に移してお昼ご飯です。。(^^♪
お嫁さん側のお兄さんと、私の娘が来れなかったので、少し寂しい昼食となりました。。(´・_・`)
今の若い子達、仕事がとても忙しいみたいですね~。
・・・そんなこんなで、孫娘のお宮参りの儀式は無事終了しました。。(^^♪
お昼からは、息子の車が手狭になったため、次期購入候補車の見学に行ってきました。。(^^♪
私自身の車選びがひと段落したかと思えば、今度は息子の番です。。
堺市内に最近新たに出来たララポートです。。
そこに新たに出店された、RV改造車の専門ショップです。。(^^♪
見ている私の方が欲しくなってしまいます。(=゚ω゚)ノ
私は子供が幼少の頃はアウトドアーに使えるボンゴフレンディのオートフリートップ付き車を購入しましたが、息子もその記憶が有ってか、RVタイプのワンボックスカーを欲しがっています。(^^♪
てか、マイホームを買って車も買って、そのうえで子供2人を育てるなんて、冷静に考えるとかなりの経済的負担を伴いますが、私も息子と同じ年齢の時にそうしていたから、頑張れ息子!
勢いさえあれば何でもできる!
陰ながら応援してるぜ~。('◇')ゞ (お金の援助は出来ません。。)