• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ラスト サンバーのブログ一覧

2024年08月11日 イイね!

南アルプス仙丈ケ岳登山 2日目【今まで登った事の無い山を歩く旅 第62話】

南アルプス仙丈ケ岳登山 2日目【今まで登った事の無い山を歩く旅 第62話】
林道シャトルバスの終点・北沢峠バス停から歩くこと4時間半。。。

76歳の先輩2名はバテバテになりながらも、なんとか仙丈小屋に到着 (^▽^;)

仙丈ケ岳山頂からの夕日を見たいので、夕食後に単独で山頂まで登ることを先輩方に告げました。。

alt
alt
alt
こりゃ、ここでビールを飲んでねと言わんばかりのテーブルとベンチですね。(≧▽≦)
alt
取り敢えずフロントで宿泊の受付。。。。
alt
ザックを置きに部屋に入ると、こんな感じの寝床でした。。

コロナ対策で、隣人と顔の部分が仕切られていて、山小屋も進化したものだなと痛感。(≧▽≦)
alt
取り敢えず1,000円也の生ビールを購入(≧▽≦)
alt
こんな風景を見ながら飲むビールは最高ですね。(≧▽≦)
alt
先輩方と無事到着を祝って乾杯~(≧▽≦)
alt
いやぁ、登山に来た時のこの瞬間が何よりも最高!(≧▽≦)
alt
本当にビールが旨い!。(≧▽≦)
alt alt
何やら分厚い雲が垂れこめて来て、夕飯後に夕日が見れるかどうか心配です。(^▽^;)
alt
山小屋全景。。。(^^)
alt
いつまでもここに座っていたくなりますね。(^^♪
alt
美しい風景をバックに思わず自撮り記念撮影。(^^♪
流石に3000m級の山とあって、少し寒くなってきましたので長袖を着込んでいます。(^▽^;)
alt
頼むから、夕飯後までこのお天気が持ってくれと言ったところです。(^▽^;)
alt
そしてお楽しみの夕飯タイム。(^^♪
alt
夕飯後に仙丈ケ岳の山頂まで登るので、ビールはぐっと我慢します。(^▽^;)
alt alt
17時に夕飯後は、19時前の日の入りまでひたすら待ちます。(^^♪
alt
大バテだった宇佐ヤン大先輩は、「もうダメ!先に寝る!」と寝てしまいました。(*´▽`*)
alt
さて、いよいよ夕暮になりましたので、山頂へ向けて出発です。
3000m級の高所で気温は急激に下がりましたので、雨具を防寒着がわりに着込んで登ります。(^^♪
alt
アキラ大先輩はお元気で、一緒に山頂まで行くと言ってくれました。(^^♪
山頂までは片道30分です。(*´▽`*)
alt
相変わらず雲は立ち込めたままです。。(*´Д`)
alt alt
残念な事に、高度を稼ぐほど五里霧中状態に。。
alt
やはり76歳のアキラ先輩は夕食後とは言え、さらなる30分の登りは堪えておられる模様です。
(´・_・`)
alt alt
夕焼けっぽい色になって来ましたが、太陽が見えるどころか、雲が厚くなっていくばかり。。。
alt
予定通り30分で登頂となりましたが・・・・
alt
山頂も五里霧中で夕日が見れず、とても残念でした。(ノД`)・゜・
alt 
頂上にある遭難者慰霊石仏の横に可愛い花が咲いていました。(^^♪
alt
仕方なく夕日っぽい明かりの中を下山します。。(*´Д`)
alt
強風も吹き荒れて来て、明日の天気が下り坂であることをを認識。。。。
気温もかなり下がり、ようやくアルプスらしくなりました。。
alt alt
alt alt
暗くなる前に小屋まで下山出来てやれやれでした。。(^^)

さて、翌朝は4時に起床。。。。
alt
雨は降っていませんでしたが、相変わらず厚い雲に覆われ、日の出を拝むことは出来ませんでした。(*´Д`)
alt alt
頂上までは昨日に行きましたので、もう今日は何処へも寄らずに、ひたすら下山するのみという事にしました。。(*´Д`)
alt
alt
今日も低気圧の影響か、強風が吹き荒れていますので、長袖着用です。( ゚Д゚)
alt
五里霧中の登山道。。。
alt
少し標高が下がると、清々しい稜線歩きに。。(^^♪
alt
やがて道は谷筋へと下りだし、美しいお花畑を通過。。(^^♪
alt
馬の背ヒュッテ。。(^^♪
alt alt
可愛いお花に癒されます。(^^♪
alt alt
道標はよく整備されています。。 道中には廃屋となった山小屋も。。(*´Д`)
alt
谷筋をひたすら下りますので、展望は有りません。。(*´Д`)
alt alt
橋や鎖のポイントも。。
alt
鋸岳がかなり高く見えるところまで下りてきました。(^^♪
alt
alt alt

8時30分にはバス停に到着。。10時のバスまで約1時間半待ちます。。。
鋸岳は崩落でザイルやピトン持参者以外は立入禁止でした。。(=゚ω゚)ノ
alt

やがて昨日同様の小さなバスが到着。。
alt alt
さようなら仙丈ケ岳・南アルプス。。(^^♪
alt alt

この後は高遠桜ホテルの温泉に入り、高速のサービスエリアで昼食を食べて帰りました。。(^^♪
Posted at 2024/08/11 22:30:34 | コメント(1) | トラックバック(0) | 車で登山 | 日記

プロフィール

「東京出張 会議の前に靖国神社参拝&都庁初訪問 (^^♪ http://cvw.jp/b/860472/48590518/
何シテル?   08/10 00:05
ラスト サンバーです。よろしくお願いします。 サイドに大きな六連星を施し、ヒサシ(国鉄・上越型EF58の氷柱切りとも言う)を取り付けたデザインのサンバーは、主...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/8 >>

    1 23
45678 910
1112 1314 1516 17
1819 202122 2324
2526 27282930 31

愛車一覧

スバル サンバー 客貨両用A寝台「キロネハ二TV2」黒サイ (スバル サンバー)
サンバー絶版の噂を聞き、慌てて平成22年2月に13年落ち15万キロ走行のボンゴフレンディ ...
メルセデス・ベンツ Eクラス セダン 毎日がグリーン車!キロW213-1 (メルセデス・ベンツ Eクラス セダン)
妻専用車だったAudi A1 からの乗り換え車です。 2年落ちの中古車を諸費用全込総額 ...
アウディ A1 スポーツバック チビイケメンな赤いてんとう虫 キロA1 (アウディ A1 スポーツバック)
平成28年5月吉日 妻車として購入。 過去車登録に変更するまでは私以外が使用するのでS ...
スズキ K50 お巡りさんのオートバイ (スズキ K50)
平成14年(2002年)10月にヤフオクで落札し名古屋まで受け取りに行き、夜の国道をトラ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation