• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ラスト サンバーのブログ一覧

2024年03月31日 イイね!

サンバーのタイヤを夏用に交換&息子家族に夕飯を奢ってもらうの巻。。

サンバーのタイヤを夏用に交換&息子家族に夕飯を奢ってもらうの巻。。今日は朝の3時から9時まで仕事をし、帰宅後は久々の快晴でしたので、迷うことなくいつもの岩湧山に登山&水汲みに出掛けました。(≧▽≦)

alt

駐車場にサンバーを留めて、ふと、未だ冬用タイヤを履いたままで、夏用に交換していないことに気が付きましたので、今日は3ルートある登山コースのうち、最も急坂ですが最短のコースで頂上まで登り、早々に下山してタイヤを交換するることにしました。(≧▽≦)
alt

このコースは急坂ながらも、うまく行けば45分で登頂可能なコースです。。(^^♪
alt

気温は16℃で、そらそろ山も春の兆しです。(^^♪
alt

alt

久々に見る青空に心が躍ります。(^^♪
alt

alt

予定通り、頂上には45分で到達することが出来ました。(^^♪
alt

取り敢えず三角点を踏む儀式をば・・・。
alt

天候は快晴ですが、残念ながら最近はなぜかめっきり報道されなくなった支那からの毒ガスのせいで、俯瞰風景が全体的に霞んでしまっています。(~_~メ)
alt

土曜日だからか、登山者も今年一番の多さです。(^^♪
alt

可愛いワンちゃんも登って来ていました。(^^♪
alt

今日は妻に頼まれて、湧き水を40L汲んで帰らなければならないので、頂上滞在時間は5分として、足早に下山します。(^^♪

帰宅後、サンバーのタイや交換作業も有りますしね~(^^♪
alt

alt

30分で岩湧寺まで下山すると、そこにはもう春が本格的にやって来ていました。
(^^♪
alt

alt

山奥に有る小さな古刹に彩を添える美しい花が咲き乱れています。(≧▽≦)
alt

alt

近くの水汲み場で水を汲んで、自宅に帰り、登山服を着用したままサンバーのタイヤ交換作業です。(≧▽≦)
alt

夏用タイヤを積み込み、自宅から3分の交換作業場所へ・・・
alt

軍手を着用して早速、作業を始めます。(≧▽≦)
alt

助手席を反転させたところにあるツールボックスから必要な工具を取り出します。。
alt

2列目座席下よりジャッキを取り出してスタンバイ。。
alt

お気に入り「Rプライド」さんの「桜ホイール・和道5分咲き」を用意。。。
やはりこのホイールが私のサンバーには一番よく似合います。(≧▽≦)
alt

装着前に記念撮影です。。(≧▽≦)
alt alt
alt

先ずは右前輪を外し、タイヤローテーションも考慮に入れ、以前、左後輪に装着していたタイヤを組み込む作業を行います。(^^♪
alt alt alt alt
alt

床下は車検毎に防錆ブラック塗装を施工していますので、購入後14年経った今でも錆びずに新車時の輝きを保っています。(^^♪

サンバーは床下ラダーからエンジン冷却風を採り入れる仕組みになっていますので、床下がよく錆びる傾向に有るため、特に念入りな整備が必要となります。
(´・_・`)
alt

前半分を15分で施工し、後ろ半分も引き続き施工します。(^^♪
alt alt

alt alt

後輪のブレーキドラもきちんと防錆塗装が施されていて、良好な状態を保っています。(^^♪
alt

約30分で施工が完了したところで記念撮影です。(^^♪
alt

私の自宅には Mercedes-E も居ますが、やはり私にとっては日頃の通勤や登山、趣味活動に使っているこのサンバーこそが正に私の車ということになります。。(^^♪

不細工な顔つきも直ぐに慣れ、今では可愛くて仕方が無いくらいです。(^^♪
alt

車体は軽四箱バン唯一のラダーフレーム構造を持ち、また、運転席&助手席座席下にタイヤハウスが有る形状も唯一で、軸距が短く、他の軽よりも最小回転半径が3.9mと小さく設定されています。(^^♪
alt
しかも、エンジンは今では世界的にもポルシェくらいしか類例のない、リアエンジン&リア駆動方式をベースとした4WD車です。
それに4WDシステムは昭和に流行った2WDか4WDを手動で選択するパートタイム式。。
そしてエンジンは軽箱バン唯一無二の4気筒エンジンです。(≧▽≦)
alt

