• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ラスト サンバーのブログ一覧

2024年06月21日 イイね!

南海2200系・2230系加太線・多奈川線(完全淘汰寸前の南海2200系・2230系を追う①)

南海2200系・2230系加太線・多奈川線(完全淘汰寸前の南海2200系・2230系を追う①)昨日、鉄道ヲタクの友人から、南海電鉄さんの
2200系・2230系が年度内の命だと言う情報が入り、特に
2201型と2232型は来月7月中に落ちるとのことでしたので、急遽今日の公休日は登山活動を中止し、これらの電車に乗りにいってきました。
(^^♪


2200系・2230系は元高野線の山岳区間・平坦線直通用の特殊車両で、高野の山奥では大きなトルクで坂道を登り、河内・大阪平野ではその性格を豹変させて時速100kmで韋駄天走りをしていました。(≧▽≦)
その特性をカメラのズームレンズに例えて、「ズームカー」と呼ばれている事は関西鉄道マニアの常識です。(^^♪

高野線への新型車両投入により、山を下りて海へとやってきました。

運用を調査すると、今日は、4本生き残っている2200系・2230系がなんと1日で5支線を走ると言う幸運な日なのでした(≧▽≦)
alt alt
地元の駅を朝の10時に出る難波行に乗車すると、なんと高野山から帰るインバウンド旅客ばかりが乗車していました。。
alt
ネットで調べると、次に乗る特急サザン号は、12000系プレミアムだと判り、指定席の前面展望がぶりつき席を押さえました。(≧▽≦)
alt alt
alt
堺駅ではMOBラピートと離合(≧▽≦)
alt alt
今日は大雨予報だったのになぜか晴れてきて海が奇麗に見えました。(≧▽≦)
alt alt
alt alt
alt alt
和歌山市駅に着く前に車内を探検。。
車椅子スペースや、窓の無い席、自動販売機などなど。。
alt
和歌山市駅に到着するとサザン号に続く形で加太線の2230系が入線してきました。(≧▽≦)
加太線は7100系の「めでたい電車」が走っているところです。。
alt
2200系・2230系名物の「超ロングシート」です(≧▽≦)
めでたい電車に乗りたい人には「ハズレ」電車ですが、私にとっては「大当たり」な電車です。(≧▽≦)
alt alt
昭和45年製、御年54歳!
alt alt
alt
独特のモーター音を響かせながら紀ノ川を渡ります。(≧▽≦)
alt
alt alt
対向相手は7100系の平ワンマン車でしたので、今は加太線に「めでたい電車」は走っていないことになります。。
列車本数が少ないので線路が緑に覆われています。(≧▽≦)
alt
加太線は地元との結びつきが強く、小学生が壁画デザインを施しています。
 (≧▽≦)
alt
磯ノ浦駅~加太駅間は唯一海が見えるスポットです。(≧▽≦)
alt
終点の加太駅で「めでたいモニュメント」と共に記念撮影。。(^^♪
alt alt
最近、南海さんは廃車が近い車両から悪質マニアによる盗難防止の観点から車番プレートを外していますので、判り易いです、(^^♪
alt alt
超ロングシート(^^♪
alt
alt
alt alt
海沿いも走りますが、2200系・2230系には懐かしい、高野山の山中の様なところも走ります。(^^♪
alt alt
alt alt
因みにこの電車、運転士さんの電気制動が非常に難しいのですが、加太線では電気制動を使わず、空気制動のみで停止させていて、いまいち本来の「ズームカー」の持つ迫力に欠けていました。(^^♪
alt alt
乗って来た電車は夕方に和歌山港支線に運用するために入庫し、代わりに黒いめでたい電車が出庫してきました。(^^♪
alt alt
和歌山市駅から上りサザン号に乗り、みさき公園で下車。。。
ここにも居ました、居ました。(^^♪
alt
あと数日の命となった2251号車。(ノД`)・゜・。
alt alt
やはり車内プレートが撤去されています。(ノД`)・゜・。
alt alt
南海線と別れ、多奈川線へ。。(^^♪
alt alt
深日港駅は昔の淡路連絡線の乗り場で、6両編成の急行「淡路」号が乗り入れていました。
alt alt
alt
深日港と終点の多奈川駅はたった500m。。
やはりここでも高度な技術が必要な電気制動は使われていませんでした。
alt alt alt alt
昭和44年東急車両大阪(旧帝国車両)謹製。うちの妻と同じ歳。(^^♪
長いホームは「淡路」号の名残・・・
 alt
かつては淡路島へ渡る人でごった返した深日港駅。。
いまは連絡船も廃止されています。。 
alt alt
alt
みさき公園駅の場内信号機が難解。。(^▽^;)
alt
2201号車にとっては今日が最後の多奈川線かも知れません。。(´・_・`)
alt alt

そして2200系・2230系を淘汰するのはこの2000系です。。
alt

alt alt

その2000系に乗って、次は高師浜線を目指します。。(´・_・`)
alt alt                                      つづく

プロフィール

「よりによって津波警報発令の日に東京出張 (>_<) 西武ラビュー乗車 (^^♪ http://cvw.jp/b/860472/48585326/
何シテル?   08/06 21:38
ラスト サンバーです。よろしくお願いします。 サイドに大きな六連星を施し、ヒサシ(国鉄・上越型EF58の氷柱切りとも言う)を取り付けたデザインのサンバーは、主...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

      1
23 456 78
9 101112 131415
1617 181920 2122
2324252627 2829
30      

愛車一覧

スバル サンバー 客貨両用A寝台「キロネハ二TV2」黒サイ (スバル サンバー)
サンバー絶版の噂を聞き、慌てて平成22年2月に13年落ち15万キロ走行のボンゴフレンディ ...
メルセデス・ベンツ Eクラス セダン 毎日がグリーン車!キロW213-1 (メルセデス・ベンツ Eクラス セダン)
妻専用車だったAudi A1 からの乗り換え車です。 2年落ちの中古車を諸費用全込総額 ...
アウディ A1 スポーツバック チビイケメンな赤いてんとう虫 キロA1 (アウディ A1 スポーツバック)
平成28年5月吉日 妻車として購入。 過去車登録に変更するまでは私以外が使用するのでS ...
スズキ K50 お巡りさんのオートバイ (スズキ K50)
平成14年(2002年)10月にヤフオクで落札し名古屋まで受け取りに行き、夜の国道をトラ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation