
先日のブログ→の最後の方で、私が営業職時代のお得意様の社長さんから購入を勧誘された画像の模型。。。
買ったらアカン、アカンと思いながらも清水の舞台から飛び降りた気持ちで、遂に購入してしまいました!(≧▽≦)
私が和歌山に引っ越してきた当時、会社へ通勤するときに利用したとても思い入れが有るスシ詰め殺人ラッシュ電車のHOゲージ模型真鍮です。(*´▽`*)
この模型の定価はなんと363,000円!
既に絶版品でしたが、お相手が模型を手掛ける会社の社長さん故、何処からか手を回し、シリアルナンバー付の新品を手配して頂けました・・・・(≧▽≦)
60歳になると給料が半分くらいになるので、それまでに是非と、清水の舞台から飛び降りる気持ちで購入しました。(≧▽≦)
厳重な梱包で届きました。。。
妻も届いたのは知っていますが、まさか363,000円もするなんて思っても居ないと思います。(=゚ω゚)ノ
全然興味の無い私のブログをいつか発見して発狂することだと思います。(^▽^;)
実は、以前に Mercedes-E を2年落ち中古・500万円で購入したうちの250万円は家計から、残りの250万円は私の長年のコレクションである鉄道模型を換金したものだと言いましたが、実はその時に出品していた残りの品のオークション全てが先日やっと終了し、Mercedes-E 購入後の回収金額は総額で100万円に達しました。。(^^♪
これをそのまま自分のへそくり預金に回そうか、はたまたもう一度別の鉄道模型を買いなおそうか。。。。
さらには孫のおもちゃや洋服等に費やそうかとかなり悩みましたが。。。。
へそくり預金として貯めておいても結局泡のように何処かへ消えていくことは火を見るより明らか。。。。
孫の洋服やおもちゃは無理せずに家計から買えばよろしい。。(~_~メ)
等と思い、結局「また形として残る鉄道模型を買いなおす」の結論に至り、社長のご提案をよく吟味の上、快諾した次第です。(^^♪
因みに今回のオークションに出品した品々は、火急な Mercedes-E 納車に対応すべく、早期の収入を見込んで、所有する鉄道模型全種の中から特に当時一番人気のある車種(希少価値が付き落札価格が購入価格の2~5倍に跳ね上がっている品)を中心に勝負を掛けましたので、100万円のうちの原価は35万円程度で済んでいます。(普通は経年と共に定価の5割、購入価格の6割くらいに値下がりしますので、鉄道模型での財テクは不可能ですので誤解の無い様に十分ご注意ください。)

高価な模型だけに、厳重に梱包されています。。(*´▽`*)持つ手がプルプルと震えます。。
流石高級真鍮製鉄道模型。。。
ディテールが全然違いますね(^^)v
当然、モーター車も1両存在します。。
久々に感じる金属製HOゲージ電動車の重量感!(≧▽≦)
走らせることは有りません。。。
眺めるだけ、所有するだけで得られるこの満足感は一体何なんでしょうか??
こんなのに363,000円だなんて、自分の馬鹿さ加減は重々承知いたしております。。
妻に言わせれば、これぞ正に「離婚案件」なのかも知れませんが、ここは自分の小遣いを自分の趣味に使って何が悪い!と開き直っておきます!(''◇'')ゞ
4両繋げてみて悦に入り、自己満足と幸福感に満たされます。。
あとこの4両が有れば、必ず必要なのがこの2両!
「通勤ズームカー」こと、増結用の22000系2連!
昔は21000系4連に22000系の2連、4連、6連が連結され、急行列車として大阪・河内平野を韋駄天の如く走っていました。(≧▽≦)
こちらの22000系は、定価181,500円です(=゚ω゚)ノ
これも絶版品でしたので、別途手配となりました。。(≧▽≦)
そうそう、当時はこんな風に変則な連結をされて走っていました。(≧▽≦)
あと、残りのお金はこれに変換!
なんと総桐のケースに収めれれています。。(=゚ω゚)ノ
エンドウさんの南海6000系更新前6両Aセットです。(^^♪
6両分が、1両毎にケースに収められています。(^^♪
6000系のいわゆる非冷房車です。(^^♪
私が生まれた頃から20歳ごろまでは全ての6000系が御覧の非冷房車でした。
今まさに、6000系の復活旧無塗装車が走っていますが、こちらはさらに冷房装置を積載する前のモデルです。(^^♪
美し過ぎる出来栄え。。。
これも決して走らせずに、眺めて悦に入り、保有して幸福感を得ます。(≧▽≦)
最大の特徴のパイオニアPⅢ台車のディスクブレーキのローターも美しく輝いています。(≧▽≦)
6000系好きにはたまらない構図です。。(≧▽≦)
この模型は6両セットで594,000円!(=゚ω゚)ノ
あれま、100万円越えちゃったじゃないのと思われますが、そこはご心配なく!
社長から1年早い60歳の還暦のお祝いという事で、100万円にして頂けました。(^^♪
次回、車を買う時は多分これを売らなければならない事態になるのでしょうけど、それまで、眺めて悦に入り、所有して幸福を感じることが出来ますので、たとえ半額まで価値が下がったとしても十分に元が取れます。(*´▽`*)
なんせ、鉄道模型趣味は競馬・パチンコや酒や女遊びと違い、100万円使って0円になるのではなく、最低でも半額の50万円は残る点が魅力でもあります。
あと、うちにはこんなのも居ます。。(^^♪
同じく桐箱入り。。
6000系の現行型です(^^)v
このバージョンの方が今の世代の方々に馴染みが有りますよね~(≧▽≦)
最高のディテールです(≧▽≦)
4両セットが439,000円、2両セットが253,000円ですが、こちらの入手時期や購入金額はマル秘としておきます。(^^♪
というか、昔の事で既に忘れてしまっています。(^▽^;)
HOゲージ全種だけでも十分に車が買える金額ですので、次期妻車を買う時はこれらをあっさりと売却して資金調達しようと思っています。(^^♪
そうすれば今の Mercedes-E の様に、私も大きな顔をして使えますからね~。
(≧▽≦)
妻も模型を買った事を許してくれるかな。。。
次回の買い替え時(10年後くらい??)はサンバーと Mercedes-E を統合していよいよ1台になるでしょうね~(^^♪
それまでに東南海地震で家屋が倒壊し、鉄道模型共々生き埋めにならないことを願うばかりです。(=゚ω゚)ノ