さらにタイヤは4輪独立装架という超変態ぶりです。(≧▽≦)
alt

変人な私には超ピッタリなド変態な箱バン・・・
可愛くて仕方が有りません。。(≧▽≦)
alt alt

公園に桜が咲き始めましたので、思わずコラボ写真を撮影しました。(≧▽≦)
alt

今後も10年間は乗れるように必要な整備をしましたが、10年と言わずに一生乗っていたいですね。
私の手となり、脚となり、生活のゴミを積むことも有れば、山の湧水も積みます。。
フルフラットで全長180cmの荷室は車中泊も得意技です。(≧▽≦)

そんなサンバーが愛おしくて仕方が有りません。。

今年もサンバーを道連れにどこまで走ろうかと妄想しながら、可愛い姿を見て1人、悦に入ります。。(≧▽≦)
alt

さて、帰宅して自宅で寛いでいると、息子家族が「大阪の羽曳野に美味しい焼肉屋さんを見つけたから晩飯を奢ってやる」と言ってやってきました。(´・_・`)
alt

お金も無いのに、よく大きなことが言えたものだ、こりゃワシらがお金出さなアカンなと思いながら乗車。。。
あれま、7人乗り仕様を買ったのね。。。
私なら絶対に8人乗りにするから、基本的な性格は息子は母親に似ています。。
alt

alt

alt

着くころにはスッカリ夜で、今日は朝の3時から仕事→登山→タイや交換としていますので、疲れがドット出てきました。(´・_・`)
alt
赤ちゃんも居るので大変です。(´・_・`)
alt alt

alt alt

alt

隙を見て孫娘にチュー♡♡します。(≧▽≦)
alt

息子の運転だから、私達はビールで乾杯~(≧▽≦)
alt

結局、ここの会計は、本当に息子が払ってくれました。(≧▽≦)
父親としては、自分たちの生活費は大丈夫なのかと心配になります。(/ω\)

独身の娘に夕飯を御馳走してもらった事は有りますが、所帯持ちの息子に御馳走してもらったのは初めてでした。(≧▽≦)
alt

そして、帰宅すると、アマゾンで買った本が届いていました。
今時、こんな本を4冊買うと、1万円で400円しかお釣りが有りませんでした。
(^▽^;)
alt

さらに運悪く、鉄道模型も同時着弾。。
alt

alt

夕飯代は払わずに済みましたが、この日は本と鉄道模型で莫大な出費になってしまいました。。(^▽^;)

Posted at 2024/03/31 01:35:03 | コメント(1) | トラックバック(0) | 愛車サンバーのお話し | 日記

プロフィール

「長谷宮夏祭 息子の村興し (*´▽`*) http://cvw.jp/b/860472/48604392/
何シテル?   08/18 06:09
ラスト サンバーです。よろしくお願いします。 サイドに大きな六連星を施し、ヒサシ(国鉄・上越型EF58の氷柱切りとも言う)を取り付けたデザインのサンバーは、主...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/3 >>

     1 2
34567 89
1011 1213 1415 16
17 1819 2021 2223
242526 2728 2930
31      

愛車一覧

スバル サンバー 客貨両用A寝台「キロネハ二TV2」黒サイ (スバル サンバー)
サンバー絶版の噂を聞き、慌てて平成22年2月に13年落ち15万キロ走行のボンゴフレンディ ...
メルセデス・ベンツ Eクラス セダン 毎日がグリーン車!キロW213-1 (メルセデス・ベンツ Eクラス セダン)
妻専用車だったAudi A1 からの乗り換え車です。 2年落ちの中古車を諸費用全込総額 ...
アウディ A1 スポーツバック チビイケメンな赤いてんとう虫 キロA1 (アウディ A1 スポーツバック)
平成28年5月吉日 妻車として購入。 過去車登録に変更するまでは私以外が使用するのでS ...
スズキ K50 お巡りさんのオートバイ (スズキ K50)
平成14年(2002年)10月にヤフオクで落札し名古屋まで受け取りに行き、夜の国道をトラ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation